![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:67 総数:921733 |
校内授業研究会を実施しました
6日(木)の5校時は3年2組の国語「進行にそって、はんで話し合おう」の授業の様子を見せてもらい教職員みんなで研修を行いました。とても上手に話し合いをすすめる3年2組の子どもたちからたくさんの授業のヒントをもらいました。各学級での指導に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 育成学級・支援学校合同運動会に参加しました!
わかたけ学級のみんなは6日(木)に仁和小学校で行われた育成学級・支援学校合同運動会に参加しました。バルーンや・玉入れ・個人走などさまざまな活動を通して10校のお友達とたくさん交流ができました。
![]() ![]() ![]() 11月児童集会をしました
11月の児童集会では前期後期代表委員交代式を行いました。前期の代表委員からバトンを引き継いだ後期代表委員が学校生活をみんなにとってよりよいものになるよう話し合いの中心となってがんばってくれることと思います。
また放送委員会からはリクエスト箱の設置やお悩み相談室など新たな取組が紹介されました。 最後に校長先生より運動会を振り返り、みんなのがんばりのかげにあるものに目を向けてみようというお話を聞きました。みんなで感想を交流する中で普段言えていないありがとうをもっと伝えたいという声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 草の芽学級 「和太鼓」![]() ![]() ![]() 5年 ラグビー体験授業
島津製作所で仕事をしながらラグビーをされている方々に来ていただき、仕事で大切にしていることやラグビー五憲章について話をしていただきました。そして、ラグビー体験では、実際に選手にタックルをしたり、ハイボールキャッチをしたりしました。最後は給食も一緒に食べ、もりもり食べる選手を見て驚きました。今日の体験で学んだことや感じたことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね!
![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習 体育館発表![]() ![]() ![]() 質問や感想もたくさん出ました。 自分たちが知らなかったこともたくさんあって、盛り上がった発表会でした。 このまま終わらないで、もっとやってみたいという気持ちが起こり、実際に地蔵盆をやってみようということになりました。 さてさて、どんな内容で、誰に向けてかは、これからのお楽しみです。 3年 給食準備 配るのもじょうず!![]() ![]() ![]() こぼさないように、みんなにいきわたるように考えて配ります。 「給食当番、じょうずになったね!」 3年 給食当番 1![]() ![]() ![]() 落とさないように気をつけて運ぼう! 2年 図画工作科「はさみあーと」![]() ![]() ![]() 給食室 10月献立パート2
運動会お疲れさまでした。季節が進み気温の変化で体調は崩していませんか?
給食では冬の野菜が出始めます。季節を感じて給食を食べてみてください。 年に一度しか登場しない春巻き‼一つ一つ愛情込めて包みました。皮がパリッとして口の中に具のうま味や香りが広がります。 みなさんいかかでしたか? ![]() ![]() ![]() |
|