京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:39
総数:255604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

白熱の勝負!!

画像1
画像2
 雨の日でも、子どもたちはたっぷり体を動かして遊んでいます。今日は、リバーシゲームとしっぽ取りをしました。「赤チーム頑張るぞ、えいえいおー!」「青チーム頑張るぞ、えいえいおー!」と気合十分。勝つときもあれば、もちろん負けるときもあります。嬉しかったり、悔しかったり、「もうやらない」と思ったり、「次は負けない」と心を燃やしたり…。勝敗のある遊びは、心もたくさん動くようです。色々な気持ちを味わっている真っ最中の子どもたちです。

エンドウマメを収穫したよ!

画像1画像2画像3
 今日、エンドウマメを収穫しました。「あったー!」と、マメを見つけるたび嬉しそうな子どもたち。マメを見つける名人や、マメをむく名人がたくさんいましたね。「めっちゃいっぱいあるなあ、大変や!」と言いながらも、みんなで力を合わせて全部むきました。量ってみると…なんと2.6kg!「これで豆ごはんがつくれる!」と大喜びでした。豆ごはんパーティー、楽しみだね!

幼稚園のお誕生日(創立記念日)

画像1
 今日は、創立記念日でした。
翔鸞幼稚園は今年で創立133周年、133歳です!子どもたちに幼稚園の年を伝え、さらに、紙でつくったケーキに133本のローソクを立ててみると…なんと、ろうそくが多すぎてケーキが見えなくなりました!すごいたくさんだったね!
 「幼稚園が誕生日やから、プレゼントつくったよ!」と、お祝いの気持ちいっぱいの子どもたちでした。

絵の具遊び

画像1画像2
 ひかり組の子どもたちが初めての絵の具遊びをしました。
自分で好きな色を選んで、つるつるした感触を味わったり、手についた色がどんどんかわっていく様子を楽しんだりしていました。楽しい笑顔もたくさん見られましたよ。今の季節ならではの遊びをみんなで楽しんでいきたいと思っています。

ひかり組の様子

画像1画像2画像3
 幼稚園の生活にも少しずつ慣れてきたひかり組の子どもたち。
ダンゴムシを探したり、おうちごっこをしたり、自分のしたい遊びを見つけて遊んでいます。
4.5歳児のこいのぼりに憧れて、自分だけのこいのぼりも製作しています。
パスでぐるぐるかくことを楽しんだり、シールを並べて貼ったりと、一つ一つ違う自分だけのこいのぼりができました。

乾隆幼稚園のお友達と遊んだよ!

画像1画像2
 園庭で遊んでいると、翔鸞公園のほうから「おーい!」と声が。総合遊具の上から見てみると、乾隆幼稚園のお友達でした。「私たちも行きたい!」と、翔鸞幼稚園の子どもたちも翔鸞公園に行くことにしました。1月ぶりの再会です。バナナ鬼やかわり鬼を、一緒にたっぷり楽しみました。普段よりたくさんのお友達と遊ぶことができて、とっても楽しかったですね!また一緒に遊べる日を楽しみにしています。

遊戯室が遊園地になったよ!

画像1画像2
 今日はみんなで巧技台を使って遊戯室に“遊園地”をつくりました。高くジャンプしたり、バランスをとりながらはしごを渡ったり…フープもエス棒も組み合わせると、とっても楽しい“遊園地”になりました。体をいっぱい動かして楽しかったね!

校庭、気持ちいい!

画像1
画像2
 風車を持って、小学校の校庭に遊びに行きました。広いところは、思わず走りたくなるようです。「早く走ったらめっちゃ回る〜!」と大喜び!たっぷり体を動かして楽しみました。

カブトムシの赤ちゃん、大きくなってね!

画像1画像2画像3
 にじ組になって初めて、カブトムシの赤ちゃんを飼育ケースから出しました。お世話も手慣れたものです。たっぷりの土の中から幼虫を優しく手に取ってケースに移し、何匹いるかを数え、「みんな元気やわ」とほっとした様子。「この子は、妖精の赤ちゃんやねん。小さくてかわいいから」「あ、動いた!起きたで。『おはよう』〜って言ってはる」と、幼虫をかわいがる子どもたちでした。
 「カブトムシになったら、一緒に遊びたい」「ひかり組のときにつくったのよりもっと大きいおうちをつくってあげる!」と、成虫になることを今年も楽しみにしています。

こいのぼり

画像1画像2
翔鸞幼稚園のこいのぼりも毎日元気に泳いでいます。
こいのぼりをみんなで運んで,「これはおとうさんのこいのぼりだね」「一番上は吹き流しにしよう」と話しながら、毎日子どもたちと一緒にあげています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp