![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:24 総数:250274 |
わかば学級 畑の手入れ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科 水泳学習
今週から待ちに待った水泳学習が始まりました。去年、おととしとコロナの影響で十分な水泳学習ができなかった分、子どもたちの期待も大きいようです。楽しく学習する中で、基本的な水泳の技術をしっかりと身に付け、今できる泳ぎ方で泳げる距離を延ばしたり、新しい泳ぎ方を身に付けたりできるようにしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 合唱「いつでもあの海は」![]() ![]() 5年生 理科 メダカのたんじょう
理科の学習で、学校の池から捕まえてきたメダカを育て、たまごの観察をしています。双眼実体顕微鏡を使うと,たまごが立体的に見えて,ようすがとてもよくわかります。
毎日観察していると、たまごがどんどん変化していく様子がよくわかり、「目みたいなものが見えてきた!」「心臓がドクドク動いている!」など驚きの連続です。ついにたまごの膜を破って生まれてきたメダカに、生命の神秘を感じずにはいられないようでした。 ![]() ![]() 5年生 国語科 みんなが過ごしやすい町へ
国語科では、自分たちの住む地域や学校で、みんなが過ごしやすい場所になるように工夫されているさまざまなことについて調べ、調べたことを報告する文章を書くという学習に取り組んでいます。
点字ブロックやエレベーターに設置された鏡、音声案内など、興味を持ったことについて本やインターネットで詳しく調べ、構成を考えて報告する文章を書きます。今回はパソコンを使って報告文を作成するので、画面とにらめっこしながらわかりやすい報告文になるよう一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ひと針に心をこめて
家庭科の学習では、針と糸を使って手縫いに挑戦しています。裁縫用具に触れるのがはじめての人も多く、玉結び、玉どめなど苦労する姿も見られましたが、練習を重ねるうちに少しずつ慣れてきたようです。
今ではなみ縫いや返し縫いもできるようになり、これから作品作りに取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 水泳学習![]() ![]() ![]() 部活動がんばってます! 卓球部
卓球部も今日は4年生と6年生の組み合わせでした。
6年生がサーブで球出しをして,4年生がフォアやバックの練習をしていました。 6年生からは「もっとこうしたほうがいいよ」と4年生へのアドバイスの声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 部活動がんばってます! バレーボール部
今日は4年生と6年生の組み合わせでの練習でした。
4年生のサーブの打ち方も少しずつ良くなってきて,相手コートまで届く回数が増えてきています。 最後は試合でした。サーブが決まったり,ラリーが続くと盛り上がり,楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 部活動がんばってます! 手芸部
手芸部では,自分で選んだ4枚の小さなキルトを一つに縫い合わせ,オリジナルのマットを作っています。
今日は縫い合わせたキルトとキルトの間に綿を挟み,重ねて縫い合わせていました。 みんな集中して取り組んでいるので,とっても教室は静かでした。 もう少しで完成です。できあがるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|