イチゴをとたまねぎを植えました
先日、イチゴと豆を植えるための土づくりをしたにじ組の子ども達。今日はその栄養たっぷりでつくった土を、自分の植木鉢に入れてイチゴを植えました。
そして、今日はひかり組さんと一緒に玉ねぎの苗も植えます。そのため、もう少し土が必要だったので土を増やして栄養と混ぜて土づくりをしました。一生懸命混ぜたり「幼虫がいた!」「ゲジゲジや」と生き物を発見し、友達と座込みじっくり見たりしました。
そして、できた土をプランターに入れ、玉ねぎの苗を優しく植えました。
「大きくなぁれ」の子どもたちの気持ちが届きますように…
【幼稚園の様子】 2023-11-02 17:00 up!
人形劇、はじまりはじまり〜!
昨日から、そら組では人形劇ごっこが始まっています。昨日は好きな人形をつくって、即興の”牢屋に閉じ込められたお姫様を恐竜たちが助けに行くお話”の劇をしていました。昨日は「牢屋に閉じ込められたところ」までで物語が終わっていたので、今日もお客さんを招いておもてなしをし、続きの劇をしようとしていたのですが…なんだかうまくいきません。子どもに聞くと、「どうしたらお話がおしまいか分からない!」「人形劇をしている時におもてなしをしてたら劇が見えないよ!」とのこと。そこで、「どんなお話か決める!」「人形劇の時間とおもてなしの時間を分ける!」ということになりました。みんなで話し合ったら、明日の劇がもっと楽しみになった子ども達です。
【幼稚園の様子】 2023-11-01 17:39 up!
第75回 教育功労者表彰を受賞しました
本日,本園が第75回教育功労者表彰を受賞いたしました。翔鸞幼稚園が取り組んでいる日々の保育実践が,このように認めていただけたことはとても嬉しく,子どもたちの「遊びの中の学び」が非常に重要だということを改めて感じることができました。今後も,子ども達にとって大切な力を育んでいけるように,保育実践を積み重ねていきたいと思います。
【園長室から】 2023-10-31 18:47 up!
11月未就園児親子クラス(たんぽぽ組)のお知らせ
11月の未就園児親子クラス『たんぽぽ組』のお知らせです!過ごしやすいいい季節になってきましたね。11月も幼稚園でいっぱい遊びましょうね!
11月たんぽぽ組お知らせ
令和6年度の入園願書の交付受付を行っております。翔鸞幼稚園は3年保育の幼稚園です。預かり保育も充実しています!(早朝8時〜と保育終了後夕方6時まで)
入園ご希望の方は随時,見学・個別相談を受け付けしていますので幼稚園までご連絡ください。(電話 075−461−3642)
みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!! お待ちしております!
【たんぽぽ組(未就園の子どもたち)】 2023-10-31 18:37 up!
おいもほりをしました!
春に植えたさつまいもを、今日収穫しました。「大きいおいも、あるかなあ?」と楽しみにしながら、みんなでつるを引っ張って、土を掘って…「あった!!」と大喜び!おいもとつるを、力を合わせて運びました。5歳児の子どもたちは、おいもを大きいものから順に並べ始めました。そして、数えると…43個でした!「みんなの分、あるね!」と一安心の子どもたち。「おいもパーティーしたい!」とわくわくする姿もありました。
おいもパーティー、楽しみにしています!
【幼稚園の様子】 2023-10-31 18:09 up!
畑をつくったよ!
今日、にじ組の子どもたちは、豆とイチゴを植えるために畑をづくりをしました。土の中には栄養をたっぷり入れないと…と考えていると、以前サツマイモを植えた際、牛糞を入れたことを思い出し、「カブトムシのウンチも入れるといいのかな?」と話します。1学期、年長組さんが肥料の研究をしていた話しをすると、カブトムシのウンチを入れてみる事にしました。カブトムシのケースからウンチを取り出し、畑に入れて「(豆やイチゴが)大きくなーれ!」と、願いを込めて混ぜました。おいしい豆やイチゴができるといいね!
【幼稚園の様子】 2023-10-31 07:52 up!
幼稚園大会でまた会おうね!
今日、そら組の子ども達は、11月の幼稚園大会で一緒に遊ぶ、明徳幼稚園・上賀茂幼稚園
・京極幼稚園・みつば幼稚園のお友達とオンラインで”よろしくね会”をしました。画面にうつるたくさんの友達に翔鸞幼稚園のことを紹介したり、一緒に歌を歌ったりしました。みんなで本当に会えるのは、幼稚園大会の本番の日です。「早く幼稚園大会したい!」と、ますます楽しみになった子ども達です。
【幼稚園の様子】 2023-10-30 18:59 up!
カブトムシの赤ちゃん、元気だったよ!
ひかり組で育てているカブトムシの幼虫を、みんなで見ました。飼育ケースをひっくり返すと、幼虫がいっぱい!たくさんの幼虫に「うわー!」と驚いたり、「動いてる!元気だ」と様子を見たり、「怖くなくなったよ」と触ってみたりと、久しぶりの幼虫との再会を喜んでいました。「手で持ったら赤ちゃん痛いから」と、紙ですくうようにして幼虫をお引越しさせている姿もありました。「うんちがいっぱいのお部屋は嫌だと思う」と、土の交換のお世話もみんなでしました。優しくお世話をしてもらって、きっと赤ちゃんたちも嬉しい気持ちになっていると思います。元気に育ってね!
【幼稚園の様子】 2023-10-27 19:53 up!
鉄道博物館へ行ったよ!
幼稚園みんなで鉄道博物館へ行ってきました。
目の前にたくさんの電車があって「うわー」と目がキラキラ!運転席のコーナーでは、運転手さんになったつもりで「発車しまーす」と思わずなりきったり「(運転席)こんなんなってたんや」と驚いたりしていました。
SLに乗ることも楽しみにしていた子ども達。煙は出てくるし、大きな音はなるし、隣に電車は通るし、子どもたちはずっと楽しい気持ちいっぱいでした。
みんなで遠足楽しかったね。
【幼稚園の様子】 2023-10-26 16:27 up!