京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:5
総数:265766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

10月22日(木) ダイコンまきから一週間目

 ダイコンまきから一週間たちました。一人一人の土のう袋畑にその子の名札を立てて自分で世話をします。双葉から本葉へと順調です。よい天気が続くのできっと大きく育ってくれるでしょう。ガンバレ!
画像1
画像2

10月22日(木) 放し飼いチャボとウサギさんの日向ぼっこ

 快晴の下で少し日陰の所へ寄って日向ぼっこです。チャボ「何かえさがないかなあ」 うさぎ「ひげを突かないでね」という感じ。
画像1
画像2

10月22日(木) 実りの秋です

画像1
画像2
画像3
ミカン  子どもの背丈ほどの木ですが、今年は数実っています。園児一人一個いただけるほど育ってほしいですね。

キンカン やはり子どもの背丈ほどの木です。緑の小さなキンカンの実が数多く育ってきました。こちらも楽しみ。

ブルーベリー  ガンバレ、これからどんどん実っていきます。 

10月21日(水) 用具の日光浴です

画像1
画像2
 今日は朝から快晴で何をやっても気持ちのよい絶好の日和です。
マットや運動会用具,座布団や子どもの使う袋など天日に干して
用具の日光浴です。

10月15日(木) おそいけれどダイコンの種まき

 ダイコンの種を一人一袋の土のう畑に5粒づつ植えました。
一ヶ月ほどおそいですね。小さくてもよいので実ってほしいです。
ガンバレ,わたしたちしょうらん幼稚園のダイコンさ〜ん
ど根性ダイコンに負けるな。ガンバレ。みんなで応援。
画像1
画像2
画像3

10月17日(土)の運動会は,31日(土)へ延期になりました

画像1画像2
 10時半頃に未就園児さん(0歳〜3歳,たんぽぽ組)のかけっこがあります。
ちょっとしたものですが,参加賞も出ます。一緒に楽しみましょう。
 歩いたり走ったりできない0歳や1歳の乳児さんは,お母さんがだっこして
ゴールをめざします。フレーフレー,がんばれ。
時間は予定ですのでお早めにお出でください。

10月8日(木)元気に体操 1.2.3.4!!

画像1画像2画像3
運動会(10月17日(土))の時にみんなでする『ライオン体操』。先生役は年長児(5歳)そら組の子どもたちです。元気に声も出して楽しんでできるようになってきました。当日は,お家の人とも一緒にしたいと思います。

市立幼稚園の紹介

画像1
京都市内にある市立幼稚園の情報発信サイトです。
京都市内のどこに市立幼稚園があるのか,どんな活動をしているのかなどを見ることができます。園児募集など詳しくは,以下をクリックしてください。

京都市立幼稚園代表ページ

10月1日(木) 絵本の読み聞かせ

画像1
預り保育の時間に保護者の方による読み聞かせをしていただきました。
担任の先生の声とはまた違って
友達のお母さんの声に子どもたちは聞きいっていました。
お母さん方忙しい中,ありがとうございました。

9月17日(木) 祖父母参観

画像1
画像2
おじいさん,おばあさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
「♪とんぼのめがね」「♪こどもの世界」
「♪げんこつやまのたぬきさん」の歌を聞いてもらい
杉浦前園長先生と森さんによる
「懐かしいメロディーと子育てについての話」を生演奏をまじえて
楽しんでいただきました。

あやとり・こま回しなど伝承遊びでは
「懐かしい」「昔はこんな遊びばっかりしていたよ」
とこまを手に乗せるなどのすごい技を見せていただきました。

帰りには子どもたちの手作りプレゼントを渡し
心あたたまるふれあいの時間になりました。

遠方よりお出でいただいたり
忙しい中幼稚園まで足を運んでいただき,ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 園外保育(年少・年中,京都御苑)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp