京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:28
総数:323752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
保護者の皆様、ふれあい参観・講演会に来校いただき、ありがとうございました。10月11日(土)に衣笠スマイル運動会を実施いたします。ご予定をよろしくお願いいたします。

ふれあい参観パート4

ふれあい参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

ふれあい参観パート3

ふれあい参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

ふれあい参観パート2

ふれあい参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

ふれあい参観パート1

 ふれあい参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科『さいて ほしいな わたしの はな』

 今日の生活科は、がんばって育てたアサガオのつるを使ってリース作りをしました。

 なかなかつるがほどけなくて苦戦しましたが、ペアの友達と協力して何とか完成させることができました。

 リースは明日(12日)の参観日、1年生の教室前の廊下に掲示していますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作「ひもでつないで」

画像1
画像2
画像3
図画工作「ひもでつないで」では、ひものつなぎ方や結び方を工夫していろいろな場所にひもを結びながら、広い空間をみんなで協力して変化させる学習に取り組みました。「クモの巣みたい、つかまった!」や「〇〇電車の路線です。」など、つないだひもをいろいろなものに見立てつつ、色とりどりの毛糸をみんなでつなぎ合わせて、素敵な3年生の空間を作ることができました。

ロングタイム昼休み

 2学期初めてのロングタイム昼休みがありました。学年を越えて楽しく遊ぶ姿が見られました。同じブロックの子どもたちで徐々に仲を深めているようです。
画像1
画像2
画像3

4年生環境学習

 9月5日(金)の5・6時間目に、4年生は環境学習を実施しました。京都環境保全公社から2名の職員さんに来ていただき、ごみの分別、リサイクルの大切さについて教えていただきました。
画像1
画像2

わかば学級 生活単元「わかば学級へようこそ」

画像1
画像2
画像3
今日は居住地校交流ということで、北総合支援学校より、お友達がわかば学級に来てくれました。大好きなポニョのダンスをみんなで踊ったり、椅子取りゲームやジェンガなどのゲームをしたりしながら、交流を深めました。衣笠小学校区の大切な仲間と、今後も交流を通して、仲を深めていきたいと思います。

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

   
 平素は本校の取組にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 台風の接近に伴い京都市に暴風警報または避難指示・特別警報が発令された場合の措置についてお知らせします。リンク先のファイルをご覧いただき、インターネット・テレビ・ラジオ等の情報にご注意いただきますようお願いします。
 ※台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせPDFファイルは、4月に配付したものと同じ内容です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp