京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:27
総数:265811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

12月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)のお知らせ

画像1
画像2
いよいよ、今年も最後の月となりました。
12月も、楽しいイベントを開催しますので、親子で遊びにきてください!
お待ちしております!

京都御苑に行ってきました!

画像1画像2
 今日は乾隆幼稚園さんと一緒に京都御苑に出かけました。
御苑に着くと、きれいな秋色いっぱいでした!さぁ、みんなで探検することにしましたよ!歩いていると、ドングリやまつぼっくり、見たことのない形の実、きれいな色の葉っぱがたくさん見つかりました。途中で、“ピカピカどんぐり”を発見!このドングリは、服で磨くと、なんと!ピカピカになります!「うわーすごい!めっちゃ光ってる!」と感動し、いっぱい光らせます!友達とピカピカを見せ合い“ピカピカ選手権”も始まりました。
 乾隆幼稚園さんのお友達と一緒に探検してとっても楽しかったね!

ツリーを飾りました!

画像1画像2
 「幼稚園にもサンタさんが来てくれますように!」と願いを込めて、みんなでツリーを飾りました。一番上の大切な星は、そら組さんが力を合わせて飾ってくれました。特別に、幼稚園を“夜”にして、ピカピカ光るツリーを見ました。綺麗なツリーに、みんなの目もキラキラしていましたね。
 楽しい集いが待ち遠しいです。

鉄道博物館に行きました!

画像1画像2画像3
 乾隆幼稚園さんのお友達と一緒に鉄道博物館に行きました。
色々な電車がいっぱいありました。電車の中の秘密もたくさん見つけて、見たり、触ったりしてきました!
 煙をいっぱい出すSLにも乗ってきましたよ!真っ黒で大きかったね!
SLに乗りながら、新幹線やいろいろな電車が通るのも楽しかったね!

自由参観、ありがとうございました!

画像1
 11月13日〜19日の1週間は、「幼稚園ウィーク」です。幼児教育の重要性を発信し、理解や信頼をいただくために、様々な取り組みを行っています。今日は、自由参観でした。子どもたちが遊戯室にオープンした「生き物センター」に、たくさんのおうちの方が来てくださいました。翔鸞幼稚園の研究員宛てに届いた“スペシャル顕微鏡”でザリガニの赤ちゃんを一緒に見たり、カブトムシの幼虫を手に持ち、「見て!持てるようになったよ!」とおうちの方に嬉しそうに見せたりしていました。子どもたちがいつも楽しんでいることにおうちの方も一緒に心を寄せてくださり、より心ときめく時間になりましたね。
 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

ザリガニ、釣れたー!

画像1画像2
 ザリガニを大切に育てている子どもたち。毎日えさをあげたり、水を替えたり、「お風呂に入れてあげよう」とザリガニさんの体をスポンジで洗ってあげたりしています。
 そして、ザリガニさんを釣ることも楽しんでいます。ですが、枝とひもでつくった釣り竿ではなかなか釣れません…。そんなとき、園長先生に「食べ物で釣れたよ」と教えてもらい、「にんじんで釣ってみる!」と試してみることになりました。じっと待っていると…はさみで人参をガシっと掴むザリガニさん。タイミングを図って持ち上げると、見事、釣ることができました!「他にも、釣れる食べ物あるかなあ…」「園長先生はするめで釣ったんだって」「するめ、お父さん食べてた!明日持ってくる!」と、まだまだ試したい様子の子どもたちです。ザリガニさんのいちばん好きな食べ物は、一体何なのでしょうか…?

動物園に行ってきました!

画像1画像2画像3
 今日は乾隆幼稚園さんのお友達と一緒に動物園に行ってきました。
 「きりんー!おっきい!」「ご飯食べてるわー」「かわいい!」といろいろな動物の姿を見てきました。また、どこかで「おー!!」と大きな声がすると「誰の鳴き声や?」と思わず探してみましたね!みんなで動物園を楽しみました。
 年長組は、動物園の“フラミンゴ博士”にフラミンゴのお話を聞かせてもらいました。今まで知らなかったフラミンゴの秘密を教えてもらいました!ありがとうございました。
 そして、動物園さんでは、動物さんたちのご飯にドングリを集めてられることを知り、先日拾ったドングリをプレゼントしてきました。動物さんたち、喜んでくれるといいね!
 

5年生と一緒に遊んだよ!

画像1画像2画像3
 翔鸞小学校の5年生とそら組とで交流をしました。
遊戯室で、5年生が準備してくださった手遊びを一緒にしたり、絵本を読んでくださったり、歌を一緒に歌ったりしました。そして、ランドセルも持ってきてくださいました!早速、背負わせてもらうと、何だかちょっぴり、小学生のお姉さん、お兄さんになった気分でしたね!
なんと、また来週も一緒に遊びます!楽しみだね!
 5年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
 
 

ザリガニさん、ようこそ!

画像1画像2
 翔鸞幼稚園に、新たに12匹のザリガニさんが仲間入りしました!ザリガニと出会った子どもたちの目はキラキラ。「こっち見てる!」「はさみ強そう…!」「かっこいい!」「育てたい!」と、ちょっぴりドキドキしながらときめいていました。「何を食べるのかな?」「どうやって育てたらいいのかな?」と、ザリガニの本を開いて研究もしていました。「釣ってみよう!」とひらめいて、自分で釣り竿をつくって、“ザリガニ釣り”も楽しんでいました。これからもっともっと、ザリガニさんと仲良くなれるといいね!

人権の花植えをしたよ!

画像1画像2
 翔鸞小学校にて行われた「人権の花植え」に、にじ組、そら組が参加させていただきました。小学校の校長先生から「お友達と仲良くしましょう!花も大事だね」と校長先生から人権のお話を教えていただきました。
 そして、5年生に植え方を教えてもらいながら「水仙」の球根を植えました。春になったら花が咲きます。きれいな花が咲くためには、水、太陽の光、栄養、そして「声をかけること」「愛情」が大事だということも教えていただきました。春、花が咲くのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp