京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up3
昨日:14
総数:382835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

広いプールで おもいきり!

画像1画像2
みつば幼稚園の屋上にある広〜いプール!子どもたちが大好きな場所です。
今日は、初めて3歳児がこのプールに入りました。(今までは水になれるために、保育室前のプールで遊んできました)みんなは思い思いの場所で、水の感触や先生や友達とのふれあいを思いきり楽しんでいました。
また4歳児は、体の動きもより大きくなり、エネルギー一杯に活動していました。プールで♪『ものほし音頭』を踊って、友達や先生との『一体感』も高まっています。

幼小連携 1年生が幼稚園に来てくれました!

今日は新町小学校の1年生が、みつば幼稚園に来てくれました。
初めは少しドキドキしていた1年生や年長(5歳)児たちも、1年生に手をつないでもらって、それぞれのグループに分かれて遊び始めることろには、とてもリラックスして絵がをがたくさん見られました。
1年生にとっては〜たとえ自分の出身園ではなくても〜小学校との環境の違いを感じ、自分たちの『成長』を感じていたようです。また年長児は少し大きなお姉さんお兄さんのエネルギーを感じ、小学校でも元気に過ごしていることを知り、安心と憧れを感じていたようです。
 

幼小連携 1年生が幼稚園に来てくれました!

画像1画像2
今日は新町小学校の1年生が、みつば幼稚園に来てくれました。
初めは少しドキドキしていた1年生や年長(5歳)児たちも、1年生に手をつないでもらって、それぞれのグループに分かれて遊び始めることろには、とてもリラックスして絵がをがたくさん見られました。
1年生にとっては〜たとえ自分の出身園ではなくても〜小学校との環境の違いを感じ、自分たちの『成長』を感じていたようです。また年長児は少し大きなお姉さんお兄さんのエネルギーを感じ、小学校でも元気に過ごしていることを知り、安心と憧れを感じていたようです。
 

5歳児 科学センター学習!

画像1画像2画像3
今日は年長児(5歳児)が京都市青少年科学センターに園外保育に出かけました。
竹田駅からみんなとても頑張って安全に歩いて、センターに到着!
まず一つ目のお目当ての『ちょうのお家』昨年度から『蝶』に夢中の子どもたちは、日本で一番大きな蝶!や金のさなぎ!!に感動したり、隠れたところにある卵やさなぎも見つけたりして、子どもたちの『探究心』にセンターの先生もビックリされていました。
そしてプラネタリウムでも、自分たちの考えや思いも表しながら、星の世界を楽しむ区とができました。
もっともっと遊びたかった!という子どもたち・・・ぜひ今度はご家庭からもお楽しみくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp