![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:12 総数:266799 |
今年もカブトムシがたくさん生まれたよ![]() ![]() ![]() すぐに飛び立とうとするカブトムシは「とぶちゃん」と名付けられ、木の枝に上らせてみたり、綱渡りをできる遊園地をつくったりして、毎日一緒に遊んでいます。 ちょっと怖いなとドキドキしている子どもたちも、エサのゼリーをあげたり、少しだけ触ってみたりと興味をもってかかわっています。 昨年度から大切に育ててきたカブトムシ。今年もみんなでたくさん触れ合いながら、共に過ごしていきたいなと思っています。 不思議な野菜の正体は…?![]() ![]() ![]() 今日は幼稚園でその収穫した緑の野菜をみんなで食べてみることにしました。採れたての野菜に、魔法の粉をかけて,油で揚げ焼きにします。 すると、とってもいいにおいがしてきました。「これはピーマンの匂いかも?」と子どもたち。いざ食べてみると、「おいしい」「甘い!」「ピーマンや!」という声がたくさんあがっていました。 そう、実は子どもたちが育てていた野菜はピーマンだったのです! 何度もおかわりするくらい食べている姿や苦手だけど一口挑戦して食べようとする姿もありました。自分で収穫した喜びやみんなで一緒に食べる嬉しさを感じていたように思います。おうちでも皆さんぜひ作ってみてください☆ 七夕の集い![]() ![]() ![]() みんなで七夕の集いをしました。 たなばたさまを歌ったり、先生たちによる劇を見たりして、楽しいひとときを過ごしました。 最後に、キラキラの星の袋に包まれた、星の形のおいしいものが届きました。 みんなで食べて、にこにこの子どもたちでした☆ もうすぐ七夕です![]() ![]() ![]() 今日はにじ組(4歳児)の子どもたちがにじ組先生となって、ひかり組(3歳児)の子どもたちへ七夕の虹の輪つなぎを教えにいってくれました。 「赤色の次は橙色やで」「トンネルみたいにくぐってからくっつけるねん」と、優しく教えていたにじ組の子どもたち。出来上がった飾りを大笹に飾りに行くときも,「こっちだよ」「一緒にいこう」と手をつないで連れて行ってくれました。笹に結び付けることもとっても上手になっています。 みんなの願いを込めた短冊も飾っています。子どもたちのかわいい願いごとが書かれていますよ。ぜひ見てみてくださいね。 7日に織姫様と彦星様が会えますように。みんなの願いもかないますように☆ ジャムづくり&楽しい音楽会![]() ![]() ![]() そして、そのあとは楽しい音楽会がありました。子どもたちが心躍らせる素敵な曲をたくさん聞かせていただきました。乾隆幼稚園の子どもたちとの交流も楽しみ、今日も充実した1日となりました☆ |
|