京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up8
昨日:40
総数:376936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

令和7年度 第2回幼稚園説明会

画像1
第2回 幼稚園説明会を開催します。

日時:令和7年9月7日(日)
    10:00〜 11:30頃
場所:京都市立中京もえぎ幼稚園    
    *竹間公園側の玄関からお入りください。
申込方法:QRコード・電話・Eメール
https://forms.office.com/r/1WQct6knN5

園長が幼稚園のいろいろなことをお話しします!
どんな質問にもお答えします。
お子さん連れ、家族みんなでもお越しくださいね。

*今回の説明会は、6月の第1回説明会と同内容です。

七夕製作(4歳児)

画像1
 6月中旬から七夕飾りを少しずつくり始めています。今日は「星人形」をつくりました。
 織姫様と彦星様に見立てて、星にお顔を描きました。「ほっぺたも描く」「かわいい色で描きたい」と言いながら、一人一人の優しいお顔の星人形ができました。「笑ってるんだよ」と伝えに来る子もいました。また、織姫と彦星の着物を色紙で折った時、折り方が分からない友達がいると、「ここを折るんだよ」と自分が折ったものを見せながら、教え合う姿もありました。
 七夕までもう少し・・・星に思いを寄せながら、子どもたちの心の中に願い事が芽生えるといいなと思います。

7月のこぐま組・うさぎ組の予定

ちいさいお友達 みんな遊びにおいで!
幼稚園の広い遊戯室や園庭、和室で、親子で一緒に遊びましょう!

1日(火) こぐま 体を動かしてあそぼう!
7日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!
8日(火) こぐま 絵の具であそぼう!
             *汚れてもいい服で来てね。
             *着替えを持ってきてね。
14日(月) うさぎ・こぐま プールであそぼう!
             *水遊びの用意を持ってきてね。
15日(火) こぐま 7月生まれの誕生会
            プールであそぼう!
             *水遊びの用意を持ってきてね。

時間: 10:00〜11:30
* どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
* 年間登録料300円 参加費無料 事前申し込み不要です。
* 北側玄関のインターホンを押して、2階和室へお越しください。
* うさぎ・こぐま組実施日は、「未就園満3歳子育て支援クラス」
(9〜12時:無料)を実施しています。満3歳児が対象です。

<第2回 幼稚園説明会>
9月7日(日)10時〜11時30分に幼稚園で開催します。
申込は
https://forms.office.com/r/1WQct6knN5
メール、電話にて!

ボール遊び(4歳児)

画像1
 今日は、午前中が雨だったので室内で運動遊びをして過ごしました。
 的に向かってボールを投げて、当たると「やった!当たった」と大喜びしていました。何回か繰り返しいると、「遠くからやる」と言って長い距離を思いきり投げて楽しんでいました。体をしっかり動かして遊ぶ心地よさを感じてほしいと思います。

カエルになってる!(4歳児)

画像1
 幼稚園の職員が、オタマジャクシを幼稚園に連れてきてくれました。水の中を気持ちよさそうに泳ぐオタマジャクシに子どもたちは夢中です。
 「カエルになってる」「どこどこ?」とオタマジャクシからカエルに変化している様子を毎日楽しみに見ています。「ピタッと(ケースに)くっついてる」「ジャンプした」と気付いたことを先生や友達に伝えあっている姿がありました。
 生き物に触れたり見たりすることで、生き物を「かわいいな」と思う瞬間を子どもたちと一緒に大切にしていきたいと思います。

カレーパーティー(全園児)

画像1
 幼稚園で栽培・収穫したジャガイモ、玉ねぎを使って、5歳児がおいしいカレーをつくってくれました。
 2階からカレーのにおいがただよってくると4歳児の子どもたちは「もう、できたんじゃない?」「おなかすいた!」と早く食べたくてしかたない様子でした。できあがったカレーはとてもおいしくて、「もっと食べたい」「おかわり」と嬉しそうに言っていました。
 保育室に戻ってくると「またカレーパーティしたい」「次は私たち(4歳児)がしなくちゃ」と、早速来年のカレーパーティーに思いをはせていました。
 5歳児の心のこもったカレーを食べて、お腹も心もいっぱいの子どもたちでした。

しっぽ取り(4歳児)

画像1
 「しっぽ取りしたい!」というA君の掛け声で、「僕もする、私もする」と仲間が集まってきました。
 ひまわり組の子どもたちだけでしっぽ取りをするのは今日が初めて。しっぽを付けることが嬉しくて、前や後ろにたくさんのしっぽを付けて元気に走り回っていました。しっぽを取りたくて一生懸命を手を伸ばしたり、取られまいとしっぽを両手で守ったり、自分なりの遊び方でしっぽ取りを楽しんでいました。
 まだまだ、“ルールのある遊び”とはなっていませんが、どのようにして遊びたいと子どもたちが感じているのかを大切に、子どもたちのやってみたいという意欲を支えていきたいです。

(5歳児)京うちわをつくりました

画像1画像2画像3
 京うちわ阿以波さんに来ていただき、京うちわについてお話を聞いたり、うちわのつくり方を教えてもらったりしました。早速、弁当後に切り紙をつくってうちわづくりをしました。切って開いてみると、素敵な形ができ、「こんな形になった!」と友達や先生と見せ合いながら楽しくつくっていました。
 完成が楽しみだね!

5歳児 カレーパーティーの買い物に行ったよ!

画像1画像2画像3
 園でとれた玉ねぎとじゃがいもを使って何をしたいか5歳児みんなで話し合ったところ、「カレーパーティーをしたい!」という声がすぐに上がり、来週カレーパーティーを開くことになりました。昨年度までの経験から5歳児が野菜を切ってつくってくれたことや招待してくれたことを覚えていて、今年は自分たちがやりたい!と楽しみにしています。そして、話を進めていくうちに、園にはにんじんとカレールーがないと気付き、カレーをつくるだけでなく、買い物にも行こうという話になりました。昨日みんなで買い物の役割を考えると、【袋や財布を持つ、かごを持つ、商品を入れる、お金を払う】など、家庭での経験からかいろいろな役割が出てきたので、各グループで相談し、誰が何をするか話し合って決めました。そして今朝、近くのスーパーにみんなで行き、グループごとに買い物をしました。ドキドキしながらも、「ここ知ってるよ、お母さんといつも来てる」「確かルーはこっちにあった」「わたしお金払う」など友達と話しながら役割を思い出して買い物をすることができ、自分たちでできた満足感を感じていました。来週のカレーパーティーが楽しみです!!
 ご協力いただいたコープ生協御所南店の方々、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

(5歳児)プール準備をしました

画像1画像2
 明日から待ちに待ったプール遊びです。今日は、5歳児でプールのおもちゃを洗ったり、椅子を並べたりしました。とってもいい天気で「早く入りたいな〜」「気持ちよさそう!」と楽しみに準備していました。
 安全に気を付けて、明日からたくさんプール遊びを楽しみたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp