京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:50
総数:254697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

子育てのコツ 〜幼児期の子どもにとって大切なこと〜

「遊びと運動が脳を育てる」 ⇦ここをクリックしていただくと動画が再生されます。また、おすすめビデオからもご覧いただけます。
画像1

ギャングコウモリ!現れる!!

画像1
画像2
 4歳児にじ組の子ども達は,ムシムシランドで遊ぶことが大好き!(虫の妖精たちが住んでいるところなんです)しかし,先日,園庭でシジミチョウの羽が2枚落ちていてひろってきたSちゃんが「これは,きっとギャングコウモリがとったんや!」と言ったことをきっかけに,ギャングコウモリ探しが始まりました。(ギャングコウモリは以前読んだ絵本に登場していたコウモリなんです)壁に付いた傷を見つけて「これは,ギャングコウモリの爪の跡や!」「ほんまや!」「ギャングコウモリを見つける地図つくろう!」と言って地図づくりも始まりました。シジミチョウの羽をとってしまうわるーいコウモリをやっつける為に子ども達は色々なことを考えているようです!さて,明日はどうなることやら・・・!!

いろんなどうぶつにへんしん!

画像1画像2
 ひかり組の子どもたちは、動物に変身して遊ぶことが大好きになっています。今日もドラゴンや恐竜になって遊んでいました。目つきや歩き方、そして鳴き声まで、思い思いになりきっていました。動物たちの公園では、トンネルをくぐったり、ジャンプしてみたり…!楽しかったね!
 明日はどんな動物たちがやってくるのかな?楽しみです!

毎日運動会!

 「運動会まであと〇日!」と、気持ちがどんどん高まっているそら組の子どもたち。みんなが大好きなしっぽとりでは、しっぽをとろうと手をいっぱいに伸ばす姿が増えてきました。「今日のしっぽとり楽しかったなあ」と、降園前に保育室でつぶやいたAちゃん。Aちゃんのチームは今日は勝つことができませんでした。負けた時はとっても悔しかったのですが、きっと力をいっぱいに出していたから「楽しかった」と後から感じていたのだろうなあと思います。今日も運動会、明日も運動会、毎日パワー全開で取り組んでいる子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

ムシムシランドでチャレンジ!!

画像1
画像2
画像3
 生き物が大好きな(特に虫!!)4歳児の子ども達。自分の好きな虫の妖精になって,巧技台をムシムシランドに見立ててチャレンジしています。(ムシムシランドは色々な虫の妖精たちが遊んだり,挑戦したりするところなんです)一本橋はイモムシの妖精になって落ちないように渡っていたり,はしごは,上からも下からも色々な動きを楽しみながらシジミチョウの妖精たちが遊んでいました。バッタやコオロギの妖精たちは「ケンケンパー!」がお得意のようですね!!
 みんなで,やってみたいことを挑戦しながら,ムシムシランドを楽しんでいました!さて,明日はどんな楽しいことがあるでしょうか!!

園だより 10月号

翔鸞幼稚園 園だより 10月号をアップしました。下記のリンクよりご覧ください。
翔鸞幼稚園 園だより 10月号

令和5年度新入園児募集!

画像1
 令和5年度の新入園児募集について、願書交付及び受付は10月12日(水)から10月25日(火)までです。令和4年度途中入園ご希望の方は随時受け付けています。また、9月21日(水)は、10時より人形劇、その後、入園説明会を実施いたします。たんぽぽ組(未就園児クラス)も9時30分より実施しています。ご質問などありましたら、一度お電話ください。(075−461−3642)お待ちしています。

竹馬にチャレンジ

2学期に入ってからも、竹馬にコツコツチャレンジしているそら組の子どもたちです。友達から刺激を受けながら挑戦する姿も多く見られています。毎日挑戦するけれどなかなか乗れなくて、とうとう涙が出たAちゃん。「乗りたいって思ってるのに、全然のれないから悲しいの!」と泣きながら友達にそのままの気持ちを伝えてくれました。すると、「私もそうだった」「でも乗りたいってずっと思って、えい!ってやってみたの」「私が教えてあげる!」と、みんなで乗り方を伝えてあげたり、励ましたりする姿がありました。「前にいる先生をしっかりみるんだよ」とBちゃんに言われ、まっすぐに前を見たAちゃん。そしてとうとう乗れるようになり、教えてくれた仲間に泣きながら「ありがとう」と伝えていました。一歩踏ん張ったAちゃんも、側で気持ちを支え、励まし、一緒に喜んでくれた仲間の姿もとっても素敵でした。

映画 大文字山

画像1
先週、にじ組とそら組で大文字山へ園外保育に出かけました。その時の様子を撮った動画をひかり組も一緒に全員で見ました。「カブトムシさん、さようなら」と別れを惜しむシーンなどじっと見入っていました。みんながびっくりしたのは、「野生のシカ」の映像でした。先生が道を確認するため、少し降りたところで鹿と遭遇、先生も多少怖かったようですが、見事に動画に収めることができました。かわいい鹿の親子の様子をみんなで見ることができました。

10月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定について

画像1
 入園願書の交付・受付が始まります!
 10月12日(水)〜25日(火)平日9時〜18時まで。

 園内の見学随時受け付けております。
 ご希望の方は075ー461−3642までお電話ください。

 また,毎週(月)(水)(金)9:30〜11:30まで未就園児親子クラスを行っています!ぜひ,遊びに来てください!広い園庭,様々な玩具や絵本もありますよ!

 お待ちしております!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp