京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up2
昨日:18
総数:258537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

カブトムシの幼虫、元気いっぱい!

画像1画像2
 各保育室で、カブトムシの幼虫を育てています。今日見てみると、ついこの前土替えをしたばかりなのに、「もううんちだらけ!」とびっくり。「ごはんないかもしれへん…元気かな、大丈夫かな」と、急いで飼育ケースをひっくり返し、幼虫の姿を見てみました。ぷくぷく元気に育っていて、一安心。にじ組の幼虫は全部で82匹もいました。新しい土を足して、「大きくなってね!」と声をかける子どもたちでした。

大文字山にのぼりました!

画像1
画像2
画像3
 4歳児と5歳児が乾隆幼稚園さんと一緒に大文字山に登りました。
登り口で大文字山の地図をもらい、さっそくスタート!橋を渡り、階段をのぼり…たくさん歩いて、ちょっぴり疲れてきました。そこで、みんなでパワーチャージ!元気の出るジュースを飲むことにしました!すると、また元気いっぱいになり頂上をめざします!
 最後の階段をのぼると…街の景色が見えてゴールです!すごい景色を見て「うわー!」と、声が上がります。頑張りましたね!そして、早速、鏡を出して光の交信です!乾隆幼稚園で3歳児さんとお家の方が光らせてくれています!「光った!」みんなで腕をいっぱい伸ばして光を送りました。皆さん見えたでしょうか。
 乾隆幼稚園さんと一緒に大文字山、楽しかったね!みんな頑張って登りました!

にじ組のスイカ割り屋さんですよ〜!

画像1画像2
 昨日、「スイカ割りしたい!」とひらめいた子どもたち。「この柔らかい紙を赤と緑にして、丸くすればいい!」と自分たちで考えて、スイカをつくりました。目隠しやスイカを割るための棒もつくりました。「スイカ割りができますよー!」とひかり組の友達に宣伝をし、スイカ割り屋さんがオープンしました。目隠しをつけて、いざチャレンジ!最後には、みんなの力でスイカが割れ、真っ赤な果実が現れました!自分たちの考えた遊びをひかり組の友達と一緒に楽しむことができて、満足気なにじ組の子どもたちでした。

津田先生 ありがとうございました!

画像1画像2
 水曜日に引き続き、みりおらーれ代表の津田先生と、竹を使っての活動を楽しみました。
 4歳児にじ組は、楽器をつくってみました。竹以外にも木やビーズ、おはじきなどの魅力的な材料もあり、自分なりに工夫して楽器を完成させました。自分の奏でる音を聴いてもらったり、友達の鳴らす音を聴いたり、みんなで1曲の作品にしたりすることを楽しみました。
 5歳児そら組は、竹と光と影を使って、みんなで相談して階段をつくってみました。そして、前回に楽しんだ縄跳びの遊びを、今日も楽しみました。「また影で遊びたい!」と、今日の経験が明日からの遊びにつながっていきそうでした。
 貴重な経験をさせてくださった津田先生、ありがとうございました。

アトリエリスタ和文化体験(4・5歳児)

画像1画像2
 昨日に引き続き、アトリエリスタ・みりおらーれ代表の津田先生に来ていただき、今日は4歳児にじ組・5歳児そら組の子どもたちが体験をさせていただきました。
 用意していただいた素材は、竹でした。長さや太さ、形状が様々な竹を見たり、触ったり、思い思いに素材と関わりました。にじ組は竹の音にときめいて、竹を叩いて音を鳴らしたり、笛のように吹いてみたりすることを楽しみました。「楽器みたい!」と気づいたことを言葉にしながら、津田先生とのやりとりを楽しんでいました。
 そら組は、OHPを使って、光と影の世界の中で遊びました。OHPに映すことで、より興味やイメージが広がっていましたね。細い竹の皮を映すと大縄のように見えて、竹の皮の影で大縄跳びをしてみることもひらめいていました。
 次回はどんな活動になるのでしょうか、楽しみですね!

アトリエリスタ和文化体験

画像1画像2画像3
 本日より「和の学校」と「レッジョ・エミリア アプローチ」コラボにより京都の伝統産業現場から提供していただいた余材を教材として、子どもたちの豊かな創造力を育む探究活動、アトリエリスタ和文化体験が行われています。
アトリエリスタ・みりおらーれ代表の津田先生に来ていただき、今日は3歳児ひかり組の子どもたちが体験させていただきました。
 和柄の布をたくさん用意していただき、まずはじっくり観察をしました。「模様が雪みたい」「うさぎやかめがいる」と、布を見て感じたことや気づいたことを話しました。
 そのあとは、長い布に心惹かれ、電車に見立てたり、ぐるぐると体に巻いて衣装を作ったりして遊びました。次回はどんな探究活動が行われていくのでしょうか。子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思っています。

うんどうかい(ひかり組)

画像1
画像2
画像3
 ひかり組にとって初めての運動会でした。朝からドキドキわくわくしていた子どもたち。
 「ゆうえんちに出発!」では、森の中で色々な動物に出会って、トンボやうさぎになりきって遊びました。森の奥ではちょっと怖いおおかみも出てきて、おおかみとの追いかけっこも力いっぱい楽しみました。
 「おつきみうさぎさん、はいどうぞ」では、ひかり組親子でうさぎさんにごちそうを届けにいきました。自分で作った大事な果物をうさぎさんに届け、お月様からのプレゼントのキラキラ星をもらいました。
 お家の人と触れ合って遊ぶ姿は笑顔いっぱいで子どもたちもとても嬉しそうでした。
 最後にはご褒美の金メダルをもらって「まぶしい〜!!」と大喜び。「楽しかったなぁ」という子どもたちの声もたくさんありました。初めての運動会が楽しかったという経験になってくれて本当に嬉しいです。まだまだ運動会ごっこ楽しもうね。

うんどうかい(にじ組)

画像1
画像2
画像3
 にじ組は、そら組と一緒に遊びながら過ごしてきました。昨年度の経験から、「運動会って、楽しい!」と感じている子どもたちは、「あと何回寝たら運動会?」と、今日をずっと楽しみにしていました。翔鸞オリンピックでは、選手になりきって自分のやってみたいことに挑戦しましたね。一人ひとりの「やってみよう!」の気持ちがかっこよかったです。「ちからいっぱい エイエイオー!」では、オセロゲームも帽子取りの応援も頑張りました。この遊びを通して、勝ったり負けたり、チームの友達の存在を感じたりと、色々な思いを感じていたことと思います。
 たくさんの応援と拍手を、嬉しく感じていた子どもたちです。「明日もオセロゲームしたい」「ひかり組のおおかみさんやってみたい」「そら組さんとリレーしたい」と、運動会ごっこはまだまだ続きそうです。今日の経験が、自信や次の「やってみたい」につながったらいいな、と思います。
 あたたかい応援、ありがとうございました。

うんどうかい(そら組)

画像1
画像2
画像3
 年長組そら組にとっては、幼稚園最後の運動会。
かけっこ、翔鸞オリンピック、オセロゲーム、帽子取り、リレー、どの遊びも思い切り体を動かして頑張りました!
 オリンピックでは、選手になってやってみたいことを自分なりのめあてをもって挑戦しました。オセロゲームや帽子取りでは、自分の力をいっぱいだし、チームと力を合わせて最後まで戦いました。リレーでは、大事なバトンをつなぐため一生懸命走りきりました。
 どの姿もとても素敵でした。まだまだ挑戦、戦いは続かもしれません。これからも友達と一緒にいっぱい楽しみたいと思います。
 たくさんの応援、ありがとうございました。

明日はいよいよ運動会!

画像1画像2
 明日はいよいよ翔鸞幼稚園の運動会です。
毎朝の体操も早くやりたい気持ちでいっぱいです。
 今日はあいにくの天気でしたが、そら組(年長児)は,運動会前最後の帽子取りもしました。今日は二回戦して、赤チーム青チームどちらも一回ずつ勝って引き分けでした。
さぁ明日はどんな結果になるのでしょうか。

〇10月5日(土)場所 翔鸞幼稚園 (雨天 翔鸞小学校体育館)

〇当日自転車を止めていただけるようになりました。小学校正門からお入りください。(小学校と幼稚園の境目のフェンス沿いに止めてください)

〇開会式 9時10分スタート

〇在園児 8時50分登園

〇未就園児たんぽぽ組の集合時間 9時45分までにお越しください。かけっこをしましょうね。

〇1年生集合時間 10時30分までにきてください。かけっこをします。久しぶりにみんなに会えるのを楽しみにしています。

たくさんの声援と、たくさんのご参加お待ちしております!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp