京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:32
総数:255682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

12月16日(水) そら組のおすし屋さん

 「いらっしゃい。おいしいおすしいりませんか。何にしましょうか?」「まきずしください」「はーい。まきずし1つです。」「うどんをください」「何うどんですか?」「きつね? きつねうどん1つお願いします」「ポテトください」「ポテトはありません」
いつのまにかお客さんのひかり組がお店の人にはやがわりです。・・・・。
画像1
画像2

12月16日(水) そら組のおすし屋さん

 「はい、何にしましょう?」「トロとイクラください」「はい、トロとイクラです」「このイクラおいしい」「まきずしはまだですか? さっきから言っているのに」
画像1
画像2

12月15日(火) にじ組 サンタさんのお家

 年中さんがサンタさんのお家を作っています。「ここはだれのお家ですか?」「サンタさんのお家です」「中にいるのはどなたですか?」「サンタさんです」「みんなサンタさんですよ」「・・・・」
画像1
画像2
画像3

12月15日(火) にじ組 サンタさん作り

 「サンタさんを作っているの」「先生,ひげがありません」「頭寒いから帽子を作ってあげてね」「先生できたよ」「見て見て」
画像1
画像2
画像3

12月15日(火) そら組 キーホルダー

 年長組がキーホルダーを作っています。「先生糸が抜けたー」「糸を通して下さーい」
先生の作品をお手本にします。
画像1
画像2
画像3

12月14日(月) 桜の木

 通用門脇の桜です。葉っぱが落ちて冬支度です。

12月14日は赤穂浪士討ち入りの日でもあります。
 「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。
 1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。
 赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。(ネット「今日は何の日」より)

(討ち入りの話でよく出てくる二人の辞世の句)

風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残りを いかにとやせん

浅野匠守長矩 (あさの・たくみのかみ・ながのり)

あら楽し 思いははるる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし

大石内蔵助 (おおいし・くらのすけ)




画像1
画像2

12月12日(土) PTAフェスティバル 祝 優秀賞

 翔鸞幼稚園PTAの壁新聞が優秀賞に輝きました。おめでとうございます。「今年は・・」「今年は・・」とお母さんが知恵を結集してきて,第12回の今年,すばらしい賞に輝きました。みなさんの力と協力の「わ」の結晶です。あっぱれ,見事な作品です。
画像1

12月12日(土) PTAフェスティバル

 12日土曜日はPTAフェスティバルでした。国際会館のホールに多くの人が集まりました。幼稚園の遊びのコーナー。お化けのトンネルに「怖いー」と泣き出す子も。 
画像1画像2

たんぽぽ組さん遊びに来てください

 毎週 月・水の10時から12時まで未就園児さん(0歳から)に園を開放し教育相談も受けています。お気軽にお遊びに来てください。専属の先生もいます。おもちゃも一杯あります。子ども同士やお母さん同士が自然に友だちになりますよ。
12月の開放日(相談日)は 2日,7日,9日,14日,16日,21日,28日です。
画像1
画像2

12月11日(金) 参観日

 今日は年長さんの参観日です。サンタさんが出てくると今年も12月になったと思いますね。先ず絵本の読み聞かせです。弟や妹の声などで周りが少々にぎやかでもお話の世界へあっと言う間に入れるのですね。集中力がすごいの? 絵本が好きなの?
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 たんぽぽ組・教育相談日10時〜12時
教職員離任式 10:10〜遊戯室

幼稚園だより

学校評価

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp