![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:31 総数:206338 |
けんりゅうようちえん夏祭り![]() ![]() ![]() 地域の未就園児のお友達も遊びに来てくれました。また、遊びに来て下さいね! 保育会の皆さんが子どもたちのために企画、準備、運営等今日まで進めてきてくださいました。また、地域の乾隆すくすくクラブの方や後援会の方にもご協力いただきました。沢山のあたたかな皆さんに囲まれて子どもたちは貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 七夕の集い![]() ![]() ![]() 幼稚園でも、全学年が集まって七夕の集いをしました。 みんなで七夕のお話絵本を見て、今日織姫様と彦星様が空の上で会うのかなと話していると、遊戯室に飾っている大笹からカサッと音がします。 近づいてみると、キラキラ光る包みが隠れていました。 「織姫様と彦星様からかも!」と子どもたちは大喜び! 包みのなかには星型のお菓子が入っていました。 織姫様、彦星様にも届くように『たなばたさま』を歌ったり、空からのプレゼントのお菓子をみんなで食べたりしました。 7月 未就園児あそびの日 さくらんぼ組
7月の未就園児クラスさくらんぼ組の予定です。
プールで水遊びもできますよ! 7月2日(水)は、保育会より笹と笹飾りのプレゼントがあります! 7月9日(水)には、保育会主催による“ようちえんなつまつり”もあります! 遊びに来てね!待っています! 未就園児あそびの日 さくらんぼ組 7月 カレーパーティー![]() ![]() ![]() 昨日、5歳児すみれ組が買い物に行って買ってきた材料と、園で収穫した、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもをつかって調理しました。 4歳児たんぽぽ組も野菜を洗ったり、じゃがいもの皮を剥いたりしてお手伝いをしました。 すみれ組は、野菜を切ったり、ルーを入れて煮込んだりと、力を合わせてカレーづくりをしました。準備ができると、3歳児ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組を遊戯室に招待してくれました。 「美味しいね!」「お代わり!」とにこにこ食べるちゅうりっぷ組とたんぽぽを見て、すみれ組の子どもたちも「心を込めてつくったよ!」と嬉しそうでした。 みんなでつくったカレー、とっても美味しかったですね! お知らせです!![]() 6月16日 カレーパーティー買物![]() ![]() ![]() 「じゃがいもはいっぱいとれたし、買わなくていい」 「カレーと言えばお肉でしょ!」 「カレーのルーもいるよね」 「人参も小さすぎたから、もう少しいると思う」 買うものについて、スーパーでのマナーについて、置いてある場所が分からない時はどうするか?など話し合ってから行きました。 お金を払う時も、今はレジが自動支払いになっているので、 「先生、お金で払う人はどこのボタンを押してすればいいの?」 と聞き、背伸びをして『現金ボタン』を押し、支払いができました。 おつりとレシートもしっかり忘れず持ちましたよ。 重たい荷物の人もいたのですが、途中でお茶休憩もしながら最後まで頑張りました。 これで無事明日のカレーパーティーができますね。 人形劇鑑賞をしました!![]() 未就園児の皆様へのお知らせ![]() ☆7月9日(水)には、保育会主催による“ようちえんなつまつり”があります!楽しい遊びのコーナーを企画してくださっています。お祭りの雰囲気も味わえますよ!ぜひ遊びに来てくださいね。 お待ちしています! 子育て講座のご案内![]() 日時 6月28日(土)10時〜11時15分開催 場所 京都市立中京もえぎ幼稚園 講師は、京都教育大学教授 古賀 松香先生です。 大変貴重な機会です。 ぜひご参加ください。 休日参観![]() ![]() 親子で、竹ぽっくり(3歳児)、一本歯下駄(4歳児)、竹馬(5歳児)をつくって遊びました。 遊戯室では、全クラスで集まって 手遊びや仲良し遊びをしました。 保護者の方と幼稚園で一緒に遊ぶ特別な時間を とても楽しんでいた子どもたちでした! |
|