京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up17
昨日:60
総数:371723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

劇遊びより

画像1
4歳児がいろいろな人が集まってパーティーをするお話を楽しんだり、魔法使いのほうきを見つけたお話を楽しんでいます。

「ここは、まかせて!」と劇中の言葉を言ったり、
友達の「〜の魔法、えい!」と言葉を聞いて魔法にかかって倒れたり、
登場人物になりきって、その時の気持ちを感じて表情も身体もつかって表現しています。

ごっこ遊びの世界を楽しみ、なりきることができる。
幼児ならではの力だなあと思います。

そして、クラスの友達と先生と一緒に、なりきりながらも、お話をすすめて劇遊びになっていっています。
日々、「ここは、魔法使いはなんて言うかなあ」と考えたり、
「こんなふうにしたら面白いし、やってみよう!」と楽しい表現を考えたりしているのです。
新しく考えたことをみんなで話をして共有しています。

5歳児は、さらに・・・
一人一人のなりきって遊ぶ楽しさプラス
友達と考えをあわせ、タイミングを合わせ、力を合わせてお話を表現しています。

毎日の遊びや活動がつながって劇遊びができてくる…そのなかにこそ、子どもの育ちがあるのだなと思います。

画像2

楽しい遊びの世界

各学年・クラスでごっこ遊びや劇遊びなどを楽しんでいます。
先日は他のクラスがどんな遊びをしているのか、お互いに見合いっこをしました。
3歳児の忍者たちが踊っているのを4歳児の子どもたちが見て、楽しそうに一緒になって体を揺らして楽しんだり、
4歳児の子どもたちが魔法にかけられて倒れるなどなりきって楽しんでいる姿を5歳児が見て「おもしろいなあ」と笑ったりしていました。

それぞれのクラスの遊びの世界がふくらみ、子ども同士で、また、先生も一緒にイメージを共有して楽しんでいます。

おうちの人からも
「家でほうきをつくって魔女ごっこして遊んでいます」というお話を聞きました。
一人一人の子どもたちが楽しみ、思いがつながったり、共感しあったりしてどんどん楽しくなってきているごっこ遊びや劇遊び。これからが楽しみです。

今回はその様子を写真でお届けできず、残念ですが、
次回は楽しい遊びの様子をお知らせしたいなと思います。

預かり保育にて

画像1
預かり保育で編み物を楽しんでいます。
5歳児も4歳児も一つ一つの網目を確かめながら編んでいます。

ほら、こんなに長くなってきましたよ!

世界にひとつのマフラーができました。

自分用をつくった人は「つぎはおかあさんのにしよう!」と2本目に取組んでいますよ。

マラソン大会!

画像1画像2画像3
2月7日
今日はマラソン大会でした。

1月から毎朝マラソンをしていましたが、最終日の今日はマラソン大会です。

いつものマラソンコースよりも大きくコースをつくり、
いつものマラソンカードに、大会用の特別マラソンカードを貼り付けています。
カードに押すスタンプも今日は特別版です。
そして、なにより、今日は保護者の皆さんからの熱い声援がありました!

ゆり組の
「今からマラソン始めます!」の大きな“はじめのことば”とともにスタートです!

コース1周でスタンプを1つ押していきます。
いつもは自分で「どのスタンプにしようかな?」と選んだり順番を待ったりして押していたのですが、今日のマラソン大会ではクラス委員さんや教職員が「ぽん!」とスタンプをおしました。ですから、すぐに走り出し、とまらずに走り続けました。
年長児はさすがです。少し疲れが見えてきてもとまらず休まず走り続けていました。
年中児も負けず劣らず、一生懸命走りました。
年少児はスタンプを押してもらうことが嬉しくて、1周走るごとにこにこ笑顔です。

今日はおうちの人の声援もあり、一段と力が発揮されたようです。

走り終えた時には息を切らしながらも達成感を感じている子どもや、
もっと走りたい!と笑顔の子どもなど様々でしたが、みんな満足そうな表情が見られました。
“走ることが楽しい!”“体を動かすことが気持ちいい”と十分感じることができたのではないでしょうか。



寒い中、たくさんの保護者の皆様にあたたかい声援をおくっていただきました。
おかげで、子どもたちはマラソン大会でいつも以上にがんばることができたと思います。
どうもありがとうございました。

今日のマラソン大会で、毎朝のマラソンは一区切り、おしまいです。
しかし、これからも寒さに負けず戸外で活動し、元気な体をつくっていきたいですね。






素敵なおうち

画像1画像2
幼稚園の園庭に素敵なおうちができました!

登園して来た子どもたちは早速、中に入って遊びました。
小さな弟さんや妹さんもおうちにやってきましたよ。

お母さん方も「あ、すてきなおうちね。」と見学です。
「あら、最新式!IHのキッチンよ!」さすが、お目がたかい!。

これは11月に行われたPTAバザーの収益金の一部でいただいたものです。
皆様のご協力ありがとうございました。
大事に使わせていただきます。

そうべいごっこ

画像1
画像2
5歳児が功技台を組み合わせてコースをつくっています。
絵本「じごくのそうべい」にでてくる綱渡りのコースです。
橋〈綱)から落ちると隣のコースは地獄めぐりのコースになります。

綱渡りの横では和太鼓を叩いている友達がいます。
トントトント トントトント ドン!
橋(綱)を渡っている友達の様子を見て太鼓を叩いています。
おっとっとっと・・・!と、
そうべいさんがふらふらしているように太鼓を叩いてみたり
「ドン!と音が鳴ったら綱から落ちるってことな」
と、友達と相談したりしている姿も見られました。

「じごくのそうべい」は面白いお話ですが、子どもたちのアイデアでどんどん楽しく面白くなりそうです。

「鬼はそと!」「福はうち!」3

画像1
画像2
4歳児の鬼もすてきでしょ!

今日は節分。ご家庭でも豆まきを楽しんでくださいね。

「鬼はそと!」「福はうち!」2

画像1
画像2
みんなで豆まきをしました。
もも組は先生と一緒にゆり組の鬼に向かって
「おには〜そと!」と元気よく豆をまきました。

しかし、豆はすぐになくなります。
もっとまきたいので、1度まいた豆を一生懸命集めていました。

「鬼はそと!」「福はうち!」

画像1
画像2
2月3日
保育室から豆を炒る香ばしいかおりが漂ってきました。
(隣の特養さんからはいわしを焼くにおいが・・・。)

よく炒った豆を三方などの入れ物に入れて、豆まきの始まりです。
子どもたちは自分たちがつくった鬼の面をかぶって園庭にでてきました。

小さな鬼たちが「がお〜!」と驚かしたり、
ゆり組の鬼に向かって豆をまいたりして、豆まきを楽しみました。

みんなが健康で“まめ”に暮らせますように!

今日は節分

2月3日
節分です。
年長児が豆まきの豆を入れる「三方」を折り紙でつくっています。
自分のものと、3歳児の分と2つ折っていました。

始めは難しいようでしたが、2つ続けて折ると折り方が分かってきたようで、「できた!」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp