1月6日(水) 3学期始業式
3学期始業式です。「とら年にあやかって千里を走るとらのようにチャレンジする強い心と,子育てをするときのお母さんのようにやさしい心の両方を持てるように頑張りたいですね」という園長先生の話を聞いて,一人一人こまのお年玉をもらいました。
【幼稚園の様子】 2010-01-06 13:44 up!
1月6日(水) 年少組
ひかり組のこまは,両手で回転させて回すこまです。両手で軸を回転させるには右と左の手のひらでこまの軸を挟みこすり合わせます。練習してだんだんできる子が増えてきました。名前を先生に書いてもらい自分流の色を塗っておめかしです。回転ゴマ発進。
【幼稚園の様子】 2010-01-06 13:38 up!
1月6日(水) 年中組
にじ組のこまは,紐を手元の軸に巻いてそのまま引っ張り回転させて回すこまです。少し練習すると回せるようになります。「回っている」「浮いている」軸だけが床について回転し周りが床から浮いているのが不思議です。百人一首の坊主めくりも始めました。
【幼稚園の様子】 2010-01-06 13:32 up!
1月6日(水)そら組
そら組のこまは,ひもを巻いて投げ引いて回すこまです。「こんなん回らない」と子どもたち。「今日は紐を巻けたら上出来。毎日練習すれば大丈夫だから」と先生の励ましの声? 何回も紐巻きに挑戦して,投げるところまで今日は進みました。ガンバレ。
【幼稚園の様子】 2010-01-06 13:20 up!
1月6日(水)たんぽぽ組さん(0歳〜2歳)
冬休みが明けて久しぶりの出会いです。お母さんと一緒に広い場所でおもちゃで遊べて楽しいね。子ども同士自然に同じような遊びになるんですね。長椅子を押して自動車ごっこでしょうか。
【幼稚園の様子】 2010-01-06 12:27 up!
平成22年元旦
あけましておめでとうございます
昨年はいろいろとお世話になりましてありがとうございました
3学期の始業式は1月6日(水)です
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
平成22年 元旦
京都市立翔鸞幼稚園
【幼稚園の様子】 2010-01-05 16:24 up!