京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:18
総数:255044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

1月23日(月)マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会をしました。お家の方が周りで応援する中,子ども達は走り続けました。
たんぽぽ組さんも一所懸命3分間走り続けました。子ども達みんなの走り終わったのを見て,「どの子も自分のペースで粘り強く走り続けたな」と素直に思いました。
 これも一人一人の毎日の練習の積み重ね,そしてみんなで一緒に走っているという仲間の力,お家の方の熱い応援の後押しがあったからです。ありがとうございました。

マラソン大会1月23日(月)10:45〜へ延期   タオルを忘れないで下さい

 久しぶりの雨がマラソン大会と重なってしまいました。残念ですが,今日は地面も状態が悪く中止となり23日の月曜日10時45分から行います。
 背中とTシャツとの間にタオルを入れて走り,走り終わったら抜いて汗を吸い取るようにします。背中のタオルを忘れないようにしてください。
画像1

1月19日(木) 園庭で

画像1
画像2
画像3
 園庭で一輪車の練習をしています。「ここは秘密の特訓場,乗れるように練習して母ちゃんに見てもらうんや」
 ジャングルジムの上では,雨が落ちてくる前の午前中,ジャングル遊びに夢中です。
「ドッジボールのボールが受けられるように練習しよう」とボールを投げ合って受ける練習をしています。近くからそんなに強く投げたらちょっと受けられないよ,の場面も度々です。でも,日に日にボールに慣れてきています。

1月19日(木) こま

画像1
画像2
 お正月にもらったこまを楽しんでいます。遊戯室で積み木を坂道や長い通路に組み立て「いくよー」「すごーい」「ここまで回ってきた」などと遊びました。「次はどうしよう」「もっと積み木を持ってくる」いろいろと工夫しています。

1月17日(火) 小学校の運動場で凧揚げ

画像1
画像2
画像3
 年少さんは隣の翔鸞小学校の運動場で凧揚げをしました。広い運動場でスーパー袋凧で駆け回ります。どこまで走っても大丈夫です。運動場の端っこまで走ると子ども達が小さく豆粒のように見えます。

1月17日(火) 20日(金)はマラソン大会です

画像1
画像2
画像3
 今週金曜日のマラソン大会に向けて麻練習が進んでいます。風が冷たいのですが天気が続いているので,練習が続いてできています。
 一緒に走ったお母さんが「いつもこんなに走っているの?すごいね」と言いました。走っていると10分間は長く感じるのですね。

1月16日(月)ミニコンサート

画像1
 「先生,お客さんになってください。音楽会をします」と職員室へ男の子が呼びに来ました。早速行ってみました。
 「おもちゃのチャチャチャをします」と始まりました。音楽に合わせてトライアングルやタンバリンを叩いてリズムを奏でていきました。指揮者が歌詞やリズムに合わせてお辞儀をしたり手を上げたり下げたり,楽しんでいました。

1月16日(月) 冬のお弁当

画像1
画像2
 お弁当の時間です。冬になるとお弁当が冷たくなるので,保温器で温めています。食べるときにはホカホカです。
 今日もお母さんやお父さんの作ってくれた愛情弁当を「いただきまーす」

1月16日(月) 水道管が裂けていました

画像1
画像2
画像3
 先週から年少さんの入口付近が水浸しのようになっているなあと思っていました。今日はもっとドロドロになっていました。教頭先生が子ども達と地面を掘ると何と水がどんどん下のほうから染み出してきます。もうちょっと掘ると水道管が出てきて,カーブのジョイントのところで5cmぐらい裂けてそこから水が吹き出ていました。
 早速水道屋さんに連絡して直してもらいました。しばらくはひかり組さんの前は地面が湿ってやわらかいです。

1月13日(金) 子ども展見に来てください

画像1
画像2
画像3
 こどもみらい館で1月16日まで全市16園の子どもたちの作品展示を行っています。土・日忙しいと思いますが鑑賞してもらえたらきっといいと思いますので,出かけてみてください。。
 3歳児のとらわれなく「思うままに」から年長さんの協同した中での自己を輝かせる作品まで,その発達が見られますし,幼児期の教育の大切さを改めて感じるのではないかと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp