![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:16 総数:265980 |
12月7日(月) 4・5歳交流 交流遊び
待賢幼稚園の講堂で4園で交流遊びをしました。お日様パワーで寒さを吹きとばしています。
![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 4・5歳交流 お弁当
交流遊びのあと待賢幼稚園の2階遊戯室でみんなで集まってお弁当を食べました。日の光がが入ってきて温かい中でお母さんの手作りお弁当に「いただきます」
![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 4・5歳交流 園庭遊び
お弁当の後は園庭で遊びました。長い滑り台に列ができました。築山登りに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 12月6日(日) 少年補導餅つき 蒸篭で蒸します
今日はよい天気に恵まれ翔鸞小学校の運動場で餅つきです。翔鸞幼稚園からもお母さんが何人もお手伝いに行きました。子どもたちも家族で連れてきてもらって楽しい一日を過ごしました。お餅は食べ放題です。
![]() ![]() 12月6日(日) 少年補導餅つき 臼取り餅つき
蒸しあがった白むしをどんどんついていきます。冷えたら餅になりません。臼どりさんとつき手の息を合わせて腕の見せ所です。
![]() ![]() 12月6日(日) 少年補導餅つき 子ども活躍
子どもの餅つきです。「おねがいします」「それ,がんばって。もうあと2回」
![]() ![]() 12月6日(日) 少年補導餅つき きな粉が人気
つきたてのお餅を大根おろし餅,きな粉餅,ぜんざい餅にします。きな粉コーナーは長い列ができました。人気です。次はぜんざい。おろしは並ぶのは大人ばかりです。子どもは全然並びません。不思議です。
![]() ![]() ![]() 12月6日(日) 少年補導餅つき いただきます
つきたて出来たてのお餅をいただきます。食べたらまたもらいに行きます。
![]() ![]() ![]() 12月5日(土) PTA人権街頭啓発
今日の午前中,京都市立学校PTAのみなさんが濡れティシュやチラシを町を行く人に配って人権の大切さ,笑顔と声かけの大切さを訴えました。北支援学校や嘉楽中学校近くにある中学校小学校幼稚園のPTAのみなさんは,10時から嘉楽中学校に集まり研修を受けた後,千本今出川辺りを中心にして道行く人へ配り訴えました。翔鸞幼稚園も5人のお母さん方が活動に参加しました。
気ぜわしい師走ですが,引き続きお互いに笑顔と温かい声かけを進めてまいりましょう。 ![]() 12月5日(土) 土のう袋畑のダイコン45日目
一人一袋の土のう袋畑のダイコンが7週目を超えて45日目です。大人の親指の太さを超えるようになってきたのもあります。園児一人一人のお家のお正月のお雑煮を賑わしてくれそうです。
![]() ![]() |
|