![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:8 総数:263643 |
幼小交流〜5年生のお兄さんお姉さんと友達になろう〜![]() ![]() みんなで粘土遊び!![]() ![]() 粘土のかたまりをぎゅっとおしたり、ひねったりしながらほぐしていきます! すると「これでコップつくろう!」と話したり「こんなんできた」と話す友達の姿を見て「春巻きみたいやな」と話したり…どんどんといろいろなものができていきます。 また、粘土を積み上げてもおもしろい!忍者のお城もできました。つくったもの同士がつながると粘土で人形をつくり、ごっこ遊びも始まりました。 みんなで一緒に楽しい粘土遊びでした! ごちそう、いーっぱい!!![]() ![]() ![]() 楽しい音楽会!![]() ![]() お姉さんたちは、ピアノやクラリネット、ギター、いろいろな打楽器などを使って演奏してくださったり、素敵な歌をうたってくださったり、お話をして下さったりしました。子どもたちは、夢中になって見たり聴いたり、楽しく見たり聴いたりしていました。とっても楽しかったね! そして、今日も乾隆幼稚園さんの園庭で遊ばせていただきました。 演奏してくださったお姉さん方、そして、乾隆幼稚園の皆さんありがとうございました。 絵本の読み聞かせ&講演会のお知らせ![]() 講師は東京こども図書館の内藤直子先生です。 親子で絵本を読む時間は一生の宝物。ぜひ、その宝物の時間を翔鸞幼稚園で一緒に楽しみましょう! 参加ご希望の方は、お電話かメールでご連絡ください。お待ちしております。 電話 075−461−3642 E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp 豆の種を植えたよ!
スナックエンドウ、えんどう豆、そら豆の種を植えました。「どんな種かな?」「どうやって植えるのかな?」と、みんなワクワク!
「そら豆さんはお尻があってお尻を下にして、少し頭を出して入れてあげるよ」と話すと「お尻?どこや?」種をよく見て、そら豆さんの“お尻”を探します。そしてそっと植えてあげました。 たくさんの豆の種を植えました。みんな大きくおいしく育ちますように… ![]() ![]() イチゴをとたまねぎを植えました
先日、イチゴと豆を植えるための土づくりをしたにじ組の子ども達。今日はその栄養たっぷりでつくった土を、自分の植木鉢に入れてイチゴを植えました。
そして、今日はひかり組さんと一緒に玉ねぎの苗も植えます。そのため、もう少し土が必要だったので土を増やして栄養と混ぜて土づくりをしました。一生懸命混ぜたり「幼虫がいた!」「ゲジゲジや」と生き物を発見し、友達と座込みじっくり見たりしました。 そして、できた土をプランターに入れ、玉ねぎの苗を優しく植えました。 「大きくなぁれ」の子どもたちの気持ちが届きますように… ![]() ![]() ![]() 人形劇、はじまりはじまり〜!![]() ![]() ![]() 第75回 教育功労者表彰を受賞しました![]() ![]() ![]() 11月未就園児親子クラス(たんぽぽ組)のお知らせ![]() ![]() 11月たんぽぽ組お知らせ 令和6年度の入園願書の交付受付を行っております。翔鸞幼稚園は3年保育の幼稚園です。預かり保育も充実しています!(早朝8時〜と保育終了後夕方6時まで) 入園ご希望の方は随時,見学・個別相談を受け付けしていますので幼稚園までご連絡ください。(電話 075−461−3642) みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!! お待ちしております! |
|