二条中学校ブロック 小中合同研修会
11月12日(水)午後、本校にて今年度3回目の二条中学校ブロック小中合同研修会を実施いたしました。今回は、本校教職員が行う提案授業を受けての授業研究会として実施いたしました。1年:数学、2年:社会、3年:社会の授業を行いましたが、どのクラスでも生徒の主体性を引き出すための工夫を凝らした、教科の枠を超えて参考となる授業でした。授業後の研究協議会では、1年間同じグループで研修に取り組んできた小中教職員が、主体性を育む授業づくりについて、各自の実践を紹介したり次年度に取り組んでみたいことを共有したりして、授業改善について熱心に協議を行っていました。全体会では京都市総合教育センターから講師をお招きし、今後求められる学力とその育成のために義務教育9年間で必要な授業改善の視点について、分かりやすい示唆をいただきました。二条中学校ブロック3校で、今後もこどもたちの「生きる力」を育むための授業改善に取り組んでまいります。
【校長室から】 2025-11-14 14:25 up!
【生徒会】後期認証式
11月7日(金)、新生徒会に伴う、生徒会本部役員と後期学級役員の認証式を行いました。会の冒頭で、任期を終えた前生徒会本部役員から、新本部役員や全校生徒への感謝と激励の言葉が伝えられました。その後、新生徒会本部役員と後期学級役員の認証を行い、代表として生徒会長が決意表明と1年間の活動に向けた意気込みとを語ってくれました。前生徒会本部役員のみなさん、1年間の献身的な活動、本当にありがとうございました。新生徒会本部役員と後期学級役員のみなさん、これからの活躍を期待しています。二条中学校をよりよい学校へと進化させるため、精一杯の協力、よろしくお願いします。
【校長室から】 2025-11-10 13:26 up!
【6組】調理実習
先週の金曜日、自分たちで育てたサツマイモを使って調理実習をしました。
メニューは「豚汁」と「塩バターポテト」。皮をむいたり、包丁で切ったり、具材を痛めたりと、それぞれが役割を分担して協力しながら調理を進めました。
調理室には、ぐつぐつと煮える豚汁の香りと、バターで焼いたサツマイモの甘い香りが広がり、生徒の笑顔が見られました。
自分たちの手で育てた食材を使って、自分たちで作った料理は、いつもの食事とはまた一味違った特別なおいしさがあったでしょう。
【学校の様子】 2025-11-04 18:21 up!
【中学校総合文化祭】第67回京都市中学校弁論大会
11月2日(日)、京都市総合教育センターにて行われた第67回京都市中学校弁論大会に、本校代表生徒が参加しました。『当たり前の環境』という演題での発表でしたが、聴覚障害を抱える中での学校生活や、仲間とのかかわりの中で学べたこと、将来への希望など、聞いている人たちにとって様々なことを投げかける素晴らしい発表でした。審査の結果、『会長賞』を受賞することができました。おめでとうございます!賞状、トロフィーは2学期の終業式の際に全校生徒のみなさんに披露します。運動部活動のみでなく、このような文科系での活動にも大勢の生徒たちが力を入れて取り組んでくれることを期待します。
【校長室から】 2025-11-04 16:04 up!
【吹奏楽部】待賢カーニバル出演
11月2日(日)、元待賢小学校にて待賢カーニバルが行われ、今年度も吹奏楽部が招待されました。待賢幼稚園、二条城北チアダンス、京都インターナショナルスクールに引き続き、第1部の最後の出演となりました。大勢の地域のみなさまが集う中、『愛を込めて花束を』『名探偵コナンのテーマ』『風が吹いている』の3曲を演奏しました。学習発表会を機会に引退した3年生も数名が駆け付け、3年チームで演奏してくれました。吹奏楽部のみなさん、地域活動への協力、本当にありがとうございます。これからも聞いている人たちが元気になる演奏、期待しています。
【校長室から】 2025-11-04 15:56 up!
【秋季新人大会】女子バレーボール部・準々決勝
11月1日(土)、女子バレーボール部秋季新人大会決勝トーナメント3回戦と準決勝が行われました。3回戦の相手は洛南高校附属中学校。序盤から危なげなく得点を重ね、順調に点差をつけ、2−0で勝利しました。準々決勝の相手は西賀茂中学校。第1セットは緊張からか硬さが見られる場面もあり、序盤はリードを許す展開となりました。終盤に猛攻を重ね、かなり点差を詰めましたがあと一歩で追いつくことができませんでした。第2セットは序盤から一進一退の展開となりましたが、中盤にかけて相手に得点を許す場面が増え、残念ながら2−0で準々決勝敗退となりました。敗れはしましたが、堂々とした立派な戦いぶりでした。女子バレーボール部のみなさん、今回の敗戦を糧として、春季大会で上位入賞できるよう練習に励んでください。期待しています。
【校長室から】 2025-11-04 15:45 up!
生徒会本部役員選挙
本日午後、生徒会役員選挙が行われました。計13名の生徒が本部役員として立候補し、立会演説会で生徒会活動への抱負や当選後に取り組む公約、二条中学校への思いなどについて全校生徒へ熱く訴えかけました。どの候補者も二条中学校をよりよい学校にしたいという思いが大変強く、聞いていて安心して生徒会活動を任せられると実感しました。当選結果は明日朝に掲示されます。候補者のみなさん、学習発表会と並行しての選挙活動、ほんとうにお疲れ様でした。明日からの新体制での生徒会活動、期待しています。
【校長室から】 2025-10-28 14:32 up!
【地域ボランティア】上京区民ふれあいまつり2025
10月26日(日)、上京区総合庁舎等を会場として「上京区民ふれあいまつり2025」が行われ、本校から5名の生徒がボランティアとして参加しました。主に庁舎1階の入り口付近で、来場者へのチラシを配布する活動に取り組んでくれました。あいにくの天候にもかかわらず、大勢の地域の方が参加し、チラシを配りながら様々な形で声かけをしてくれている様子が印象的でした。参加してくれて生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。今後の地域ボランティア活動への協力もよろしくお願いします。
【校長室から】 2025-10-27 13:19 up!
京都探究ポスターセッション
10月25日(土)、堀川高校本能間で行われた『京都探究ポスターセッション』に、本校3年生が参加しました。『京ことばってほんまにイケズなん?』という探究課題について、探究の過程や新たに発見したことなどを含めて、学習の成果を発表しました。大勢の参観者に囲まれながら、相手意識を働かせながら丁寧に説明し、聞きごたえのある発表となりました。多くの質問が出ましたが、誤解を与えないように言葉を選びながら、納得感を持ってもらえるよう答えている様子が非常に印象的でした。教職員にとっても学びの大きい発表会でした。本校では今後も探究活動に積極的に取り組み、『課題解決力』の更なる育成を目指します。
【校長室から】 2025-10-27 13:13 up!
【秋季新人大会】女子ソフトテニス部・全市決勝
10月11日(土)、18日(土)に、女子ソフトテニス部の秋季新人大会団体戦・個人戦それぞれの全市決勝が行われました。団体戦は初戦の岡崎中学校に見事勝利したものの、2回戦で花山中学校に敗退しました。個人戦では1年1ペア、2年1ペアが出場し、2年生は2回戦進出、1年生はベスト16まで進出しました。女子ソフトテニス部のみなさん、これからも練習に励み、春季大会ではさらに上位進出できるようがんばってください。
【校長室から】 2025-10-23 11:48 up!