京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:50
総数:371802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

親子七夕製作(5歳児)

画像1
各学年ごとに、親子で七夕飾りをつくっています。
今日は、5歳児の親子が七夕飾りをつくりました。
自分の家で飾るもの、幼稚園の大きな笹に飾るものをつくりました。
それから、8月に堀川と鴨川で行われるイベント「京の七夕」の短冊にも願い事をかきました。

昨日は台風が猛威を振るいましたが、七夕の日の天気はどうでしょうか。
みんなの願いが星に届くといいですね。

カブトムシが生まれたよ

画像1
画像2
昨年に開智幼稚園から譲り受けたカブトムシの幼虫が成虫になりました!
子どもたちは「カブトムシが生まれた!」といって大喜びです。

「ぼく、触れるで」と得意顔の子どももいれば、
「ここ(つの)は持ったら、取れてしまうかもしれんし、触らんほうがええで。」と教えてくれる子どももいます。

集まってきた子どもが次々とカブトムシの背中(羽根のあたり)をそっと触りながら、「いつカブトムシ生まれたん?」
「今日やで。」「どこから?」
「う〜ん(写真掲示を見ながら)これが幼虫やろ、これがさなぎ。ここからかな?」
「今日生まれたとこやし、赤ちゃんや。」
「ふ〜ん。」
「ほら、赤ちゃんやし、ないてるやろ?」(カブトムシを持上げ、友達の耳元に近づけています。)
「ほんまや!ないてる!」

あら?カブトムシってなくのかしら?と思って聞いてみると、Aちゃんがカブトムシをそっと持ち上げて私の耳元に近づけました。
すると・・・“ギギギ…ジジジ…”と聞こえるではありませんか!!
持ち上げられて、驚いていたのかもしれません…。

その後、
「赤ちゃんやし、触りすぎたらあかんで。」
「そうやな。」
などその場に集まっていた3歳児・4歳児・5歳児がいろいろな話しをしながらうなづいていました。

1匹のカブトムシからいろいろな気づきや子どもならではの発見がありました。そして友達に伝え、会話がはずんでいました。
開智育ちの、みつば生まれ?のカブトムシ、みんなで大事にしていきたいと思います。

屋上のプールで遊んだよ

画像1画像2
 先週までは園庭に用意したビニールプールで遊んでいた年少組が,初めて屋上のプールに入りました。「おおきいプールに早く入りたい!」と先週から楽しみにしていた子どもたち。プールのふちに腰かけて足を入れるだけでもとっても嬉しそうでした。
 先週までも楽しんでいたじょうろや水鉄砲,ペットボトルのシャワーなど,自分の好きなことをのびのびと楽しむ姿がたくさん見られました。先生や友達と一緒に,ワニになったり,カエルになったりして,全身で水に浸かって遊ぶ楽しさは,広いプールならではです。あんまり楽しかったからか,降園前には,「もう眠たい。」とあくびをする子どもがたくさんいました。全身でいっぱい遊んだね。

7月のひよこ組のご案内

 7月もみつば幼稚園でいっぱい遊びましょう!屋上の気持ちいいプールに入って遊びますよ。みんなで遊びに来てくださいね!
画像1

誕生会をしました。

画像1
誕生会をしました。
6月生まれの子どもをみんなでお祝いしました。

名前を呼ばれた6月生まれの子どもは、嬉しそうに、誇らしそうに、また、恥ずかしそうにみんなの前に出てきます。
お祝いのカードやプレゼントを受け取ると、「ありがとう」と答えています。

幼稚園中のみんなから“おめでとう”と祝福され、とても嬉しそうな表情です。

「お誕生日、おめでとう!」

今日は6月30日

京都では、6月30日に水無月(和菓子)を食べる風習があります。

幼稚園では、保護者の方のご厚意で、4・5歳児が水無月をいただきました。

水無月を食べ、これから迎える夏を元気に過ごせそうです。ありがとうございました。

明日から、7月です。暑い夏を楽しみましょう!



親子で七夕飾りをつくりました(3歳児)

画像1画像2画像3
3歳児の親子で七夕飾りをつくりました。

織姫や彦星、夜空など、おうちの人に手伝ってもらいながら一緒につくりました。

おうちの人も、「ん?こうやったかな?」と首をかしげながら、きっと久しぶりであろう折り紙に取り組んでられました。
金魚の折り紙では、最後に切込みを入れて金魚のしっぽができると「あ〜ぁ!金魚!!」と感嘆される姿も。

親も子も楽しいひと時となったようです。

短冊にも願い事をたくさんかきました。
七夕の夜が楽しみですね。

製作の後は、クラス懇談会でした。
子どもたちは保育室に戻って、ごっこ遊びをしたり、新聞紙遊びをしたりして遊びました。降園時間におうちの人が戻ってこられると、嬉しそうに、走り寄っていました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

親子で七夕飾りをつくりました

画像1
6月26日
4歳児が親子で七夕飾りをつくりました。

今日はおうちの人が一緒なので、子どもだけではちょっと難しい飾りも、おうちの人に手伝ってもらいながらつくりました。

あみ紙に切込みを入れて、ふんわり仕上げて金魚の折り紙にかぶせると、まるで、水の中に金魚が浮かんでいるようです。
Aちゃんは出来上がった飾りをやさしく上下に動かして、ふわふわっとした飾りを気持ちよさそうに眺めていました。

“やっぱり大人ってすごいなあ”とあこがれる気持ちを感じながらつくっていたのではないでしょうか?

短冊もつくりました。
おうちの人も、子どもたちも、願い事がかなうといいですね!

カレーパーティー!

画像1
6月22日

今日はカレーパーティーでした。

5歳児のゆり組が先日スーパーへ買い物に行って買ってきた材料や,幼稚園で収穫した野菜を調理し,カレーをつくりました。

年少組はたまねぎ,年中組はじゃがいもの皮をむき,5歳児は食材を包丁で切りました。

おいしいカレーができるように,ゆり組の子どもたちが考えた隠し味(ケチャップとはちみつ)も入れました。

「隠し味の味がわかってしまったら,隠し味じゃないよな」
「小さい組さんたち隠し味の味,わかるかな?」
「早く食べたい!」

そんなことを話しながら,できあがるのを待っていました。


ついに待ちに待ったカレーのできあがり!みんなでいただきます!

「めちゃくちゃおいしい!」
「家のカレーより,自分たちでつくったカレーの方がおいしい!」
「隠し味わからへんわ!隠し味,大成功やな!」

などと話しながら,何杯もおかわりしていました。

年少組や年中組の子どもたちにも
「おいしかった!」
「またつくって!」
と大好評で,とってもうれしそうな表情のゆり組の子どもたちでした。

カレーパーティー大成功だったね!
画像2

PTA教養講座開催

画像1画像2
6月21日
PTAによる教養講座がありました。
今回は救急救命について上京消防署から講師をお招きしての講座です。

たくさんのPTA会員の皆さんが参加され、乳幼児の事故のこと、AEDのことなどを熱心に聞いてられました。

小さい子どもをもつ方々の講座です。消防署の方は成人・子ども・乳児の人体人形を用意してくださいました。そして、小さな子どもの誤飲の場合の対処やAEDの使い方や心肺蘇生について、人形やAEDを使っての練習も行われました。

今日の学びは子どもや自分の命を守ることにつながります。命が危険にさらされるようなことはないことが一番ですが、もしも…に備えることは大事ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 園外保育 鉄道博物館(4・5歳児)
個人懇談会開始
12/5 体重測定・保健指導(3歳児)
12/6 もちつき
12/7 研究保育(もも組)
新町小学校1年生と交流(5歳児)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp