京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:29
総数:265947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

10月29日(木)運動会練習 全体体操

 31日(土)の運動会に向けて最後の全体練習。全員体操です。年長さんが前に出てお手本を見せます。
画像1
画像2

10月29日(木) お母さん,読み聞かせありがとう

 今日の預り保育の時,二人のお母さんが絵本を読み聞かせてくれました。子どもたちは,シーンとして前のめりになって聞き入っていました。ありがとうございました。これからもお願いします。
画像1
画像2

10月28日(水) (お迎え時)担任と相談

 保護者の皆さんと教員は毎日顔を合わせています。そこで相談したり相談を受けたり毎日子どものことで語り合います。
画像1画像2

10月28日(水) 保護者のお迎え時

 子どもたちの帰り時,保護者のお迎えがあります。担任からゆっくり話を聞いたり相談したり,保護者同士の交流も盛んですね。よその子どもたちと遊んでくれる保護者もたくさんおられます。毎日の風景です。
画像1
画像2
画像3

10月27日(火) サフラン芽が出てきました

 子どもの靴箱の上でサフランの水栽培。大きくなあれ,がんばれ。
画像1

10月27日(火) サツマイモ収穫高は?

 「サツマイモの苗は最後ですよ」と言われて植えたので,例年より遅かったのですがどの組も楽しく掘れるほど収穫できました。上出来上出来。11月の焼き芋パーティーが楽しみですね。
画像1
画像2

10月27日(火) 手洗いと足洗いも

 活動の後はすぐに手洗いとうがい。絵の具の後は足洗いも。「寒くない?」「大丈夫,これはお湯だからあったかい。」
画像1
画像2
画像3

10月27日(火) お姫様ごっこから家族ごっこへ

 お姫様の衣装を着て渡り廊下を静々歩き,お部屋のテーブルを囲んでひと休み。いつの間にか,家族の食卓ごっこが,「お昼にしましょう」「今日はハンバーグですよ」「お母さんが持ってきますから座っていてね」「寄せて」「はいどうぞ」次々と遊びが膨らみます。
画像1
画像2

10月27日(火) サツマイモほり

 幼稚園の畑で育ててきたサツマイモを掘りました。「どうやって抜くの?」「どうしたらいいかな」「まわりをほる」「じゃ,そうしよう」・・・・「ほれたー」「大きいの」「ちいちゃいのも」・・・つるでも遊びます。
画像1
画像2
画像3

10月26日(月) 遊んだ後はしっかりうがい

 ぶくぶくガラガラ。遊んだ後はしっかり手洗いとうがいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 幼稚園大会(年長,京都会館)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp