京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:54
総数:222057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

5月のめだか・うさぎ組

画像1
 園庭にはこいのぼりが泳ぎ、子どもたちは、泥遊びをしたり、遊具で遊んだりして、元気な声が響いています。
 5月のめだか組・うさぎ組の予定です。毎日、園庭開放もしています。
 ぜひ、遊びに来てくださいね。

4月うさぎ・めだか組

画像1
 4月もあと少しですが、教育相談「めだか組・うさぎ組」をしています。
ぜひ、遊びに来てくださいね。

お弁当の後は…

お弁当の後は、雨上がりの園庭を楽しみました!
砂場に水がたまっていることに気が付いたAちゃんが、裸足いなって水たまりに入ると、「冷たい!」と、とても楽しそう。その声に誘われて、他の子どもたちも裸足になって、水の中に入っていきます。その度に、「冷たい!」と同じように声をあげます。
「こっちもいこう!」と水たまりを歩くことを楽しんだり、じょうろに水を入れて、もっとたくさん運んだり、砂と水の感触をたっぷり楽しみました。
お弁当も一緒に食べたことで、友達や先生との心の距離が、また少し近づいたように感じました。
画像1
画像2

はじめてのお弁当!

画像1
画像2
画像3
 今日は、ちゅうりっぷ組の子どもたちのはじめてのおにぎり弁当でした。朝から嬉しそうに、「おにぎりもってきたよ」「ママがつくってくれた!」とお弁当袋を見せてくれました。お昼が近づいてくると、「おにぎり食べよう!」「早く食べたい!」と、食べることを楽しみにしながら準備をして、みんなで「いただきます」をしました。
みんなで食べると、とてもおいしそう。笑顔いっぱいのはじめてのお弁当になりました。

遊園地楽しいね! part2

画像1
画像2
画像3
 引き続き,「うんていがつくりたい!」という声があがり,はしごと巧技台を組み合わせてうんていをつくりました。「高さは一緒にしなあかん」と二つの場所を目視しながら積み上げていったり,自分の背と比べて「あともう一個のせてみよう」とイメージするものをつくっていきました。実際遊んでみると,思ったより高さが低く,足がすぐについてしまうのが,イメージと違ったようでした。「もっと高くしたい」と一度はしごを外し,もう一段高くしてみました。すると,イメージ通りのものができ,喜んで遊ぶ姿がありました。
 すると,園庭で遊んでいたすみれ組の友達が後からやってきました。鉄棒と滑り台とうんていの三つがある遊戯室を見て,「なんやこれ!」「入れて!」と,目を輝かせています。つくっていた3人が「いいよ!」と嬉しそうに声をかけ,一緒に遊び始めました。先に遊んでいた3人は,はしごの上に上るのを怖がっていたのですが,後から入ってきた友達が,どんどんいろんなやり方を試し始めると,そのあと同じように上に上ってやってみる姿がありました。後から来たCちゃんは,「こんなん好きやねん!運動コースや!」と手や足の力をいろいろに使って試して,繰り返し楽しんでいました。
 お昼からも,うんていを作ってまた遊んでいました。1日ずつの「楽しかった!」「またやりたい!」の気持ちが積み重なっていくといいなと思って見ています。

遊園地楽しいね! part1

画像1
画像2
画像3
 遊戯室で巧技台を出して,遊ぶ場所をつくることにしました。まず作りたいとなったのが滑り台。しばらく作った滑り台で遊んでいると,「鉄棒やりたいな〜」と言い始めたAちゃん。「こっちにあるんやで」と,片付けてある部屋まで連れていってくれ,自分たちで用意し始めました。マットを敷いて遊び始めると,今度は「さかあがりしたいな」とBちゃん。すると,それを聞いたAちゃんは,逆上がりするために,補助台をつくることを思いついたようでした。「何をつかったらできるかな?」と用具を見ていると,踏切板を組み合わせればできるのでは?ということに気づきました。ピンクの台を一つ持っていっては「まだなんか低い…」もう一つ持っていって,「これやったらちょうどいいかも!」友達と一緒に運んで,満足のいくものができました。早速逆上がりをしてみると,思うようにいかない部分もありました。それでも,自分たたちでつくった踏切板を使ってやる時間が楽しそうでもありました。
 そこへ,年中組の友達がやってきました。鉄棒の隣にあった滑り台で遊びたくなったようでした。「やらせて」と言ってくる前に「使っていいで!」とAちゃんが声をかけると,ニッコリとほほ笑んで,しばらく一緒に遊んでいました。

令和6年度教育目標

 幼稚園にこいのぼりが泳ぎ,こどもたちの元気な声が聞こえてきます。友達や先生といろいろなことに心を動かし、直接体験を大事に、園生活を楽しんでほしいと思います。
 今年度の教育目標・経営方針をアップしました。
令和6年度教育目標
 
 保護者の皆様や地域の方々と子どもの成長を支えたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。



画像1

てんとうむし広場で風車を回したよ

画像1画像2画像3
先日、自分の風車をもっててんとうむし広場で遊んだたんぽぽ組の子どもたち。思いきり走って「回った!」と喜んだり、自分がくるくる回ったりして風車を回すことを楽しんでいました。また、たんぽぽやシロツメクサを摘んだり、わたげをとばしたりと草花に触れ、春の自然を感じて遊ぶことを楽しみました。

こいのぼりが泳いだよ

画像1画像2画像3
今日は、大きなこいのぼりをもっててんとうむし広場に出発です。2、3人でこいのぼりをもち、走ったり、揺らしたりと泳がして遊んでいたたんぽぽ組の子どもたち。だんだん「せーの!」と声をかけあって勢いよく走り出したり、先生を追いかけて、追いかけて、最後は「つかまえた!」と楽しんだりして、体を思いきり動かして遊ぶことを楽しみました。「楽しかった!」「また来ようね」と満足そうに幼稚園に戻ってきた子どもたちです。

ちゅうりっぷ組の友達と 仲良し大作戦 part1

画像1
画像2
画像3
 年少組の友達が幼稚園に来るようになってから1週間経ちました。年長組のすみれ組の子どもたちは,自分たちがしたいことに夢中なことや,ちゅうりっぷ組とは,1階と2階で保育室のある場所が離れていることもあり,あまりかかわる姿がありませんでした。
 そこでちゅうりっぷ組とすみれ組がかかわるきっかけになることを願い,担任同士で相談して兄弟グループをつくり,ちゅうりっぷ組の友達が幼稚園に来て楽しいな,うれしいなと思えるように,プレゼントをつくって渡すことにしました。
 今日,すみれ組の子どもたちは,自分のグループの友達の名前やマークがわかると,探しに行き,「しましまの洋服着てる子や」「わかった!〇〇マークやった」と,顔を見たり姿を確認したりしていました。いろんなところに遊びに行っているちゅうりっぷ組さんは,みんなで探してもなかなか見つからず,「忍者みたいにすばしっこいな!」と,言いながら,最後の一人が見つかると,「見つかった〜!!」と喜んでいました。
 “折り紙でプレゼントをつくりたい”ということで,折り紙の本を見ながら「ダリア」という花を折ったり,「ぱくぱくさん」を折ったりしました,難しいところもあったけれど,最後までがんばっていました。
 今日は,まず「ちゅうりっぷ組の友達を知る」日になりました。ここから,またどのようなかかわりが生まれるか見守っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp