![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:31 総数:251352 |
7月のうさぎ組![]() 幼稚園のうさぎ組では、涼しいお部屋で遊んだり、水遊びやプール遊びもします。 暑いですが、ぜひ、遊びに来てくださいね。 沿革史うさぎの名前が決まりました!![]() ![]() ![]() 5歳児のそら組さんが、どんな名前がいいのか、候補を挙げてくれました。話し合う中で、一つ一つの名前には願いが込められていることを感じた5歳児です。そして、幼稚園全員で、投票して選ぶことにしました。 投票用紙を渡すと、子どもたちは、お家の人と相談してくれたようで、次の日には、投票箱にたくさんの用紙が入っていて、みんなの関心度が感じられました。 結果、「もこちゃん」という名前に決定しました! 気に入ってくれるかな? ことり組は、決定してすぐ、みんなで「もこちゃん!」と、呼んでみたけど、反応がなかったそうです。 少しずつ名前を憶えてくれるかな? 気に入ってくれるといいね。 もこちゃん、これからもよろしくね! お花の苗屋さん3
学校運営協議会の方や保育園児さん、
保育園や学校の先生、学校の給食調理員さん 児童館の先生など地域の皆さんにもお客さん で来てもらいました。 幼稚園の、つぼみ組うさぎ組さんや はな組ことり組さんにも来てもらい、 大忙しでしたよ。 暑さにも負けず、頑張っていた 子ども達の顔は、とっても 輝いていました。 苗が大きくなるのが楽しみです。 お客さんで来てくださった、 皆様、本日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() お花の苗屋さん2
いよいよ開店です。
一番最初のお客さんは、 伏見住吉小学校の一年生でした。 たくさん来てくれたことを「いっぱいだ。」 と喜んだり、ちょっぴり緊張していた 表情をしたりといろいろな姿の子ども達でした。 苗のおすすめを「えだまめは、豆ごはんができますよ。」 と伝えたり,「(レジで)チケット受け取ります。」 と言ったり、「袋に入れますね。」と やりとりを楽しみながら、お話している 姿がありました。 最後には、「苗を大事にしてね。」と 言葉で伝えたり、手紙を渡したりしました。 「大事にするね。」「大きくなったら, 教えるね。」「ありがとう。」と言ってもらい とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() お花の苗屋さん1
今日はお花の苗屋さんがありました。
今まで、種から苗を大事に育て、毎日 水やりをしてお世話をしたり、 お店屋さんに必要なレジや、チケット、 メニューや看板を作り準備しました。 今日は朝から開店準備です。 先生や友達と相談して、 レジが壊れていないか確認したり、 看板を見えやすいところに 付けたりしました。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ、花の苗屋さんです
6月18日に、はなの苗屋さんがあります。
先日、小学校に行って花の苗屋さんのチケットを 届けに行きました。今日は、幼稚園の年少・年中組や、 園長先生、職員室の先生たちにチケットやメニューを 届けにいきました。 「チケットを忘れないでね。」「楽しみにしていてね」 「おすすめの苗は、ふしみとうがらし!」など、思いを 伝えていました。 もうすぐ苗屋さん本番です。 そら組みんなで、力を合わせて、楽しもうね。 ![]() ![]() ![]() お花の苗屋さん 苗の紹介編![]() ![]() ![]() 「同じ種類の苗を一緒に並べておいたらわかりやすいね」と、友達と協力して、重たい苗を運んでいます。 苗の名前がわかりやすいようにつくった表示を貼る子どもたち。 「ひまわりってどれ?」「(種の袋を見て)これじゃない?」と、お花の苗を友達と一緒に探していました。 「どこに貼ればお客さんにわかりやすいかな?」と尋ねると、「こっちの方が見えやすいんじゃない?」「ここに貼って、売切れたら(表示を)パタンと倒れるようにしたい」など、表示を貼るだけでも、子どもたちの思いが溢れます。 表示の裏には、それぞれの苗(お花や野菜)のおすすめポイントが書いてありました。お客さんに伝えられるように、みんなで調べたそうです。 それぞれのおすすめの苗を買ってもらえるといいですね。 お花の苗屋さん 買い物袋編![]() ![]() そこでも、一工夫。袋コーナー担当の子どもたちが、たくさんの箱や段ボールをもってやってきたので、どうして箱がいるのかを尋ねると、「袋だけだと、袋の中で、苗がこけちゃうから、箱の中に苗を入れてから、袋に入れるの」と、教えてくれました。 そのような経験があったでしょうか。相手のことを思い、自分たちができることをと考える子どもたちに、脱帽です。 そんなやさしさを感じていただけると嬉しいです。 お花の苗屋さんに向けて レジ編![]() ![]() ![]() 「お店屋さんってどんなものがいるんだろ?」とお花の苗屋さんに必要なものを相談しているようです。 「レジがいる!」「持って帰る時の袋!」「ペイペイで買っているで」「じゃ、携帯がいるか。」「お店の人はエプロンしてたな」 自分たちが生活で経験していることも重なって、たくさんのアイデアが出てきました。 さっそく、レジづくりを始めた子どもたち。ボタンを押すところ、チケットを入れるところなど、それぞれが工夫して、素敵なレジが出来上がりました。レジには、数字もたくさんかいてあります。 子どもたちは、遊びの中で、文字や数字に関心をもち、学んでいるのです。 |
|