京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:32
総数:254746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

28年度前期幼稚園評価結果考察

28年度前期保護者アンケート

28年度前期保護者・教職員比較グラフ

力を入れて

画像1
画像2
画像3
にじ組のみんなは、遊戯室で巧技台を使って、うんていなどをしています。必死でぶら下がり、体を上手に揺さぶって前に進んでいきます。歯を食いしばって取り組んでいます。梯子の上を歩いたり、自分の背の高さぐらいの箱に飛びつき、ジャンプしています。

楽しく踊ろう

画像1
画像2
画像3
朝から時雨れていて、園庭では遊べませんでした。みんなは遊戯室に集まり、ダンスをしました。クラスを超えて、仲良く踊っています。だんだん輪の人数が増えてきます。朝から楽しい雰囲気でスタートが切れました。

気持ちいい、砂の山

画像1
画像2
画像3
先週、教育委員会から特別配分していただいた砂の山。「遊びにおいでよ」と子どもたちを呼んでいるようです。朝から曇り空なので雨が降る前に、三クラスみんなで砂場に集まりました。砂山に登り、とんだり転がったりしています。一生懸命力を合わせて穴を掘っています。何だか生き生きしてますよ。

一日動物園

画像1画像2画像3
園庭には、たくさんと動物たちがやってきました。アルパカやフクロウ、へび、うさぎ、にわとり、やぎ、ぶた、ポニーなどなど。飼育の方から約束事を教えてもらった後、えさをやったり、抱いたりといろいろな体験をしました。首にへびを巻いてもらった子どもたちがたくさんいました。ピースサインをする子どもも。今日は、乾隆幼稚園からもたくさんお友だちが来てくれていました。とても賑やかな、そして暖かい一日です。

砂場の砂が届きました

画像1
画像2
 幼稚園に砂が届きました!みんなでトラックから落ちてくる砂を見ていると「大きいおやまになってきた!」「お兄さん忍者みたい!」おもしろいことがたくさんみつかります。また,お砂でいっぱい遊ぼうね!

椎の実を食べたよ!

画像1
画像2
画像3
 先日の船岡山遠足で拾ってきた椎の実を炒って食べました!

 まず,水に入れて浮かぶものを取り除きました。「なんで浮かぶのかな?」「これは食べれへんな」と子どもたちも取ってくれていました。やけどをしないようにそっと炒っているとなんだかいい匂いが・・・

 出来上がって食べてみると「おいもの味がする」「もっと食べたい!」とおいしくいただきました。年中・年長組さん,職員室の先生たちにも食べてもらってにっこり笑顔な年少組さんでした。

ポッカポッカ 暖かい

画像1
画像2
画像3
気温はそんなに高くはありませんが、お日様が元気なので、暖かいです。ウサギさんを抱っこできるようになった子どもたち。「うさぎさんも、温かいね」「私にも抱かせて」
とお話ししてます。一方、おばけ探検隊の活動も再開です。今日は、プリンセス探検隊も出動です。望遠鏡と剣を持って園舎の中のあちこちを探検して回っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 幼稚園おもちつき
12/7 就園時健康診断
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp