京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:41
総数:255096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

1月30日(月) 音楽会

画像1
画像2
 年少さんの部屋から太鼓の音が聞こえてきました。行って見ると,「ここへどうぞ」といすを出してくれました。
 指揮者もいてCD音楽をかけながら一緒に太鼓リズムを叩いてくれました。

1月30日(月)お化けごっこ

画像1
画像2
画像3
 「年中さん,何を作っているの?」と聞くと,「お化け」と返ってきました。みんなでお化け屋敷やこわい顔の面を作っているのです。
 「お化け屋敷に来てください」しばらくしたら,子どもたちが職員室の教職員を呼びにきました。「一人づつでお願いします」行ったらお化けが出てきて脅かされました。

1月27日(金)年長さんドッジボール

画像1
画像2
 年長さんがドッジボールをしています。毎日しているので,みんなのボールの扱い方が随分上手になりました。それに,ボールを良く見るようになっています。この調子だとこれからますます上手になっていきますね。楽しみです。

1月27日(金)かごめかごめ

画像1
画像2
 「かーごめ かごーめ かーごの中のとーりーは・・ うしろの しょうめんだーれ?」「・・・」
 年少さんみんなで遊んでいます。
 「もう一回やろう」子どもの声が追いかけてきました。

1月26日(木)ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 年長さんはお弁当の後一休みをしてからドッジボールをしました。この前から受ける練習をしていたのですが,ボールを受けられるでしょうかと思って見ていました。すると友だちの投げたボールを女の子がサッと受けたのです。えらい進歩だなあ。
 本当にほとんどが逃げですが,たまに受けることがあって盛り上がっています。
 

1月26日(木)ハッピーチルドレン

画像1
画像2
画像3
 「音楽しているから見に来てください」と年少さんの女の子が職員室へ呼びに来ました。早速行って見ると,自分達で音楽をかけて踊っていました。ニコニコ楽しそうです。踊っているうちに周りの子も加わってきました。

1月25日(水)1月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
 1月のお誕生日会をしました。1月生まれのお友だちは5人ですが,今日は一人お休みです。早く元気になって幼稚園へ来て下さい。待っています。
 一人一人にお誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いしました。その後,せんせいに「きょだいな,きょだいな」の雪だるまを見せてもらい,絵本を読んでもらいました。
年少さんが正座で行儀よく座っていました。

1月24日(火) 園内展

画像1
画像2
画像3
 園内展最後の日でした。子どもたちが感動や想いを絵や立体にして作品を展示しました。展示している遊戯室に入ると作品が迫ってくるように感じるのは,作品にこめられている子どもたちのパワーが迫ってくるからなのでしょう。
 参観ありがとうございました。

1月23日(月)マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会をしました。お家の方が周りで応援する中,子ども達は走り続けました。
たんぽぽ組さんも一所懸命3分間走り続けました。子ども達みんなの走り終わったのを見て,「どの子も自分のペースで粘り強く走り続けたな」と素直に思いました。
 これも一人一人の毎日の練習の積み重ね,そしてみんなで一緒に走っているという仲間の力,お家の方の熱い応援の後押しがあったからです。ありがとうございました。

マラソン大会1月23日(月)10:45〜へ延期   タオルを忘れないで下さい

 久しぶりの雨がマラソン大会と重なってしまいました。残念ですが,今日は地面も状態が悪く中止となり23日の月曜日10時45分から行います。
 背中とTシャツとの間にタオルを入れて走り,走り終わったら抜いて汗を吸い取るようにします。背中のタオルを忘れないようにしてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
2/1 入園説明会 11:00〜
未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
2/3 節分
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp