京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:41
総数:255097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

3月19日(金)修了式でのお話

画像1
 昨日は翔鸞幼稚園の修了式でした。今日は小学校の卒業式に行ってきました。
 3歳で幼稚園へ入園し3年間通うと小学校へ入学します。小学校で6年間通うと小学校の卒業式を迎えるのだなあという思いで6年生の卒業する姿を見ていました。校長先生や卒業生のお別れの言葉を聞いていて,改めて毎日の当たり前のことを続けていく大切さを感じていました。昨日の修了式で話したことと強くつながっていると思いました。
 昨日の修了式で子どもたちへ話したことです。
・1つは,「おはようございます」とあいさつをしましょう。あいさつをするとすぐに友達ができるようになりますよ。
・2つは,自分や友だちのよいところを見つけましょう。すると,夢が持ててそれがかなうようになりますよ。
・3つは,「ありがとうございます」とお礼の言葉を言いましょう。自分も相手も心が温かくなる魔法の言葉です。
 この3つのことはこれまでみなさんが幼稚園でがんばってきたことです。この大事な3つのことを小学校へ行ってもどうか続けてください。

 年長そら組さんは3学期に驚くほど一人一人が成長を加速させました。1,2,3が出来るようになりました。お帰り前の今日の出来事発表では,○○ちゃんがなわとびがんばっていました。○○ちゃんがみんなのためにお家で作ってきてくれました。うれしかったです。・・とどんどん発表しあっていました。
 相手の良さを見つけることは,相手を尊重していることでもあります。すごいねと認めていることと同時に,自分も見習いたい,そうなりたいという願い・夢を持つことになり,それをかなえたいという思いや実現へ向かっていることにもなります。また,自分の良さを見つけること相手から言われることは,自分の自信と誇りを持ち取り戻すことになります。子どもは他人を意識した時から他人と比べて自分の弱さを感じますので,自分の良さをどんどん見つけるための援助を大人はしていかなければならないと思います。
 そら組さんの一人一人はそれを証明してくれました。もうどこに行っても立派で見事な1年生です。ご修了おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 たんぽぽ組・教育相談日10時〜12時
教職員離任式 10:10〜遊戯室

幼稚園だより

学校評価

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp