片栗粉で遊んだよ!
片栗粉で遊びました。粉を触って「雪みたい」「さらさらだー」などと言いながら、触ったり、粉を集めたりしながら感触を楽しみます。それから、カップに入れて固めて出したり、友達と一緒に山をつくったりして遊びました。そして、最後に「お水を入れてみたい!」と、水を入れてみる事にしました。すると「うわートロトロ」手で持ってるのに「落ちていくー!」そして、片栗粉が落ちていく様子を見て「とろけるチーズみたいやな」と、たくさんの不思議に出会い、いっぱい触って遊んだ子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2023-11-14 17:57 up!
幼小交流〜5年生のお兄さんお姉さんと友達になろう〜
就学時検診を控えているそら組の子ども達は、小学校へ行くことを日に日に楽しみにしています。今日は、翔鸞小学校から5年生のお兄さん、お姉さんが来てくれ、絵本のよみきかせをしてもらったり、手あそびを一緒にしたり、ランドセルを背負わせてもらったり、小学校の楽しいことをたくさんたくさん教えてもらいました。お兄さんお姉さんは本当に優しく、温かくそら組の子ども達と関わってくれ、短い時間でしたが「また会いたい!」「今度幼稚園で一緒に遊びたい!」ととっても大好きになったようでした。5年生の皆様、ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2023-11-13 19:06 up!
みんなで粘土遊び!
今日は幼稚園のみんなで土粘土で遊びました。
粘土のかたまりをぎゅっとおしたり、ひねったりしながらほぐしていきます!
すると「これでコップつくろう!」と話したり「こんなんできた」と話す友達の姿を見て「春巻きみたいやな」と話したり…どんどんといろいろなものができていきます。
また、粘土を積み上げてもおもしろい!忍者のお城もできました。つくったもの同士がつながると粘土で人形をつくり、ごっこ遊びも始まりました。
みんなで一緒に楽しい粘土遊びでした!
【幼稚園の様子】 2023-11-10 16:21 up!
ごちそう、いーっぱい!!
先日、“真っ白お風呂”として楽しんでいた落とし紙を、粘土に変身させて遊びました。真っ白の粘土に絵の具を混ぜるとカラフル粘土に!虹色アイス、カラフルピザ、木の実のケーキ、りんご飴、サンドイッチなどなど、テーブルがごちそうでいっぱいになりました。たくさんのごちそうを目の前にして、「いーっぱいある!」「おまつりして、お客さん呼んで、食べてもらう!」と子どもたち。ひかり組のごちそうまつり、楽しみにしています!
【幼稚園の様子】 2023-11-09 17:38 up!
楽しい音楽会!
乾隆幼稚園さんにお邪魔させていただき、学生さんたちによる、楽しい音楽会に参加させていただきました。
お姉さんたちは、ピアノやクラリネット、ギター、いろいろな打楽器などを使って演奏してくださったり、素敵な歌をうたってくださったり、お話をして下さったりしました。子どもたちは、夢中になって見たり聴いたり、楽しく見たり聴いたりしていました。とっても楽しかったね!
そして、今日も乾隆幼稚園さんの園庭で遊ばせていただきました。
演奏してくださったお姉さん方、そして、乾隆幼稚園の皆さんありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2023-11-08 13:30 up!
絵本の読み聞かせ&講演会のお知らせ
12月8日(金)絵本の読み聞かせ&講演会を本園遊戯室で行います。
講師は東京こども図書館の内藤直子先生です。
親子で絵本を読む時間は一生の宝物。ぜひ、その宝物の時間を翔鸞幼稚園で一緒に楽しみましょう!
参加ご希望の方は、お電話かメールでご連絡ください。お待ちしております。
電話 075−461−3642
E-mail:
syoran-e@edu.city.kyoto.jp
【園長室から】 2023-11-07 16:14 up!
豆の種を植えたよ!
スナックエンドウ、えんどう豆、そら豆の種を植えました。「どんな種かな?」「どうやって植えるのかな?」と、みんなワクワク!
「そら豆さんはお尻があってお尻を下にして、少し頭を出して入れてあげるよ」と話すと「お尻?どこや?」種をよく見て、そら豆さんの“お尻”を探します。そしてそっと植えてあげました。
たくさんの豆の種を植えました。みんな大きくおいしく育ちますように…
【幼稚園の様子】 2023-11-06 16:30 up!
イチゴをとたまねぎを植えました
先日、イチゴと豆を植えるための土づくりをしたにじ組の子ども達。今日はその栄養たっぷりでつくった土を、自分の植木鉢に入れてイチゴを植えました。
そして、今日はひかり組さんと一緒に玉ねぎの苗も植えます。そのため、もう少し土が必要だったので土を増やして栄養と混ぜて土づくりをしました。一生懸命混ぜたり「幼虫がいた!」「ゲジゲジや」と生き物を発見し、友達と座込みじっくり見たりしました。
そして、できた土をプランターに入れ、玉ねぎの苗を優しく植えました。
「大きくなぁれ」の子どもたちの気持ちが届きますように…
【幼稚園の様子】 2023-11-02 17:00 up!
人形劇、はじまりはじまり〜!
昨日から、そら組では人形劇ごっこが始まっています。昨日は好きな人形をつくって、即興の”牢屋に閉じ込められたお姫様を恐竜たちが助けに行くお話”の劇をしていました。昨日は「牢屋に閉じ込められたところ」までで物語が終わっていたので、今日もお客さんを招いておもてなしをし、続きの劇をしようとしていたのですが…なんだかうまくいきません。子どもに聞くと、「どうしたらお話がおしまいか分からない!」「人形劇をしている時におもてなしをしてたら劇が見えないよ!」とのこと。そこで、「どんなお話か決める!」「人形劇の時間とおもてなしの時間を分ける!」ということになりました。みんなで話し合ったら、明日の劇がもっと楽しみになった子ども達です。
【幼稚園の様子】 2023-11-01 17:39 up!
第75回 教育功労者表彰を受賞しました
本日,本園が第75回教育功労者表彰を受賞いたしました。翔鸞幼稚園が取り組んでいる日々の保育実践が,このように認めていただけたことはとても嬉しく,子どもたちの「遊びの中の学び」が非常に重要だということを改めて感じることができました。今後も,子ども達にとって大切な力を育んでいけるように,保育実践を積み重ねていきたいと思います。
【園長室から】 2023-10-31 18:47 up!