京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up15
昨日:34
総数:372201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

今日は保健指導の日!

画像1画像2
毎日の保育の中の様々な場面で,保健職員の先生が細かな「保健指導」を行っていますが,毎月の体重測定の日には各学年に応じたテーマでクラス全体で『保健指導』を行っています。
今日は保健の先生の手作りシアータで,『今までの総復習クイズ!』ということで手の洗い方,外で遊ぶときの注意などを,真剣に楽しく学んでいました。

ひさしぶりの・・・『歯磨き指導』

画像1画像2
4年ぶりに・・・年長児が実際に歯磨きの仕方を教えていただく『歯磨き指導』を行いました。
歯に関する様々なお話を真剣に聞いた子どもたちは,きっとお家でも『がんばって』歯磨きをしたり,生活習慣を見直したりしてくれると思います。

運動会 みんなの力を思いきり発揮して・・・

画像1画像2画像3
10月7日4年ぶりに,幼稚園のみんなが集い,地域のお客様もお招きして『運動会』を開催することができました。保護者の皆様の園庭の『草引き』やあたたかい『応援』のおかげで,本当に『気持ちのいい』そして『子どもたちの輝き』を見せてくれた『すてきな運動会』となりました
 跳ぶ・走る・登る・投げる・引っ張る・乗り越える・・・とても豊かな体の動きを楽しみながら経験し,友達や先生・・・そして・・保護者の皆様との『きずな』を感じることができました。運動会当日だけではなく,それまでの『遊び』のなかで,一人一人の子どもたちの身体はもとより,心の育ちがとてもたくさんみられました!

やってみよう!でいろんなことにチャレンジ!

画像1画像2
年長組は『やってみよう!』をテーマにいろいろな「身体の動き」を楽しんでいます。先生が見守る中,鉄棒で『新技』に挑戦したり,棒登りの上り方を工夫したり・・・一人一人の『がんばり』がいろいろな場面で発揮されていました。
そして,体を思いきり動かした後は,園庭の葉っぱを集めて・・・『はっぱのお茶会』を楽しむ子どももいます。一日の園生活の中でも『静』と『動』のリズム♪大切にしていきたいです。

紅白球遊び いっぱい投げて・・・

画像1画像2
紅白球は,高いかごに入れて・・・数の多さを競うもの・・という概念が大人にはありますが,子どもたちは本当に自由な発想でのびのびと遊んでいます。今日は広い玄関ホールで思いきり球を投げたり,床に置いたかごに投げ入れたり,その数を友達と声を合わせて数えたり,,球に『うもれたり…』身体も心もいっぱい動かして遊んでいました。そして思いきり遊んだ後は,お片付けもすっきり!と終えていました。

紅白球遊び・・・楽しいね!

紅白球は,かごに投げ入れる『玉入れ』競技に使うもの・・・という『概念』がありますが,子どもたちは本当に自由で,豊かな発想を広げて遊んでいます。今日は広い玄関ホールで思いきり紅白球を投げたり,紅白球に埋もれたり,かごに入った球を友達と一緒に数えたり・・・身体も心も思いきり動かして遊んでいます。楽しく遊んだ後は,エネルギーいっぱいで気持ちよくお片付けもすっきり!終えることができました。

紅白球遊び・・・楽しいね!

画像1画像2
紅白球は,かごに投げ入れる『玉入れ』競技に使うもの・・・という『概念』がありますが,子どもたちは本当に自由で,豊かな発想を広げて遊んでいます。今日は広い玄関ホールで思いきり紅白球を投げたり,紅白球に埋もれたり,かごに入った球を友達と一緒に数えたり・・・身体も心も思いきり動かして遊んでいます。楽しく遊んだ後は,エネルギーいっぱいで気持ちよくお片付けもすっきり!終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

幼稚園だより

幼稚園評価

学校評価

園児募集について

京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp