京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:254769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

3月26日(金) お手紙を書いてきました

画像1
画像2
画像3
 「離任式に来られませんので・・・すみません。お手紙を書いてきました」と,お母さんと子どもたちが来てくれました。離任される先生に,「はい」ととても照れて渡してくれました。
 先生から「さようなら」と言われて,「さようならしません」と先生に対する自分の大好きな気持ちをはっきりと伝えました。が・・・・ごめんなさいね。・・3月でお別れです・・・・。

3月26日(金) 久しぶりのお日様です

画像1
画像2
 少し肌寒いのですが,お日様が出ると暖かくなります。今日は久しぶりの天気。子どもたちやお母さん方がたくさん幼稚園へ来てくれました。

3月25日(木)早い枝が咲き始めました

画像1
画像2
画像3
 早い木の桜の花が開き始めました。冷たい雨の中で散らないでがんばっているようです。園庭の花に顔を近づけて見ていると花ってこんなに豊かで癒してくれるなあと改めて思います。

3月25日(木)よく雨が降りました

画像1
画像2
 昨日から降り続いた雨が,3時頃になってようやく止みました。園庭は水溜りだらけです。そんな中,お母さんや子どもたちが園へ来てくれました。
 29日(月)は10:10から離任式です。3名の教職員が異動します。

3月23日(火) 21年度末の後片付け

 明日でこの部屋ともお別れです。みんなで部屋の片付けをしました。
「上手にたたむね」
 外では,遊んでいたおもちゃを棚に片付けました。
画像1
画像2
画像3

3月19日(金)にじ組 ジャガイモを植えました

 二つに切って陰干ししていたジャガイモをにじ組が植えました。「おいしいジャガイモになあれ」と言って植えました。「もっと植えたい」。・・・畑はこれだけしかないのでごめんね。
画像1
画像2
画像3

3月18日(木)保育修了式 パート1

 今日は保育修了式です。在園児・ご来賓・保護者・教職員の見守る中,16名の年長児がしっかりと修了証書を手に巣立っていきました。今日までよくがんばったね。保護者のみなさま自身も立派に修了(式)です。
画像1
画像2

3月18日(木)保育修了式 パート2

 在園児や保護者・教職員で花道を作り,修了児の門出を見送りました。
「ありがとう」「小学校へ行っても元気でね」「幼稚園へ遊びに来てね」
 もうりっぱな1年生です。
画像1
画像2
画像3

3月17日(水)明日は保育修了式です

 明日は修了式です。そら組のみんなが,おうちの方々、友だち、教職員や地域のみなさんに支えられて翔鸞幼稚園でしっかりとした力を身につけてきました。
 「もっと遊びたい」「えっ,もうお帰り?」「もっともっと」
 お母さんがお話をしながら遊んでいる子どもたちを見守っています。でも,もうお帰りの時間です。
画像1
画像2
画像3

3月16日(火)にじ組 「オルゴールサロン・ヒロ」へ

 にじ組・年中さんは,「オルゴールサロン・ヒロ」へ行ってきました。ハチドリのさえずる小さいオルゴールから直径50センチほどもある大きな円盤のようなディスクを入れる大型のオルゴールまで100台以上あるそうです。
 最後の曲「アイアイ」では、みんな乗り乗りで歌いながら踊りだしました。
 辻井先生に「とっても楽しくて,明るくて,よく聴くことができるにじ組ですね」と褒めてもらいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 たんぽぽ組・教育相談日10時〜12時
教職員離任式 10:10〜遊戯室

幼稚園だより

学校評価

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp