![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:7 総数:252287 |
だいこんの種植えをしました
大根の種植えをしました。
先生とだいこんの種を一緒に 見たり、楽しそうに話をしたり しました。 だいこんが美味しくできますようにと 思いを込めて植えました。 大きく育つかな?たのしみだね。 ![]() ![]() ![]() 散歩遠足に行きました (全園児)
今日は、高瀬川に散歩遠足へ行きました。
そら(年長)組がはな(年少)組の手を繋いで 安全に連れて行ってくれました。 高瀬川では秋の草花や虫に出会いました。 カマキリやバッタ、コオロギ、トンボなど に興味いっぱいの子ども達です。 「ダンゴムシの赤ちゃんみつけたよ。」 「不思議な形のオレンジキノコがあった!」と 発見した人もいました。 またみんなで遠足にいきたいね。 ![]() ![]() ![]() 今日の預かり保育![]() ![]() ![]() 「できた!」と自慢げに見せてくれたラキューで作った蒸気機関車!その、根気と言ったら、大人が驚くほどです。友達同士で教え合いながら、楽しんでいます。 次は、どんな作品ができるのかな? 楽しみです。 令和8年度園児募集ポスターの掲示が始まりました![]() 入園願書のお渡しは10月14日9時からです。伏見住吉幼稚園の見学希望や保育についてのお問合せなどは、いつでも受け付けています。気軽にお電話やメールでお問い合わせください。 避難訓練、消防自動車見学をしました
今日は火事の避難訓練をしました。
毎月避難訓練はしていますが、 今日は消防士さんに避難訓練の様子 を見てもらったり、話を聞いたりしました。 その後に、小学校で消防自動車を見学したり、 防火服を着たりしました。 「消防車の中には何が入っているんだろう?」 「ホースが長い!」 と消防士さんに話を聞き、大喜びの 子ども達でした。 ホースの先の”つつさき”というもの を持たせてもらった人もいました。 「硬くて重いね!」と話していました。 困ったときや、火事等の災害時に助けてくれる 消防士さんのことを知り、子ども達は 話を真剣に聞いていましたよ。 消防士の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 9月うさぎ組予定![]() 9月の教育相談うさぎ組の予定です。 8日(月)には、幼稚園説明会と消防自動車の見学があります。また、24日(水)には、ポップコーンパーティーがあります。 他にも、楽しいことがたくさんありますので、遊びに来てくださいね。 ぶどうの絵をかきました (年長組)
先日、幼稚園でぶどうを収穫しました。
朝から「おいしかった!」や「冷蔵庫で冷やしている。」 などとお家で食べたことなどを子ども達が嬉しそうに 話してくれました。 そんな美味しいぶどうの絵をかきました。 「種が入っていたから種もかいたよ。」 「手の形みたいな葉っぱを大きくかいた!」 などと楽しそうに話をしていましたよ。 収穫の楽しかったところや、美味しかった 気持ちがたくさん詰まった絵になりました。 ![]() ぶどうを収穫しました
9月3日、園で育てているぶどうを収穫しました。
プールの横にぶどう棚があります。 毎日プールで遊んでいて、ぶどうがいつ食べれるのか 楽しみにしていた子ども達です。 年長組の子ども達が、高いぶどう棚にあるぶどうを どうやったら収穫できるかを考えました。 「高いものに乗ったら手がとどきそう。」と 話していたので、遊戯室から巧技台を運んできました。 「高い階段をつくったらいいね。」と素敵な考えが 出たので、ぶどうに届く階段を巧技台で作りました。 年長組と年中組は自分でぶどうを収穫しました。 年少組には、年長組が収穫してプレゼントしました。 お家で食べた味はどうだったかな? また教えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始業式がありました
今日から2学期が始まりました。
子ども達は元気いっぱいに登園してきて くれました。 始業式では、園長先生のお話を聞いたり、 園歌を歌ったりしました。 その後は、好きな遊びをしたり、プールに入ったりし て遊びましたよ。 2学期は運動会や遠足など楽しいことがいっぱいです。 たくさん遊んで、思いでいっぱいつくろうね。 ![]() ![]() 終業式がありました
7月18日終業式がありました。
幼稚園のみんなと一緒に園歌を 歌ったり、園長先生からお話を聞いたり しました。 最後には、お家の人(PTAさん)からのお楽しみ もありました。プレゼントをもらって嬉しそうな 子ども達の様子でしたよ。 夏休み元気に過ごしてくださいね。 また2学期になって少し大きくなったみんなに 会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|