![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:12 総数:231323 |
琵琶湖博物館に行きました(3・4歳児親子)![]() ![]() 天気にも恵まれ、絶好の園外保育日和となりました。 館内には、琵琶湖に生息する生き物、植物などの展示があり、子どもたちは興味津々。 保護者の方と一緒にじっくりと見学する姿が見られました。 また、気持ちのよい青空のもとで紅葉した琵琶湖の景色を楽しみながら、お弁当を食べたり親子で会話を楽しんだり、保護者同士の交流を深めることができた一日でした。 幼保小交流 秋見つけに出かけたよ(5歳児)![]() ![]() 今日は、下京雅小学校の1年生と、本願寺中央幼稚園、知真保育園の年長組さんと一緒に、梅小路公園で秋見つけを楽しみました。 1年生と一緒に色んなどんぐりや落ち葉、実などの秋の自然を一緒に探して集めたり、鳥の鳴き声や葉っぱの音、川の流れる音など、自然の音を見つけて友達や先生と一緒に聞いてみたりしていました。 一緒にお弁当を食べた後には、1年生も他の園の友達も一緒にバルーンやしっぽ取り、だるまさんがころんだ等、沢山体を動かして遊んで、色んな友達との関わりを楽しみました。 帰るころにはとっても心の距離も縮まって、「また遊ぼうね!」「バイバイ!」と1年生や他の園の友達に自ら話しかける姿があり、交流をしてよかったなと思いました。 令和7年度前期学校評価(中間報告)11月楊梅だよりお店屋さんごっこ、楽しいね!![]() ![]() ![]() ラーメン屋さんから始まり、ハンバーガー屋さん、お寿司屋さん、そしてキャンディー屋さん…などなど。 ハンバーガー屋さんでは、リュックを背負って商品をお客様のもとへお届けするサービスも始まりました。 「こんなメニューもつくりたい」 「店員さんの帽子もいる!」など、イメージを膨らませながら、遊びを楽しんでいます。 5年生と一緒に小学校の給食を食べたよ(5歳児)![]() ![]() ![]() 今回は初めて5年生と一緒に過ごしたり食べたりしました。 初めはお互いドキドキした様子でしたが、5年生がやさしく話しかけてくれたり、歌や折り紙のプレゼントを用意してくれたりしたことが嬉しくて、少しずつ心がほぐれていきました。 今日の給食は、黒糖コッペパンにシチュー、ひじきのソテー、牛乳。子どもたちも「良いにおい!」「美味しい!」「ちょっと苦手やけど食べれた!」と喜んで食べていました。 食べ終わった後には、給食の片付けを5年生が一人一人のペースに寄り添って手伝ってくれたり、「この絵本読む?」と一緒に読んだりしてくれました。一緒に楽しい時間を過ごして、「小学校楽しみ!」「給食また食べたい!」と子どもたちの期待も高まった様子でした。貴重な経験をありがとうございました。 11月のつぼみ組・りんご組ごっこ遊び楽しいね(3歳児)![]() ![]() ![]() 特別な預かり保育の日(5歳児) サッカーのコーチが来てくれました!![]() ![]() ![]() 久しぶりにコーチが来てくださり、朝からワクワクした空気に包まれていました。 ドリブルやシュートの練習をしたあと、みんなでゲームも楽しみました。 コーチの声かけに励まされながら、ボールを追いかける子どもたちの姿はとてもいきいきしていて、サッカーの楽しさを全身で感じる時間となりました。 終わったあとも、「明日もコーチに来てほしい!」という声がたくさん聞こえてきました。 次のサッカーの日が、今から待ち遠しいですね! 運動会後も体をいっぱい動かして遊んでいます![]() ![]() ![]() |
|