京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up3
昨日:28
総数:385231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

30周年記念 新しい遊具が完成しました!

画像1画像2画像3
みつば幼稚園は今年度、創立30周年を迎えます。来週には、園児と今までみつば幼稚園を支えてくださった方々で、お祝いをしたいと思っています。
30周年の記念に、古くなったログハウスが、新しい遊具に生まれ変わりました。登ったり、渡ったり、お家みたいに入ったり…木のぬくもりはそのままに、子どもたちの思いが膨らむ“楽しい遊び場”になっています。子どもたちもペンキ塗りのお手伝いをして出来上がった遊具。大切に使いたいと思います。遊具製作に携わってくださった皆さん、本当にありがとうございました!

12月の子育て支援クラス

12月の教育相談うさぎ・ひよこ組と、満3歳児子育て支援クラスつぼみ組の予定です。
皆さん、遊びに来てくださいね!
令和8年度の入園願書についても、随時、受け付けております。いつでもお問い合わせください。

12月の子育て支援クラス

小川特別養護老人ホームさんとの交流

画像1
年長児が、隣の小川特別養護老人ホームさんとの交流に行ってきました。少しドキドキしながら入っていくと、「かわいいなぁ」「いらっしゃい」とおじいちゃんおばあちゃんたちが笑顔と拍手で迎えてくださいました。身振り手振りをつけて歌い始めると、同じように動きながら聞いてくださいます。何とも温かい雰囲気です。子どもたちもそれを感じて、とても優しい声で歌っています。自分たちがすることで、こんなにも喜んでもらえる!そんな嬉しさを感じられたことでしょう。心と心がつながる交流、続けていきたいと思います。

11月の子育て支援クラス

11月の教育相談うさぎ組・ひよこ組、子育て支援クラスつぼみ組のお知らせです。
令和8年度の入園願書の交付・受付も始まっています。
是非皆さん、遊びに来てくださいね!

11月の子育て支援クラス

まだまだ続く、運動会(パラバルーン編)

画像1画像2画像3
運動会では、年長児が創立30周年を祝って、パラバルーンでオープニングを飾ってくれました。それを日々「楽しそう!やってみたい!」と思って見ていた年中児と年少児。やりたい子どもがみんな集まって全学年でパラバルーンが始まりました。これだけの人数で遊ぶとすごい迫力です。ポーズをとったり、くるくる回ってみたり、みんなが中に入ると・・・わあ!おもしろい!中は不思議な世界が広がります。小さい友達に優しく持たせてあげている年長児の姿も…遊びの中で“つながり”が広がっています。

運動会・・・まだまだ続きます!

画像1画像2画像3
10月11日(土)みつば幼稚園は創立30周年記念運動会を行いました。たくさんのお客さまに応援してもらって、子どもたちは、先生や友達と一緒に楽しく体を動かし、自分なりに挑戦し、仲間と力を出しきって頑張りました!
そして、代休明け・・・今日も運動会が始まりました。
「年少さんのダンス、みんなで踊ろう!」と踊った後は、全学年が入り混じってのリレー大会!子どもも先生も一緒になって走ります。「ぼくたちもやってみたい!」憧れて見ていたのです。まだまだ、子どもたちの心と体が動く“運動会”が続きそうです。

みつばの森ミニ運動会

画像1
学校運営協議会みつばの森の皆さんと、PTAの皆さんによる『ミニ運動会』が開催されました!預かり保育の時間の実施ですが園児の参加は60人を超えています。玉入れをしたり、綱引きをしたり…最後には、大人対子どもの綱引きです。どちらも力いっぱい引っ張ります。1回目は大人の勝ち!悔しくて涙する子どもたち。2回戦は子どもが勝ちました!“悔しい”“嬉しい”を思いきりだせるのも素敵なことですね。子どもも大人も全力で楽しい時間を過ごしました。みつばの森の理事の皆さん、PTA役員の皆さん、本当にありがとうございました!

新町小学校の1年生と一緒に遊んだよ(5歳児)

画像1
 今日は、5歳児と新町小学校の1年生で一緒に体育館で遊びました。
 どちらもダンスや体操を楽しんでいるので、見せ合いっこをしたり、どちらの踊りも一緒に踊ってみたりしました。
 初めは大きな体育館や大勢の1年生に緊張気味だった子どもたちも、体を動かしているうちに、どんどん笑顔になり、最後のみんなでのじゃんけん列車の時には、とってもステキな笑顔で元気いっぱい楽んでいました。「もう一回したい!」という声もあがっていましたよ。
 小学校に行って楽しかったことが、1年生になることを楽しみにする姿にもつながっていくと思います。とても大切な経験ができました。
新町小学校の先生方、1年生の子どもたち、一緒に遊んでいただき、ありがとうございました。
 また、一緒に遊びましょうね!

リズムジャンプで遊んだよ!

画像1画像2
年少児もも組と未就園親子クラスのうさぎ組が一緒にリズムジャンプ遊びをしました。講師の先生と一緒に音楽に合わせて踊ったりジャンプしたり…音楽を聴くと自然に体が動き出す子どもたち。ジャンプ♪ジャンプ♪いろいろなジャンプが出てきます。うさぎ組の子どもたちもお家の人と一緒に楽しみました。体を動かすって楽しい!嬉しい!そんな経験をたくさん重ねていきたいと思います。

10月の教育相談・子育て支援クラスについて

10月の教育相談うさぎ・ひよこ組、子育て支援クラスつぼみ組のお知らせです。
皆さん是非、遊びに来てくださいね!
令和8年度の入園願書の交付・受付は10月14日から始まります。

10月の子育て支援クラス
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp