京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up38
昨日:53
総数:1198013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

夏季大会 女子ソフトテニス部

画像1画像2
7/5土、6日/会場 蜂ヶ岡中、嵯峨中
7校で2日かけて全市大会個人戦の予選が行われました。
衣笠中からは10ペアが出場し、3年生2ペアがともにベスト4、2年生1ペアがベスト12に入り、7/22の全市大会へ駒を進めました。

夏季大会

画像1画像2
 7月5日土曜日四条中学校でサッカー部の試合が行われました。暑い中プレイに集中し、活躍してくれました。

夏季大会激励会・報告会

画像1画像2
7月2日水曜日に、運動系部活動も文化系部活動も各部が全校生徒の前で決意表明や報告をすることで、部活動としての士気を高め、誇りを持つ。学校全体で「チーム衣笠」の活躍を称えたり、祈念したりする。衣笠中学校の代表という意識を持ち、結束を高める。を目的として、夏季大会激励会・報告会が行われました。3年生にとっては、最後の大会になります。活躍を期待しています。頑張れ衣中生

学習確認プログラム

画像1
 2年生で学習確認プログラム2日目が実施されました。どのクラスも真剣に取り組んでいます。

2年生学習確認プログラム

 本日明日と2日間にわたって、2年生の学習確認プログラムを実施します。ただ今、テストの真っ最中です。2年の皆さん、頑張ってください。
画像1

生徒総会

画像1
画像2
画像3
生徒会本部・代議会・各専門委員会の活動目標や計画を全校生徒が共通理解することで生徒会行事の活性化や自主性の伸長を図る。学級決議・学級要求などの発表を通して、生徒会活動への各生徒の参加意識を高めることを目的に本日生徒総会が開催されました。
生徒会活動方針と活動計画・前年度決算と今年度予算・生徒会会則改訂の提案と採決、学年アピールが行われました。

ネットリテラシー特別授業

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、本日、1年生・2年生・育成で「情報社会において安全かつ適切に情報を扱い、他者と良好な関係を築きながら生活するための知識・態度・技能を育むこと。」を目的に慶応義塾大学サイバー防犯教育等研究会を講師にオンラインで〜スマホ SNSとうまく向き合うには〜をテーマにネットリテラシー特別授業を行いました。

3年生 ネットリテラシー特別授業

画像1画像2
本日、3年生で情報社会において安全かつ適切に情報を扱い、他者と良好な関係を築きながら生活するための知識・態度・技能を育むこと。を目的に慶応義塾大学サイバー防犯教育等研究会を講師にオンラインでネットリテラシー特別授業を行いました。

2年生 学年道徳

画像1
画像2
 「人権について考えよう」をテーマに、2年生で学年道徳を行いました。
衣笠中学校での生活を大切にして、豊かで確かな人間関係を結んでほしいことなどを伝え、学年で深く学ぶことができました。

避難訓練実施

画像1画像2画像3
 本日、教室で基本避難経路や避難の心得10か条を確認して、担任引率で2・3年生は体育館、1年生は武道場へ避難しました。避難先では、引渡確認をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp