京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:26
総数:371026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

みつばの森理事会がありました

画像1
 平成29年度第1回 みつばの森 みつば幼稚園学校運営協議会理事会を行いました。今年度新しく理事になっていただいたみなさんも一緒に和やかにみつば幼稚園の教育についてお話しいただきました。今年もみつばの森のみなさんがいてくださることで、地域とのつながりをより豊かなものにしていただけるなとこの1年がまた楽しみになってきました。お忙しい中、理事のみなさん、ありがとうございました!どうぞよろしくお願いいたします!

ぽこぽこいってる

画像1画像2
 年少組は,日曜日に,休日参観でおうちの人と一緒に自分だけの竹ぽっくりをつくりました。
 さっそく,保育室につくった道や,廊下,外など色々なところで乗ることを楽しんでいます。
 Kちゃんは,「Kちゃんの竹ぽっこりぽこぽこいってる!」と,竹ぽっくりの“音”に気が付いていました。

 おうちの人と一緒につくったという嬉しい気持ちがいっぱいつまった竹ぽっくりです。楽しさを感じながら,「のってみよう!」「もっとこんなこともやってみたい!」という気持ちを大切に,たくさん遊んでいきたいと思います。

ザリガニ

画像1画像2
5歳児のクラスの子どもが,ザリガニを持ってきてくれました。

大きなザリガニと小さなザリガニ。

クラスで2匹ザリガニを飼育していますが,新しくやってきたザリガニに興味津々の子どもたち。

早速,「見せて!」「触りたい!」

すると図鑑を見ていたAくん。

「このザリガニは生まれて何年やろう?」

図鑑の写真の大きさと実物の大きさを比べてみます。

新しくやってきたザリガニたちは,生まれて2年と4年。2歳と4歳のザリガニだということがわかりました。

また,ザリガニはケンカをするとき,“はさみで相手を投げる”と図鑑にかいてあったので本当にそうなのかザリガニ相撲をしてみました。

しかし,このザリガニたちはとても仲良しで,ケンカも相撲もしませんでしたが,子どもたちはとても興味深くザリガニの様子を見ていました。

子どもたちは,生き物が大好きです。生き物を見て,実際に触れながら,生き物をより好きになったり,生き物とのかかわり方を学んだり,いのちの大切さなどを感じたりしてほしいと思います。

休日参観 3

画像1
休日参観の最後は、家庭教育講座です。
園長からみつば幼稚園の教育や、幼児の“遊び”は“学び”につながっていることなどの話をしました。
おうちの方々はとても熱心に聞いてくださっていました。


おうちの方々、地域の皆さん、今日は休日参観にご参加ありがとうございました。
明日の月曜日は代日休業日です。
火曜日にまた幼稚園で遊びましょう!

休日参観 2

画像1画像2画像3
今日の参観では、親子で玩具をつくることもしました。
3歳児は竹ぽっくり、
4歳児は一本歯下駄
5歳児は竹馬です。

つくっているときに
おうちの人がギュッとひもをくくる手元を子どもがじっと見つめている場面がありました。
“大人の手だとこんなことができるんだ”と見つめる中には、あこがれや学びがいっぱい詰まっています。
きっと、“今度は自分の手でやってみよう”と思っていることでしょう。

今日つくった竹ぽっくり等はこれからの遊びの中でつかいます。
どんな遊びになるのか、楽しみです。


休日参観 1

画像1画像2
5月28日
休日参観を行いました。
日頃あまり幼稚園にお越しいただけない家族の人も、今日は幼稚園に来て下さり、子どもたちは朝からとてもうれしそうに登園してきました。

参観では子どもたちの好きな遊びの様子を見ていただいたり、おうちの人と一緒になかよし遊びをしたりしました。

地域の小学校の校長先生や、学校運営協議会みつばの森の方、みつば幼稚園の教育を支援する会(通称みつば会)の方も参観に来てくださいました。

絵の具遊び

画像1画像2画像3
4歳児ばら組で,絵の具遊びをしました。
この日は,机の上に絵の具を出し,
一人一枚ずつの紙にじっくりと自分の試したいことを試すことができるようにしました。
子どもたちの発見は様々で
「赤と黄色でオレンジになったよ!」
「筆をコロコロしたら虹色になったよ!」
「爪で,字がかけた!」
と,大喜びでした。

床に紙を広げ,全身で開放的に絵の具遊びを楽しむ時もあれば,このように机の上に絵の具を出したりと,毎回環境は様々です。
また,紙の大きさも,友達と一緒に楽しめるように大きな紙を用意する時もあれば,この日のように一人一枚の紙にじっくりと向き合えるようにすることもあります。
子どもの様子や,その時に子どもたちに経験してほしいことを考え,色々な体験ができるようにしています。

合同で研修会をしました

画像1
5月24日
近隣の公立幼稚園の先生方と合同で、普通救命講習の研修会を行いました。
上京消防署から2名の方に来ていただき、幼児の救命法について学びました。

消防署の方に教えていただきながら、心肺蘇生法やAEDの使い方、異物除去法など、人形などを使って状況をシュミレーションしながら学びました。

毎日の園生活が安全であるように、事故を未然に防ぐ努力をしながら、万が一の場合にも対応できるように教職員皆で取り組んでいきたいと思います。

6月のひよこ組のご案内

 5月とは思えない暑い日が続いていますが,ひよこ組のみなさんお元気ですか?
6月のひよこ組は,幼稚園説明会やお楽しみのプールでの水遊びが始まります。ぜひお誘いあわせの上,幼稚園に遊びに来てくださいね。
画像1

水遊び,泥遊び

毎日暑い日が続いています。
子どもたちは,水に触れて遊ぶことを楽しんでいます。

昨日は,温泉プールごっこ!と,最初は大きな穴を掘っていたのですが,入りたい人が増えてどんどん大きなプールができました。
今日は,ずっと水を流すことを楽しんでいた“とい”が,かなり急な向きで立てかけられていました。
「見ててや」
と言うと,バケツで水をザバーッ!
すごいスピードで水が流れていきました。
「今日は滝」
と,子どもなりに流れるスピードの速さの違いを感じているようです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 園外保育 鉄道博物館(4・5歳児)
個人懇談会開始
12/5 体重測定・保健指導(3歳児)
12/6 もちつき
12/7 研究保育(もも組)
新町小学校1年生と交流(5歳児)
12/8 体重測定・保健指導(5歳児)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp