京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:41
総数:255096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

11月22日(火) 年長さんパワー炸裂

画像1
画像2
画像3
 年長さんがダンスを見せてくれました。サバンナフェスティバルという曲です。
「エイヤー」気合も声も十分です。見ていたお客さんはその迫力にびっくりしました。
 パチパチパチパチたくさんの拍手をもらいました。

11月21日(月)移動動物園

画像1
画像2
画像3
 ポニー動物園が幼稚園にやってきました。乾隆幼稚園のお友だちと一緒に動物さんたちと触れ合って遊びました。
 小さいねずみを手の平に乗せてもらったりやヘビを首に巻いてもらったり,ポニーに乗せてもらったりしました。
 「こんにちはと挨拶して,お友だちになってね,かわいいねなどと話しかけてください。人間の友だちと同じように接してくれると動物と友だちになれますよ」とポニー動物園の園長さんに教えてもらいました。

11月18日(金)遠足 NO1

画像1
画像2
画像3
 京都御苑にどんぐり拾いに行って来ました。全クラスで一緒に遠足に行くのは今年になって初めてです。年長さんが年少さんをエスコートして行きました。
 用意してきた袋にピカピカ光るどんぐりをどの子もたくさん拾いました。「先生,このどんぐりな,ズボンのところでこするとピカピカになるんやで」と何人もの子が教えてくれました。イチョウは黄色くモミジは赤くなっていてきれいな景色とゆったりした時間の下で,どの子どもも穏やかでしたし癒される一時を過ごせました。

11月18日(金)遠足 NO2

画像1
画像2
画像3
 「先生,お腹すいた。ごはんにしたい11時過ぎる頃からお腹の虫がやかましいこと。
 「いただきます」お母さん(お父さん)の愛情弁当を爽やかな林の中でいただくと,また特別美味しかったですね。お腹一杯になった後はみんなリラックスモードです。自由遊びをしばらくしました。そして,教頭先生に「きりかぶのお誕生日」という絵本を読み聞かせしてもらいました。切り株さんの年齢の数え方を教えてもらいました。
 今日は年長さんと年少さんがペアーで,年中さんは年中さん同士でペアーになって行き帰り行って来ました。どのペアーもとても上手に歩道を歩き,帰りの満員バスの中でも静かに踏ん張って乗っていて大変見事でした。全クラス合同での遠足,良い思い出になりました。

11月17日(木) 交流保育

画像1
画像2
画像3
 年長さんはみつば幼稚園にいきました。上京区5園の年長さんが集まって,歌やダンスで交流しました。みんなで歌うと大きな声,迫力があります。
 その後秋晴れの下,広い運動場で遊んできました。

11月16日(水)暖かい日差し

画像1
画像2
画像3
 今年一番の寒さになりました。でも,お日様が出ると早速園庭に出てボールを蹴る子,野外テーブルでクラフトをする子,三輪車やジャングルジムで遊ぶ子。
 部屋でははだしの女の子も,「はだし?寒くないの?」「寒くないよ,暖かいも」
 遊戯室では積み木を並べてごっこ遊びをしました。

11月15日(火)ヤキイモ

画像1
画像2
画像3
 みんなが小学校や公園,園庭で集めてきた落ち葉でヤキイモをしました。ホカホカと温かい焚き火の中でヤキイモがホカホカになりました。
「美味しい」「どんな顔」みんなで園庭で焚き火を見ながら焚き火にあたりながらいただきました。

11月14日(月) 落ち葉で指輪はいかが

画像1
画像2
画像3
 年少さんは落ち葉で飾りを作っています。「指輪はいかがですか?」「ヘアーバンドはどうですか?」
 その隣では積み木で作った道のウオーキングに挑戦しています。
 「先生,落ち葉をひろってくる」女の子が通用門の桜の木の下へ走っていきました。

11月11日(金)雨で御苑への遠足が延期

画像1
画像2
画像3
 秋雨で遠足が来週へ延期になりました。少し肌寒くなってきています。子どもたちは部屋でごっこ遊びをしています。
 年長さんは病院ごっこです。院長先生が「お大事にしてください」「ありがとうございます」
 年中さんはお誕生日パーティーを家でしているごっこです。「ビールはまだ?」「お酒をもう一杯」「はいはいお待ち下さい」「ウイー,まだかー!」完全にどこかの酔っ払いのオッサン(おじさん)です。
 年少さんはお手紙書きごっこです。誰に手紙を出すのかな?

11月8日(火) 落ち葉ひろいをしました

画像1
画像2
画像3
 年少さんが隣の公園で落ち葉拾いをしました。それを幼稚園のプールに持ってきて落ち葉を空に投げて遊びました。「キャー」「楽しい」「おもしろい」「もうヤメテー」「私その遊び嫌いやしー」などにぎやかにあそびました。
 乾かして来週のヤキイモパーティーで使います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp