これ、トマト…?
ひかり組の子どもたちが、おうちの人と一緒にミニトマトの苗を植えました。苗を見た子どもたちは、「これ、トマト…?」「トマトの赤ちゃんいないじゃん!」「トマトないよ〜」と不思議そうです。「これからお花が咲いて、トマトができるんだよ」と話しましたが、ピンと来ていない様子。でも、「白いお花が咲くと思う!」「いつできるの?」と、とってもワクワク!自分の鉢にふかふかの土をたっぷり入れて、苗を植えて、お水もたっぷりあげました。お花は何色かな?トマトはいつできるのかな?楽しみですね!
【幼稚園の様子】 2023-05-10 19:46 up!
久しぶり!!カブトムシの幼虫さん!!
今日は,保育室で育てているカブトムシの幼虫の土をひっくり返して,幼虫の様子を見ていた子ども達。とても大きく育った幼虫を,ちょっぴり,おっかなびっくりな様子で見ていました。先生が手にのせてみせると興味津々!そして土の中にはたくさんの粒粒が・・・。実は,これはカブトムシのウンチ。「うわぁ〜ウンチがいっぱいだね!」とビックリ!!集めてみたら,タライいっぱいになりました!!
【園長室から】 2023-05-08 19:26 up!
こどもの日のつどい
5月5日はこどもの日。大きなこいのぼりを毎日園庭にあげ、「自分のこいのぼりもつくりたい!」と、製作も楽しんできました。昨日はみんなで遊戯室に集まり、こどもの日の話を聞いたり、歌を歌ったりしました。こいのぼりからおいしいプレゼントももらいました。みんなの歌を聞いて、園庭のこいのぼりもとっても元気におよいでいました。持ち帰ったこいのぼりも、きっとみんなのおうちで元気にしていることと思います!
【幼稚園の様子】 2023-05-02 17:56 up!
さすてな京都に行ってきました!
大きなバスにのって、さすてな京都に出発したにじ組、そら組の子どもたち。さすてな京都では、絵本を見たり、館内を案内していただいたりしました。たくさんのごみが集まってくる様子、大きなクレーンでごみを持ち上げる様子、実際にごみが燃えている画面など、子どもたちにとって身近な”ごみ”のことをたくさん見て、感じたり知ったりすることができました。広い広場でおにぎりを食べたことも嬉しかったね!おうちの人に、楽しかったお話をたくさんしてくださいね!
【幼稚園の様子】 2023-05-02 17:54 up!
いってらっしゃーい!!
今日は,4・5歳児の子ども達が『さすてな京都』にお出かけ!朝から「バスに乗っていくんだ〜!」と,おおはりきり!!ワクワクしながら大型観光バスの乗って出発しました。もうすぐ,幼稚園に帰ってきますが,どんなお土産話が聞けるか,楽しみです!!
【園長室から】 2023-05-02 13:02 up!
う、うまれた〜!
そら組の子どもたちが去年の9月からだいじに大事に育てていたさなぎが、今日幼稚園に来たら蝶になっていました!大きな蝶にびっくり!「どうやってこの中に入っていたんだろう!」と子どもたち。図鑑で名前を調べたり、研究所の道具で”けんきゅう”したりしました。元気に生まれてきてくれたのが嬉しくて、色々な人にお知らせしたり、家をつくったり、ちょうちょ駅行きの電車をつくったり、お友達の蝶を家に入れてあげようと蝶を探しに行ったり、ちょうちょのことを思いながら色々なひらめきをした子どもたち。遊んでいる時も、お弁当の時も、お帰りの時もいつでも蝶の様子を気にかけていた一日でした。
【幼稚園の様子】 2023-05-01 19:55 up!