京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/06
本日:count up2
昨日:48
総数:324239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月17日(火)〜23日(月)は個人懇談会です。 よろしくお願いいたします。

2年算数「三角形と四角形」

長方形、正方形、直角三角形の色紙を並べてもようを作る活動をしました。すきまなく並べるのが難しそうでしたが、形の組み合わせや向きを考えながら、いろいろなもようを作ることができました。
画像1画像2画像3

12月6日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立
・ごはん(京北米)
・牛乳
・いわしのかわり煮
・あいまぜ

給食で食べているお米は、京都府内産のキヌヒカリとヒノヒカリのブレンド米です。米不足の影響もあり、新米と古米が混在する時期がありましたが、12月からは新米になりました。
今日のごはんは、美しい山やきれいな水が豊富な京北で、今年の秋に収穫された京北米です。ほんのり甘味を感じる美味しいごはんでした。

いろいろな食材を合わせて混ぜるという意味がある「あいまぜ」は、石川県の能登地域の伝統的な郷土料理で、根菜類や油あげを使った煮物です。地域ごとに異なる旬の野菜が使われるため、見た目や味わいもさまざまです。
給食では、にんじん・大根・ごぼう・ちくわ・油あげ・こんにゃくをだし汁と砂糖・みりん・しょうゆで煮ました。

石川県能登半島地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りしております。

よつば学級 「みんなげんき会」

上京支部の育成学級の友達とオンラインで交流する「みんなげんき会」がありました。クリスマスの○×クイズや、おちたおちたゲームなどを楽しんでいました。
画像1画像2

演劇鑑賞教室に行ってきました。

12月5日、劇団四季の「ガンバの大冒険」を鑑賞しに行きました。子どもたちは、ガンバと仲間たちの勇敢な冒険に心を奪われ、舞台の迫力と美しい演出に感動していました。劇を鑑賞した後は岡崎公園に移動し、そこでお弁当を楽しみました。みんなと食べるお弁当は格別で、子どもたちは楽しいひとときを過ごしました。

帰りのバスでは、素晴らしい出来事がありました。子どもたちが自主的にお年寄りに席を譲る姿が見られ、その優しさに心が温まりました。日常の中で他者を思いやる行動が自然にできる子どもたちを誇りに思います。
画像1
画像2

12月5日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立(和献立)
・麦ごはん
・鶏肉とれんこんのてり煮(新献立)
・だいこん葉とじゃこのいためもの
・かぶらのみそ汁

新しい献立の「鶏肉とれんこんのてり煮」は、みりんや砂糖を使って、てりを出して仕上げる煮物です。
じっくり煮込んでいくうちにとろみやつやが出て、甘辛いタレが鶏肉や秋から冬にかけてが旬のれんこんやにんじんなどの具材によく絡み、美味しくなります。
さらに旨味を引き出す細切りこんぶがよい仕事をしていました。

「かぶらのみそ汁」は、冬が旬のかぶら、京野菜である九条ねぎを使っています。
みそは、右京区京北の「京北みそ」です。具だくさんのおみそ汁、とても美味しくいただきました。

2年英語活動「サラダで元気」

今日は「サラダで元気」のまとめの学習でした。ALTのカーメル先生と、欲しい野菜を伝えたり、野菜のカードを渡したりするやりとりの仕方を練習した後、サラダ作りを始めました。みんな笑顔で楽しくやりとりをしていて、思い思いのサラダが完成しました。
画像1画像2画像3

12月4日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・小松菜とひじきのいためものです。

小松菜は、江戸時代に現在の東京都江戸川区小松川付近で栽培されていたことからその名がつきました。8代将軍徳川吉宗がこの地名にちなんで「小松菜」と命名したと伝えられています12。
関東地方では昔から正月の雑煮などに欠かせない葉物野菜として親しまれてきました。

小松菜は栄養価が非常に高い野菜です。特に、β-カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。β-カロテンは抗酸化作用があり、ビタミンCは美肌効果や免疫力向上に役立ちます。カルシウムは骨を丈夫にし、鉄は貧血予防に効果的です。また、食物繊維は腸内環境を整える働きがあります。

12月3日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮

グラタンは、フランス料理の一種でクリーミーなホワイトソース(ベシャメルソース)をベースに作られます。
今日の「ペンネの豆乳グラタン」は、ソースがよく絡む筒状のパスタであるペンネを使ったグラタンです。豆乳のまろやかでコクのある風味が特長です。
さらに、スチームコンベクションオーブンで焼き上げることで、表面がこんがりとして、食欲をそそる一品となっています。

【5年生】学習の発表会

画像1
画像2
5年生は、総合的な学習の時間で、「統合に向けて」というテーマで学習を進めています。
今回の学習の発表会では、それぞれ調べたことを発表しました。

実際にインタビューをしたり、現地に行って写真を撮ったりと本格的に調べたことをパワーポイントでまとめました。

当日、機械の故障があったものの、子どもたちは落ち着いて発表できたと思います。

この発表は、さらにクオリティーをあげ、柏野小学校の5年生にも見てもらう予定です。

【5年生】かけ橋プログラム〜就学時健診〜

画像1
画像2
5年生は、来年度1年生になる子どもたちとたくさん交流をしています。
就学時健診では、5年生が手を引き、聴覚や視力などの健診に連れていきました。
不安そうにスタートした様子でしたが、終わったら、「バイバーイ!」「またね!」と園児のみんなも笑顔で帰っていきました。

来年度、最高学年として、新1年生をしっかりサポートしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「学校いじめ防止基本方針」

翔鸞小学校のやくそく

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp