京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:48
総数:253524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

うまく 乗れるかな

画像1
画像2
できあがった竹ぽっくりに乗って歩く練習をしています。おうちの人に教えてもらったり応援してもらってチャレンジしています。

親子制作

画像1
画像2
画像3
ひかり組さんは、麦わら帽子と竹ぽっくり、にじ組さんは、一本歯下駄、そら組さんは、竹馬を作ります。子どもたちができること、おうちの方が手伝うところを上手に分けて取り組んでくださっています。

雨の日曜参観

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨降りの中での日曜参観でした。保護者や家族の方が150名が来てくださいました。各クラスでは、歌を歌ったり手遊びを親子でしたりしています。子どもたちは、とてもうれしそうな顔をしています。照れている子どもも甘えている子どももいます。

家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
1回目の家庭教育学級では、宇治茶御茶師16代目上林三入氏を講師としてお迎えし、お話をお聞きしました。5種類のお茶を飲んで、玉露・上煎茶・かりがねなどの種類を当てたりやお茶にかかわるクイズをしたりして楽しみました。お茶の歴史や栄養、おいしい入れ方等の話はもちろんのこと、子育てについてもお話ししてくださいました。「あかんことはあかんと言える親」「わが子のことを正しく見抜くことができる親」今のうちにしっかりと育てておかないとこんなはずじゃなかったと思う時がやってくるなど、耳の痛いお話もありました。おいしいお茶と厳しい子育て論だったかもしれませんね。

忍者の修行

画像1
画像2
画像3
先日、巻物が届いたにじ組さんは、朝から修行に勤しんでいます。遊具を使って、一本の鉄棒を落ちないように歩いたり、うんていで体をゆらゆら動かしたりと強い忍者をめざして頑張っています。

女子だけで

画像1
画像2
画像3
昨日のなかよしひろばは、なぜか女子だけでした。お弁当の前に子どもたち全員でお当番のあいさつをしました。そのあと、マットにはさまって ハマグリごっこをしたり、いろいろな道具を使ってごっこ遊びをしたりしました。女子ばかりでしっとりと過ごすところと元気におてんばぶりを発揮してくれていました。

歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
全園児と保護者対象の歯みがき指導がありました。昨年も来ていただいた歯科衛生士さんにお話をしてもらいます。いろいろなキャラクターやタレントが登場してくるので私も楽しかったです。歯みがきの大切さや歯ブラシの使い方を教えてもらいました。大きな歯と大きな歯ブラシで正しい磨き方の手本を見ながら、子どもたちは練習しています。どの子も案外上手に歯ブラシを使っています。宝物の自分の歯です。おじいさんやおばあさんになっても自分の歯で生活できるといいですね。後半は、保護者の皆さんにお話を聞いていただきました。

お部屋に巻物が・・・

画像1
画像2
画像3
「園長先生!忍者の巻物がきたんやで」「おくらやまの忍者から巻物がきたんやで。へやにおいてあったんやで」「えほんといっしょや」赤や黄色、青にピンクのハチマキした忍者が園庭に集まり、修行を始めました。

写真、撮って

画像1
画像2
画像3
なかよしひろばで遊んでいる子が、職員室に走って来て「園長先生、すぐに来て。写真撮って」と言いました。すぐにピンときました。以前にもあったからです。木片で高い高い塔を作ったときや積み木を合わせて基地を作ったときに写真撮影を熱望されたことがあります。今日も遊戯室に立派な基地を作っていました。高い所に登ったり隠れたりしています。

コネコネ、キャンデーができたよ

画像1
画像2
画像3
にじ組さんは、紙粘土であそんでいます。コネコネ、コネコネ。色を付けたり、ビーズをつけたりしてキャンデーや飴を作っています。お友だちが作ったものに刺激を受けて、想像力がアップします。「先生、紙粘土、ちょうだい」どんどん作品が出来上がります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 絵本貸出日
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp