京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:23
総数:265905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

こどもの日のつどい

画像1
画像2
 5月5日はこどもの日。大きなこいのぼりを毎日園庭にあげ、「自分のこいのぼりもつくりたい!」と、製作も楽しんできました。昨日はみんなで遊戯室に集まり、こどもの日の話を聞いたり、歌を歌ったりしました。こいのぼりからおいしいプレゼントももらいました。みんなの歌を聞いて、園庭のこいのぼりもとっても元気におよいでいました。持ち帰ったこいのぼりも、きっとみんなのおうちで元気にしていることと思います!

さすてな京都に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 大きなバスにのって、さすてな京都に出発したにじ組、そら組の子どもたち。さすてな京都では、絵本を見たり、館内を案内していただいたりしました。たくさんのごみが集まってくる様子、大きなクレーンでごみを持ち上げる様子、実際にごみが燃えている画面など、子どもたちにとって身近な”ごみ”のことをたくさん見て、感じたり知ったりすることができました。広い広場でおにぎりを食べたことも嬉しかったね!おうちの人に、楽しかったお話をたくさんしてくださいね!

いってらっしゃーい!!

画像1
画像2
画像3
 今日は,4・5歳児の子ども達が『さすてな京都』にお出かけ!朝から「バスに乗っていくんだ〜!」と,おおはりきり!!ワクワクしながら大型観光バスの乗って出発しました。もうすぐ,幼稚園に帰ってきますが,どんなお土産話が聞けるか,楽しみです!!

う、うまれた〜!

画像1
画像2
画像3
 そら組の子どもたちが去年の9月からだいじに大事に育てていたさなぎが、今日幼稚園に来たら蝶になっていました!大きな蝶にびっくり!「どうやってこの中に入っていたんだろう!」と子どもたち。図鑑で名前を調べたり、研究所の道具で”けんきゅう”したりしました。元気に生まれてきてくれたのが嬉しくて、色々な人にお知らせしたり、家をつくったり、ちょうちょ駅行きの電車をつくったり、お友達の蝶を家に入れてあげようと蝶を探しに行ったり、ちょうちょのことを思いながら色々なひらめきをした子どもたち。遊んでいる時も、お弁当の時も、お帰りの時もいつでも蝶の様子を気にかけていた一日でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp