京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up2
昨日:21
総数:383947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

みんなで育てた『玉ねぎ』

画像1画像2画像3
年中組が昨年度から育てている『玉ねぎ』年長児と年中児が力を合わせて,収穫したり,皮をむいたりして,楽しみました。そして…ホットプレートで素焼き!お塩をかけただけなのに・・・とってもおいしかったね!(玉ねぎが苦手だった子どもたちも,今日はおいしくいただいたようです!・・・玉ねぎ好きになったらいいね)

葵祭ごっこ

画像1画像2
年長のクラスでは,5月の葵祭の見学の経験から『葵祭ごっこ』が始まっています。
西陣地域の皆様から頂いた様々な『和』の布地を生かして,子どもたちは『姫』や『殿』になりきて,行列をしたり・・・弓矢を作ったり・・・と子どもたちなりに『伝統』と親しむことを楽しんでいます。

6月の子育て支援クラスのご案内

6月も子育て支援クラスでは,たくさんのお子さんと保護者の方をお迎えしてほっこりとした時間をお過ごしいただいています。子育て相談や,幼稚園の保育の説明や園の見学なども随時実施しております。お気軽にご参加ください。

6月の子育て支援クラスのご案内

画像1
6月も子育て支援クラスでは,たくさんのお子さんと保護者の方をお迎えしてほっこりとした時間をお過ごしいただいています。子育て相談や,幼稚園の保育の説明や園の見学なども随時実施しております。お気軽にご参加ください。

みつば幼稚園 沿革史

令和5年度 後期学校評価

令和6年度みつば幼稚園教育目標

いちごちゃん!への思い  『しぜん』『つながり』

画像1画像2
年長児は今,自分の『いちご』を育てています。毎日様子を見て,変化に気付いたり,お水の量を加減したり,『さすがに年長組!』という姿がみられます。
たくさんイチゴができたらみんなで何をしたいかな?と話し合って,心あたたまるみんなの『やりたいことリスト』ができていました。

遠足…雨でも楽しいね!・・・『つながり』

予定した御所のお散歩遠足の日は‥あいにくの雨。でも子どもたちは幼稚園で『遠足ごっこ』をしようと『前向き』に考え,楽しさを創り出しています。
4歳児と5歳児はお遊戯室に集まり,『えんそくのきもち』でお弁当を食べたり,一緒に遊んだり・・・ここでもまた異年齢の子ども同士のつながりが深まっていきました。

遠足…雨でも楽しいね!・・・『つながり』

画像1画像2
予定した御所のお散歩遠足の日は‥あいにくの雨。でも子どもたちは幼稚園で『遠足ごっこ』をしようと『前向き』に考え,楽しさを創り出しています。
4歳児と5歳児はお遊戯室に集まり,『えんそくのきもち』でお弁当を食べたり,一緒に遊んだり・・・ここでもまた異年齢の子ども同士のつながりが深まっていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

幼稚園だより

幼稚園評価

園児募集について

京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp