ツリーを飾りました
「幼稚園にも、サンタさんが来てくれますように!」と、みんなでクリスマスツリーを飾りました。大事な一番上の星は、そら組が力を合わせて飾ってくれました。それから、カーテンを閉めて、明かりを消して、点灯!ピカピカ光るツリーに、みんなうっとり…。
楽しい集いが待ち遠しいですね!
【幼稚園の様子】 2023-11-27 18:06 up!
幼小交流(5年生のお兄さんお姉さんとお友達になろう)パート3
そら組さんと5年生の子ども達の交流も、今日で3回目。今日は翔鸞小学校の学校探検に連れて行ってもらいました。お兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、学校探検に出発!教室、音楽室、図書室など、色々な教室を探検しました。それぞれの教室ではミッションがあって、クリアしたらキラキラのシールを貼ってくれました。たっぷり案内してもらって、もっともっとお兄さん達のことが大好きになった子ども達。「また会おうね」「僕と出会ったこと忘れないでね」と、幼稚園の前でさようならをするのが寂しくなるくらいでした。そして、小学校に行くのがもっと楽しみになりました。5年生の皆さん、本当にありがとうございました!
【幼稚園の様子】 2023-11-22 18:31 up!
乾隆幼稚園さんと交流保育
今日は、乾隆幼稚園の友達と一緒に京都御苑に遠足に行きました。京都御苑は秋の自然がいっぱいで、葉っぱや空の色、落ちている秋の実など色々なことに気が付きながら歩きました。乾隆幼稚園の友達と出会うと、すぐに「早く一緒に遊びたい!」と、探検に出かけたり、鬼ごっこを楽しんだり、一緒に遊び出したり、遊びの中で自然に関わりが生まれたりする姿がありました。最後お別れする時は、思わず手を握って「また遊ぼうね!」と言っていた子ども達でした。次も楽しみですね!
【幼稚園の様子】 2023-11-21 17:16 up!
「ようこそ!アーティスト!」〜華道体験〜
今日は京都市教育委員会の取組の一環である「ようこそ!アーティスト!」の華道体験をさせていただいた5歳児そら組の子ども達。東山未生流の本田先生をお招きして、初めての華道体験。
お花を自分の好きな長さに切って、オアシスにさしていくのですが、みんな自分なりに考えて生けていく姿が見られました。
10人十色の完成した生け花の作品を見て、本田先生は「素晴らしい!!みんなちがって、みんないい!!」と、子ども達のことをいっぱい褒めてくださいました。
一人一人が夢中になれる素敵な時間でした。本田先生、アシスタントの先生、芸術センターの皆様、貴重な体験を本当にありがとうございました。
【園長室から】 2023-11-20 18:27 up!
どんぐりで遊んだよ!
たくさんのどんぐりにまみれて遊びました。入れ物にいっぱい集めて、段ボールの坂をザー!「うわー!」と、大きな音に驚いたり、どんぐりを全身で受け止めようとしたり「どんぐりのカサを見つけて「先生、これなんかふわふわしてる」と気づいたりしていました。
それぞれに自然を感じながら、お友達と一緒にどんぐり遊び!楽しかったね!
【幼稚園の様子】 2023-11-20 16:45 up!
12月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)のお知らせ
早いもので、もうすぐ師走!12月のたんぽぽ組のお知らせです。
12月8日(金)は東京こども図書館から内藤直子先生をお招きし、絵本の読み聞かせ&
講演会を実施いたします。ぜひ、皆様お越しください。
参加ご希望の方は事前の申し込みをお願いします。
電話 075−461−3642 もしくは E-mail:
syoran-e@edu.city.kyoto.jp で参加者名・お子様の年齢をお知らせください。
詳細は下部をクリックしてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)のお知らせ
【たんぽぽ組(未就園の子どもたち)】 2023-11-20 12:49 up!
幼小交流(5年生のお兄さんお姉さんとお友達になろう)パート2
今日は、月曜日にお出会いした翔鸞小学校5年生のお兄さん、お姉さんが幼稚園に遊びに来てくれました。一緒に竹馬や大繩、コマ、積み木のお城づくりをして遊んだり、”ぼくのおひさまパワー”のダンスを踊ったりしました。「前よりドキドキしなかった」「コマ教えてもらった時優しかった」と、今回も、5年生の人の温かい関わりのおかげで安心して一緒に遊ぶ姿がありました。(一緒につくったお城は、午後から”ミツバチマーヤのお城”に大変身!マーヤごっこを楽しんでいました!)次は、学校探検です!楽しみですね!
【幼稚園の様子】 2023-11-17 19:12 up!
片栗粉で遊んだよ!
片栗粉で遊びました。粉を触って「雪みたい」「さらさらだー」などと言いながら、触ったり、粉を集めたりしながら感触を楽しみます。それから、カップに入れて固めて出したり、友達と一緒に山をつくったりして遊びました。そして、最後に「お水を入れてみたい!」と、水を入れてみる事にしました。すると「うわートロトロ」手で持ってるのに「落ちていくー!」そして、片栗粉が落ちていく様子を見て「とろけるチーズみたいやな」と、たくさんの不思議に出会い、いっぱい触って遊んだ子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2023-11-14 17:57 up!
幼小交流〜5年生のお兄さんお姉さんと友達になろう〜
就学時検診を控えているそら組の子ども達は、小学校へ行くことを日に日に楽しみにしています。今日は、翔鸞小学校から5年生のお兄さん、お姉さんが来てくれ、絵本のよみきかせをしてもらったり、手あそびを一緒にしたり、ランドセルを背負わせてもらったり、小学校の楽しいことをたくさんたくさん教えてもらいました。お兄さんお姉さんは本当に優しく、温かくそら組の子ども達と関わってくれ、短い時間でしたが「また会いたい!」「今度幼稚園で一緒に遊びたい!」ととっても大好きになったようでした。5年生の皆様、ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2023-11-13 19:06 up!
みんなで粘土遊び!
今日は幼稚園のみんなで土粘土で遊びました。
粘土のかたまりをぎゅっとおしたり、ひねったりしながらほぐしていきます!
すると「これでコップつくろう!」と話したり「こんなんできた」と話す友達の姿を見て「春巻きみたいやな」と話したり…どんどんといろいろなものができていきます。
また、粘土を積み上げてもおもしろい!忍者のお城もできました。つくったもの同士がつながると粘土で人形をつくり、ごっこ遊びも始まりました。
みんなで一緒に楽しい粘土遊びでした!
【幼稚園の様子】 2023-11-10 16:21 up!