![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:15 総数:383001 |
実践報告会を行いました(先生たちもお勉強!)![]() ![]() 満3歳児(つぼみ組)の『預かり保育』が2学期から始まりました。この実践についての研究を進めてきましたが,在園児の3・4・5歳の保育にも生きる大切なポイントが数多く明らかになりました。このような研修を通じ,さらに保育の充実を目指していきたいと思っております。 また京都教育大学の古賀松香教授の『子育て支援』についてのご講演もしていただき,今後もみつば幼稚園〜京都市立幼稚園〜の子育て支援の充実に努めてまいります。 マラソン大会 応援ありがとうございました!![]() ![]() 保護者の皆様も大勢,応援に来てくださいました!それに加えてお越しになれなかった保護者の方のエールも届き,3・4・5歳児みんながそれぞれの参加の仕方で,今の力を思いきり発揮してくれました。5歳児さんは最後に一人ずつ『がんばったね!』の賞状ももらいました。 2月の教育相談学校運営協議会 『お作法教室』![]() ![]() ![]() 子どもたちもいつもとは違う『凛!』とした雰囲気も感じながら,真剣に取り組んでいました。 作品展 子どもたちの個性とパワーいっぱい!![]() ![]() ![]() たくさんの『お客様』にも来ていただき,子どもたちのパワーあふれる,一人一人の子どもならでは!の作品がいっぱいでした。 3歳児4歳児5歳児・・・それぞれの年齢ごとの発達や育ちの姿もみられました。 3学期が始まりました!![]() ![]() ![]() 少し見ない間に,背が伸びたり,お顔つきがとてもお姉さん・お兄さんらしくなったり・・・とひとまわり『おおきく』なった子どもたちと出会うことができました。 始業式では,3学期の楽しい遊びのこと,そしてときには『自分とは違うきもちや考え』をもつ人と出会うこともあるけれど,話し合うことの大切さなどのお話を,子どもたちも真剣に聞いていました。 式の後は早速,おとしだまの『コマ』に色を塗ったり回すことに挑戦したり,園庭のミカンの収穫をしたり・・・と遊びに夢中になる姿がみられました。 |
|