京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:44
総数:371130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

園内展,開催中です!

みつば幼稚園では,今日から,21日(土)の午前中まで園内展を開催しています。
子どもたちの思いがつまった作品や,遊んで楽しんだ跡を展示しています。
今日は子どもたちも先生と一緒に園内展を見学しました。「あ,(自分の)あった!」「これいいなあ」と自分や友達の作品を興味をもって見ていました。
皆様,ぜひお越しください!
画像1画像2画像3

楽しいつどい

12月17日
みつば幼稚園では,今日は特別な一日でした。
とても素敵な夜の雰囲気の遊戯室で,楽しいつどいをしていると,なんとサンタさんがやってきてくれたのです!
サンタさんから一人ずつプレゼントをもらった子どもたちの目は,キラキラ輝いていました。

そのあとは,みんなでダンスを踊って遊んだり,とってもおいしいクッキーをいただいたりと,パーティーを楽しみました。
遠足でいつも手をつないでいる,異年齢のペアの友達と一緒にお弁当も食べたのですが,だいぶ仲が深まってきており,会話がはずんでいる姿もありました。

プレゼントはなんだったのかな?
明日,子どもたちの話を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サンタさんがやってくる!?

画像1
みつば幼稚園には,今たくさんサンタさんがいます!
サンタさんになりきって,おうちごっこの友達のところに,プレゼントを届けに行くのです。

上の写真は,プレゼントのクリスマスカードをつくっているところ。
下の写真の,左側は廊下にある,サンタのおうちです。
右側がおうちごっこのおうち。
サンタさんが,プレゼントを喜んでいるかどうか,窓から覗き込んでいる姿がとっても可愛いです。

「これ,きっと喜ぶね」
「待ってる子がたくさんいる!」
「あ〜,サンタさんって忙しい!」
といいながら,にこにこ顔の,サンタになりきっている子どもたち。
人に喜んでもらう嬉しさ,楽しさ,
待っている時のわくわく,どきどき,きっとプレゼントを置いてくれるという信頼感など,ごっこ遊びの中でも様々な気持ちを経験しています。
画像2

朝のマラソン!

画像1
みつば幼稚園では12月10日から朝のマラソンを始めています。
登園後,みんなで体操し,その後,園庭や広場を10分〜15分程走っています。

子どもたちは冷たい空気の朝でも,元気いっぱい!
走っているうちに体が温まり,「汗かいてきた!」と話しています。
寒さに負けない体になってほしいなと思います。

上京中学校との交流

画像1
前回5歳児と上京中学校3年生との交流を11月に行いました。
今回は3歳児・4歳児と交流です。
4歳児は昨年度の経験もあり,中学生のお兄さんお姉さんに自分から話しかけたり,中学生が持参した手作りおもちゃをどんどん楽しんでいる姿が見られました。

3歳児は大きなお兄さんお姉さんに緊張する様子が見られました。しかし,一緒に「ぱんだうさぎこあら」の手遊びをするうちにだんだんと表情が和らいでいき,手作りおもちゃで遊ぶ時間にはいつものにこにこ笑顔がみられだし,中学生と一緒に楽しいひと時を過ごしました。

とても緊張している園児に,中学生のお兄さんが横に座り,優しく小さな声で話しかけ,次第に座っている間を縮め,最後は肩や背中をそっとなでる姿が見られました。少しずつ園児の心の扉をたたく・・・そんな場面でした。
相手を思いやり,相手に合わせた行動ができる中学生,素晴らしいですね。
そして,その中学生のやさしい思いをうけ,少しずつ緊張がほぐれていく園児も,「人との出会い」が心温まるものだと感じていたのではないかなと思いました。

中学3年生。これから10数年後の園児の姿です。こんな素敵なお兄さん,お姉さんになってほしいなと思いました。
(写真は交流の一場面です。文中の場面とは異なります。)
画像2

文部科学大臣表彰

画像1
みつばの森・みつば幼稚園学校運営協議会が発足し14年目です。この度,文部科学大臣よりこれまでの活動が,地域学校協働活動推進に尽力し,園・地域が一緒になって教育活動を行っているということで表彰していただきました。

12月4日には,もちつきを行い,地域から竈など道具をお借りし,もちつきベテランのみなさんにも幼稚園に来ていただき,PTA保護者ボランティアも一緒になって取り組みました。子どもたちは「もちつき」を体験し,楽しみながら,大人が力を合わせている姿を見ていたと思います。
また日常的に行われている絵本ボランティアの活動や,預かり保育でのミニ運動会など,子どもたちの豊かな経験につながっていると思います。

今後も,みつば幼稚園の子どもたちの健やかな成長を願い,地域とつながり学校運営協議会の活動を継続していきたいと思います。みなさま,どうぞよろしくお願いいたします。

昨日のもちつき,楽しかったね

画像1
 昨日行われたもちつき大会の経験から,もちつきごっこが始まりました。4歳児ばら組の子ども達は,もちに見立てた新聞紙をぺったんぺったんついていました。
 すると,保育室にある黄色い紙でつくった焼き芋を入れるAちゃん。「いももちにするねん。」と話していました。(2日前に読んだ絵本で,色々な種類のもちがあるということを思い出していたのかもしれません)それを聞いたBちゃんは,「じゃあおいももっと入れよう。」と提案し,いももちつくりが始まりました。おもちも焼き芋もたくさんついて,とても美味しそうないももちが出来上がりました。実際に経験したことや絵本で見たことなど,色々な経験が子ども達の遊びの中にも活かされています。

こんな乗り物あったらいいな

 4歳児ばら組の子ども達は,色々な材料を使って乗り物をつくっています。紙を丸めてタイヤにしたり,折り曲げて運転席にしたりなど,自分で考えたことを試したり,友達が近くでつくっている様子から刺激を受けて真似したりしています。
 つくった乗り物で遊びたいという思いから,大きな紙に道路をかく姿もありました。道路だけでなく,信号や幼稚園など,普段の生活で目にしているものも書き加えていました。
 「ライトをつけなきゃ」,「タイヤを修理しなくちゃ」など,一度つくり終えた子ども達もまだやりたいという気持ちがあります。どんな乗り物ができるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

クリスマスツリーを飾ったよ!

画像1画像2
遊戯室に,大きな大きなクリスマスツリーを飾りました。
台に乗っても,てっぺんまではなかなか届かないくらい大きなツリー。
みつば幼稚園のみんなで,飾りをつけました。

最後に,部屋を暗くして,灯りをともすととても幻想的に光り
「うわぁ」
と子どもたちから声が上がりました。
楽しい12月の始まりです。

みんなでつくろう!

5歳児ゆり組は,遠足の楽しかったことを思い出して,ロープウェイやケーブルカーをつくりました。
グループでひとつの乗り物をつくります。
何人かでひとつの物をつくる時には,かならず“相談”と“協力”が必要です。5歳児の今ならではの活動であり,ぜひ今の時期に経験してほしいことでもあります。

「みんなの人形が,乗れる大きさかな?」
と,人形を並べて大きさを比べている姿(写真1)

「ここにテープ貼るから,ちょっと持っててね」
と,グループで協力する姿(写真2)

「何て書く?」と相談している姿(写真3)

“みんなでつくる”という活動の中にも,図形・数量の概念や,仲間と協力すること,相談することなど,様々な学びが含まれています。幼稚園では,すべてを大切な育ちとして考えています。

さぁ,どんなケーブルカーやロープウェイができるのでしょうか?
楽しみですね!


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 京都はぐくみ憲章の日
2/7 マラソン大会
2/10 教育相談(うさぎ組・ひよこ組) 新入園児説明会
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp