京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up1
昨日:7
総数:45075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入園希望の方は、お近くの京都市立幼稚園にお越しください。「各幼稚園を紹介するビデオ」は画面右側に入り口があります。幼児教育のなるほど!小学校までに何を大切にしたらいいか?がすっきり。子育て相談、幼稚園見学も各園にお電話ください。Recruiting kindergarten child.Call us anytime. お待ちしています。

ふしぎ体験教室

画像1
画像2
画像3
 公立幼稚園15園の年長組が,3日間に分かれて,科学センターで体験学習をしました。
 内容は,プラネタリウム,実験学習,チョウの観察,館内散策です。
 
 

葵祭 2

画像1
画像2
画像3
 天皇の皇女が「斎王」としてお参りされていましたが,今は代わりの方がされるので「斎王代」と呼ばれます。
 美しい衣装など,すぐそばで見ることができました。

葵祭 1

画像1
画像2
画像3
 本日,京都市立幼稚園は,15園の5歳児がそろって葵祭を見学しました。
 行列は,御所を出発して,下賀茂神社から上賀茂神社までお参りされます。

 毎年,京都市教育委員会が子どもたちに伝統文化に触れる体験ができるようにということで,京都市立幼稚園の園児たちに観覧席を用意していただいています。
今年も御所を出発する様子をすぐそばで見ることができました。
牛や馬,美しい斎王代のお姫様を一生懸命見入る子どもたちでした。

京都市立幼稚園大会

 京都市立幼稚園全園の5歳児の親子が京都コンサートホールに集って行っています。

第一部は,子どもたちの発表です。
 歌や合奏(楽器遊び),仲よしあそびでの動きのリズム表現などを発表します。
 コンサートホールという素晴らしい舞台の上にたって,他の幼稚園の子どもたちと一緒に発表するという経験も大きいです。
そして当日を迎えるまでの日々の遊びを重ねる中で,幼児の感動や発想を大切にし,そこから生まれた表現を生かしながら,豊かな感性を育んでいます。
保護者の方に公立幼稚園教育についての理解を深める機会として実施しています。

第二部は,京都市交響楽団の演奏を聴きます。
 これまで親子音楽鑑賞会として行ってきた行事を28年度からは全園の5歳児の親子を対象に,幼稚園大会の第二部として行うことにしました。
初めて聴く曲もあればどこかで聴き覚えのある曲もあります。静かな曲では子どもたちは耳を澄ませ,元気な曲では体全体で曲想やリズムを感じて楽しんでいます。
幼児期に本物の音楽に触れて,感性をさらに豊かに育みたい。親子で同じ時間を共有することで親子のつながりを深めてもらいたい。そんな願いを込めて開催しています。

画像1画像2

こども展

画像1
画像2
画像3
京都市立幼稚園の子どもたちの絵画や造形作品を一堂に集めた“こども展”を毎年1月に開催しています。

豊かな感性と表現する喜びを≪心はずませ広がる夢≫をテーマに,〈絵のコーナー〉,〈各園のコーナー〉,〈写真のコーナー〉,〈京都市立幼稚園で『大切にしていること』〉,〈つくってあそぼう〉に分けて展示しています。

各幼稚園の遊びや生活の中で,子どもたちの思いを大切にし,のびのび表現した作品を展示しています。また,公立幼稚園の生活や遊びの様子を写真で,そして京都市立幼稚園教育で大切にしていることなどご覧いただけます。

京都市立幼稚園 音楽鑑賞教室

 毎年1月〜3月に,4,5歳児の子どもたちが一流の音楽家の演奏を聴いたり,一緒に歌ったりして楽しむ「音楽鑑賞教室」を実施しています。

 平成28年度は,器楽は京都市交響楽団,声楽はハッピーバースディ・バンドによる演奏を聴きました。
 子どもたちは初めて聴く曲に耳を澄ましたり,知っている曲では嬉しそうに歌ったり,思わず体が動いてしまう姿も見られます。
 このような経験を通して,子どもの音楽への親しみを深め,豊かな感性の育成を図りたいと願っています。
画像1画像2

一日動物園

画像1画像2画像3
 トラックに乗って,幼稚園に動物園がやってきます。ロバにヤギ,ガチョウやウサギ,時にはヘビも…。おうちから野菜やパンを持ってきた子どもたちは,動物園の先生から『動物たちと仲良くなるにはどうしたら良いか』を教えてもらい,エサをやったりそっと触ったりしてふれあいを楽しみます。自分が差し出したエサを大好きな動物がパクッと食べると,それだけで嬉しくなります。
見たことのない動物に驚いたり,抱っこできたことを喜んだりと,笑顔で一日を過ごしています。
そして動物たちが帰る時には,子どもたちもお手伝いをします。ウサギやニワトリたちを抱っこしてカゴの中にそっと入れてあげます。サークルをトラックの所につけると,ヒツジたちやヤギたちは,自分たちでスロープを登ってトラックの中に入っていくので,子どもたちはその様子を見てびっくり!!
名残を惜しみながら,「バイバイ」「また来てね!」とトラックが見えなくなるまで見送っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立幼稚園