京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:36
総数:265898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

8月28日(金) しょうらん幼稚園の番鳥です

 7月2日に孵化して2ヶ月近くたちました。チャボです。朝から晩まで外で自由散歩。ありとあらゆるものをついばんでいます。メタボ大丈夫?
 馴れ馴れしくすぐ近寄ってくるので番鳥は無理? 好物は蚊。ピーチ,ガンバレ!
画像1
画像2

8月24日(月) 夕涼み会でかわいい盆踊り

 8月21日(金)夜の夏まつり  園児や卒園児,たくさんの未就園児さんたちが,お団子ころころ音頭を踊りました。みんなかわいかったです。
 この音頭はどの子も大好きで踊りを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

8月19日(水)0歳から5歳の未就園児のみなさんへ

今日の未就園児教育相談日は,ビニールプールで水遊びをしたり,園庭で遊んだり,お家の人と一緒に踊ったりして遊びました。8月21日(金)夕方6:00から夕涼み会があります。遊びに来てください。

8月の教育相談日
 8月 3日(月) 5日(水) 19日(水) 
   24日(月)26日(水) 31日(水) 

園庭開放   9時から   (ただし,土・日はお休みです。)
画像1
画像2
画像3

8月18日(火)明日は教育相談日です

画像1
明日は教育相談日です。暑いので水遊びも気持ちよさそうです。待ってまーす。
8月21日(金)は夕涼み会です。0から5歳の未就園児さん、きてくださいね!!

8月21日(金)の夕涼み会 未就園児さん待っています

画像1画像2画像3
8月21日(金)午後6時より 翔鸞(しょうらん)幼稚園の園庭で夏祭りを行います。
遊びのコーナーやお化けの部屋キャー,盆踊りサノヨイヨイなどみんなで交流しませんか。楽しい出会いが広がりますよ。
少し足をのばして遊びにおいでください。お待ちしています。
(写真は昨年)
・8月のタンポポ教室(未就園児教室)午前10時〜12時
 3日(月) 5日(水) 19日(水) 24日(月) 26日(水) 31日(月) お気軽にお越しください。
・8月の園庭開放(園庭で遊べます)は9時〜 (土・日と10日〜14日は閉鎖日で 休みです)

7月31日(金)未就園児プール最終日

画像1画像2画像3
夏らしい日差しの中小さい子どもたちがプールにお家の人に見守られながら入りました。プールの中をワニになって歩いたり,水鉄砲やジョウロで遊んだり,ビート板に乗ったり思い思いに水の感触に触れながら楽しんでいました。
大きなプールに入るのは,今日で最後になりますが,8月も教育相談で水遊びをしたり,遊具で遊んだりしたいと思います。
8月21日(金)夕方6時から幼稚園で夕涼み会があります。ぜひお越しください。

7月31日(金) 夏祭りに向けて盆踊り練習

画像1画像2
プールに入る前に準備体操です。準備体操は盆踊りです。
8月21日(金)午後6時からしょうらん幼稚園で夏祭りをします。
(みなさまお出でください)
その中での盆踊りの練習を兼ねています。
お母さんも職員も参加して盆踊り本番みたいです。

7月27日(月) ブルーベリー

画像1
プールサイドのブルーベリーが色づいてきました。
子どもたちは知っているかな?たくさんできるといいなあ。

7月23日(木)花背山の家 Part6

画像1画像2
山のおいしい空気を吸って「おはようございます。」
朝の集いに参加しました。
他の幼稚園の先生が「今日はトトロの森に行きます。」
と言ったのを聞いて「やっぱり。トトロいるんや。」
子どもたちは目を輝かせていました。

朝ごはんを食べて,楽しみにしていたアスレチックへ出かけました。
ターザンロープや高い所にのぼり「命かけてるんや!」
気合十分でした。

川遊びにキャンプファイヤー,アスレチックを十分楽しめたこと
17人全員が参加できて,大きなケガもなく帰ってこれたこと
とてもいい思い出になりました。
そして,お家の人と離れて2日間自然の中で過ごした子どもたち
この経験で大きく成長しました。

7月22日(水)花背山の家 Part2

画像1画像2画像3
7月22日(水)心配していた天気にも恵まれ,花背山の家に出発。
17名みんな元気に「いってきます!」
お家の人とはしばしのお別れ。
大きな荷物を自分で背負いバスに乗り込みました。
1時間ほどバスに揺られて「かぶとむし いるかな。」「りす いるかな。」
自然の豊かな花背山の家に着きました。
入所式ではみんなでつくった旗を高々と揚げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 祖父母参観日
9/18 散歩遠足(年少・北野天満宮)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp