京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up38
昨日:96
総数:719097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

オープンキャンパス

画像1
画像2
画像3
 衣笠中学校のオープンキャンパスに6年生が行きました。中学校に行くことを楽しみにしていた子どももたくさんいました。中学校では部活動体験や学習体験をしました。ワクワク感が伝わってくるようでした。もうこんな季節か・・・、なんだかさみしいなぁ・・・と思った私です。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 4年生の自転車教室があり、北警察署、交通安全会、PTAの方のご協力をいただきました。何気なく乗っている自転車ですが、危険がいっぱいです。安全に気を付けて正しく乗ることが大事です。学んだことを実践に活かしてくださいね。

3年生「学習発表会に向けて」

 学習発表会に向けて、講堂での練習が始まりました!少しずつ劇も形になりつつあります。細かいところまでこだわって、みんなで気持ちを合わせて頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和8年度入学予定 新1年生の保護者の皆様へ

令和8年度入学予定の新1年生の保護者の皆様へ
〜「新入学学用品費」入学前支給に関するお知らせ〜

令和8年度に京都市立金閣小学校へ入学予定の保護者の皆様へ

先日、京都市教育委員会より「就学時健康診断通知書在中」と記載された緑色の封筒が送付されているかと思います。
その中に同封されているプリント
『就学援助制度のお知らせ 〜「新入学学用品費」の入学前支給について〜』をご確認ください。
この制度の申請をご希望の方は、以下のいずれかの方法で申請書類をご準備ください

  ・金閣小学校まで直接取りに来ていただく
  ・京都市教育委員会の「就学援助制度」ホームページから印刷する

   申請締切:令和7年11月17日(月)

※就学時健康診断日(令和7年11月20日(木))よりも早い締切となっておりますのでご注意ください。

申請される方は、必要書類を金閣小学校までご持参ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽に学校までお問い合わせください。

掲示板

画像1
 掲示板は創立60周年バージョンです。校歌をこれからも大切に歌いつなげていってほしいと思っています。大人になってもずっと覚えていてほしいです。

創立60周年

画像1
画像2
画像3
 今年は、金閣小学校ができてから60年目にあたるお祝いの年です。11月の朝会のときに、学校ができてから60年になる歴史の話や昔の写真を見るなどをしました。子どもたちは昔の写真をみて人数の多さと、今との違いにとても驚いていました。そして、これまでずっと大事にされてきた校歌をみんなで歌いました。これからも金閣小学校の歴史と伝統を大切にしていこうね。

コスモス読書週間

画像1
画像2
画像3
 金閣小学校は今、コスモス読書週間です。読書の秋です。今はなかなか読むことが少なくなった本。少しでも興味を持ってもらおうと選書会をしています。お気に入りの本は見つかったでしょうか。子どもたちは本をじっくり読んで、お気に入りを探していました。

3年生「選書会」

 今日は選書会がありました。本屋さんが並べてくださった本を手に取り、図書館へ入れてほしい本を1冊選びました。ワクワクしながらも子どもたちが夢中になっている姿が素敵でした!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 今日から4日間中学生がチャレンジ体験という職場体験に来てくれています。先生という仕事の体験です。緊張しながらも優しく子どもに声をかけるなどの姿がありました。これから先生の見方が変わるかもしれませんね。

学童大音楽会に向けて

画像1
画像2
 6年生は11月7日に出場する学童大音楽会に向けて歌の練習に力が入っています。とっても響きのある素敵な歌声で、いつも聞きほれます。さぁ、あと1週間です。がんばってね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp