京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up1
昨日:26
総数:252944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

竹馬チャレンジ

 1学期にお家の人と作った、大切な竹馬。

年長組の子ども達は、「竹馬にのりたい!」と
竹馬に向き合い、取り組んでいます。

始めは乗れなかったけれども、友達や先生と一緒に
取り組み、挑戦してきました。
今では大好きな遊びの一つになっています。

 「運動会でお家の人に見てもらいたい。」と願いが
出てきましたよ。

 運動会が楽しみです。
画像1画像2

体を動かすってたのしいね

 体を動かす事が心地よい季節になりました。

朝に、みんなで体操をしたり、かけっこをしたり
しています。かけっこは先生と競争している
人もいますよ。

 3歳児はな組は、お化けになって体を動かして
遊ぶことが大好きです。

 4歳児ことり組は、忍者になりきり、一本歯下駄
に挑戦しています。

 5歳児そら組は、ダンスや竹馬をして、様々
な体の動きを試しています。リレーやしっぽ取りで
は、赤白のチームで作戦会議もしています。

先日、幼稚園のみんなで玉入れもしましたよ。

10月18日(土)が運動会です。
お家のみなさん,ぜひ見に来てください。
画像1画像2

体を動かして遊んでいます

 体を動かして遊ぶことが大好きな子ども達です。

9月から毎朝、体操やかけっこをして楽しんでいます。

毎日続けていると、走り方や速さが変わってきました。


年長組は「○○ちゃんと一緒に走りたい!」と
競うことを楽しんでいる人もいますよ。

体を動かすって楽しいね。



画像1画像2

今日のうさぎ組

画像1画像2画像3
 今日は、寒天遊びをしました。
食紅で色をつけた寒天を大きな粘土板の上で、寒天の塊をつぶしたり、カップに入れたりして楽しみました。
 今日も10月とは思えない暑さだったので、ひんやりした寒天が気持ちよく、小さいお友達も、嬉しそうに触っていました。
 スプーンですくってカップに入れると、いろいろな色が混ざって、とてもきれいで、おいしそうでしたね。

 来週も楽しく遊びましょうね。

10月の予定

画像1
 朝夕、涼しくなり体を動かすのに心地よい季節になってきました。
 10月も、教育相談うさぎ組では、楽しいことをたくさん計画していますので、ぜひ、遊びに来てくださいね。

ポップコーンパーティー <全園児>

 今日は楽しみにしていた、ポップコーン
パーティーがありました。

 事前に考えた、役割を確認して、エプロンに着替えて
パーティーが始まりました。

「いらっしゃいませ。塩味はいかがですか。」
「チケットにハンコを押しますね。」
「まいどありがとうございます。」
「最後にくじ引ができますよ。」
等と、お客さんと話してやり取りを楽しんでいました。
お客さんに「ありがとう。」「おいしいよ。」
と言ってもらい、嬉しそうな表情の子ども達
でした。

 最後は、そら組だけでパーティー大成功の
お祝いのパーティーもしました。

 パーティーはとっても楽しかったね!

画像1
画像2
画像3

ポップコーンパーティー 準備2

 ポップコーンパーティーに向けて準備をすすめました。

5月のお花の苗屋さんの経験を思い出し、
「レジがいるね。」「チケットはどうする?」
と友達と相談したり、一緒にチケットや看板を作ったり
しました。
ポスターを作った人は、「小さい赤ちゃんでも
見れるように。」と工夫して見える所に貼っていました。
「お客さんにくじ引をしてもらいたい。」と
折り紙で景品のメダルを作っている人もいました。

作ったチケットをはな組さんやことり組さん、
先生たちに届けに行きました。

一生懸命にクラスで力を合わせていました。

画像1
画像2
画像3

ポップコーンパーティー 準備

 5月に種を植えて、トウモロコシを
育ててきました。夏の暑さもあり、少しでしたが、
トウモロコシができていました。

 どうやって食べようかと考えていたとき、
昨年の年長児がしてくれた事を思い出して、
「ポップコーンパーティーがしたい!」
と願いがでてきました。

 ポップコーンの味をどうするのか、
チョコ、ぶどう、いちご、しお、キャラメル
などいろんな味を考えました。

 そら組で9月17日に、ポップコーンを作りました。
ポンポンはじけるポップコーンをみて、大喜びでした。
自分たちで育てたポップコーンの味はどうだったかな?

考えた味を実際に食べてみて、パーティーで出す味が
決まりました。
 
画像1
画像2
画像3

令和8年度園児募集

画像1
 令和8年度入園願書交付受付を10月14日(月)9時から始めます。
 幼稚園説明や見学も随時いたしますので、お気軽にお問合せください。
 早朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。ぜひ、お待ちしています。


だいこんの種植えをしました

 大根の種植えをしました。

 先生とだいこんの種を一緒に
見たり、楽しそうに話をしたり
しました。

 だいこんが美味しくできますようにと
思いを込めて植えました。

 大きく育つかな?たのしみだね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp