京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/23
本日:count up1
昨日:46
総数:212972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ひよっ子クラブ(7月)

カエルジャンプ競争

画像1画像2画像3
 「私のカエルちゃんはジャンプが得意だよ」と自慢のカエルジャンプを友達と見せ合い、みんなでカエルジャンプ競争をしました。
 まだまだ色んな楽しみ方が見つかりそうです。

カエルぴょんぴょん

画像1画像2画像3
 先生の家の田んぼからやってきた、卵の時から大事に育てていた、おたまじゃくしと生活してきた子どもたちですが、元気なカエルになるように、生まれた田んぼに帰してあげようと決めて、先週お別れをしました。
 今日は先生から「おたまじゃくし元気に大きくなってるよ」と写真を見せてもらいました。
 幼稚園では、そんな大事なカエルに思いを寄せ、カエルのお家づくりを楽しんでいます。

令和7年6月23日(月)いちご組のあそび

画像1画像2
 紙粘土で遊びました。
 子どもたちは、紙粘土をまるめたり、叩いてのばしたりして遊びます。
 自分のつくりたいかたちになっていきます。
 とても楽しそうに遊んでいます。

園庭でのあそび2

画像1画像2
 いちご組では、水をつかってままごとをしました。
 とても楽しいあそびです。

 また、待賢幼稚園の園庭には、ビオトープがあります。
 今日は、水を流してあそびました。

6月20日(金)園庭で水あそび

画像1画像2
 暑い日が続くので、今日は園庭で水あそびをしました。
 ポンプを使って水を飛ばしています。
 とても楽しいあそびです。

美味しいね!

画像1画像2
 「美味しい!」「こんな美味しいカレー初めて食べた!」と自分でつくったカレーの味は格別です。ことり組が一生懸命カレーをつくっている姿を見ていた、はな組も「ことり組のカレー美味しい」と笑顔がこぼれます。 食べ終わった後の片付けも最後まで、ことり組が頑張りました。

ようこそカレーパーティーへ!

画像1画像2
 はな組や教職員を招待し、「みんなでいただきます」美味しいカレーパーティーの始まりです。

ぐつぐつ煮ます。

画像1画像2画像3
 切った野菜を入れて、大事な大事なカレーのルゥを入れて、かき混ぜます。「お腹空いてきた〜」「美味しい香りだね」煮こんでいる合間にも、「看板はここが見やすいかな?」と色々考えます。

カレーを作るぞ!

画像1画像2画像3
 朝から「カレーパーティーだ!」と張り切っていることり組です。ジャガイモを綺麗に洗って、エプロンを付けて・・少しドキドキしながら野菜を切ります。「ネコの手で・・」「切るところをよく見ないとね」その顔は、とっても真剣です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp