京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:50
総数:254697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

園だより 10月号

翔鸞幼稚園 園だより 10月号をアップしました。下記のリンクよりご覧ください。
翔鸞幼稚園 園だより 10月号

令和5年度新入園児募集!

画像1
 令和5年度の新入園児募集について、願書交付及び受付は10月12日(水)から10月25日(火)までです。令和4年度途中入園ご希望の方は随時受け付けています。また、9月21日(水)は、10時より人形劇、その後、入園説明会を実施いたします。たんぽぽ組(未就園児クラス)も9時30分より実施しています。ご質問などありましたら、一度お電話ください。(075−461−3642)お待ちしています。

竹馬にチャレンジ

2学期に入ってからも、竹馬にコツコツチャレンジしているそら組の子どもたちです。友達から刺激を受けながら挑戦する姿も多く見られています。毎日挑戦するけれどなかなか乗れなくて、とうとう涙が出たAちゃん。「乗りたいって思ってるのに、全然のれないから悲しいの!」と泣きながら友達にそのままの気持ちを伝えてくれました。すると、「私もそうだった」「でも乗りたいってずっと思って、えい!ってやってみたの」「私が教えてあげる!」と、みんなで乗り方を伝えてあげたり、励ましたりする姿がありました。「前にいる先生をしっかりみるんだよ」とBちゃんに言われ、まっすぐに前を見たAちゃん。そしてとうとう乗れるようになり、教えてくれた仲間に泣きながら「ありがとう」と伝えていました。一歩踏ん張ったAちゃんも、側で気持ちを支え、励まし、一緒に喜んでくれた仲間の姿もとっても素敵でした。

映画 大文字山

画像1
先週、にじ組とそら組で大文字山へ園外保育に出かけました。その時の様子を撮った動画をひかり組も一緒に全員で見ました。「カブトムシさん、さようなら」と別れを惜しむシーンなどじっと見入っていました。みんながびっくりしたのは、「野生のシカ」の映像でした。先生が道を確認するため、少し降りたところで鹿と遭遇、先生も多少怖かったようですが、見事に動画に収めることができました。かわいい鹿の親子の様子をみんなで見ることができました。

10月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定について

画像1
 入園願書の交付・受付が始まります!
 10月12日(水)〜25日(火)平日9時〜18時まで。

 園内の見学随時受け付けております。
 ご希望の方は075ー461−3642までお電話ください。

 また,毎週(月)(水)(金)9:30〜11:30まで未就園児親子クラスを行っています!ぜひ,遊びに来てください!広い園庭,様々な玩具や絵本もありますよ!

 お待ちしております!!

よーい,どん!!

画像1
画像2
 お隣の小学校の校庭を給食時間に使わせていただきました。校庭に行くと,思わず走りたくなる子ども達!「ここから,あそこまで,よーいどんしよう!!」と言って,全速力で走る!走る!!走り終わると,「あ〜つかれた〜!!」と言いながらも,とてもいい笑顔!また,みんなでよーい,どん!しようね!!

集めて!ねらって!投げる!!

画像1
画像2
画像3
 遊戯室で紅白球で遊んでいた子ども達。天井に大きな布の屋根を付けると,その屋根の上に紅白球を投げて乗せて遊び始めました。でも,球がたくさん乗ると,あらあら!!屋根の上から球が転がり落ちてきます。それがとっても楽しくて,ショベルカーのようにして球を集めては,ねらって,ねらって・・・投げて!!を繰り返し,繰り返し楽しんでいました。あ〜,おもしろかったね!!

大文字山にのぼったよ!

画像1
画像2
画像3
 そら組、にじ組の子どもたち。今日は楽しみにしていた大文字山へ遠足に行ってきました。大文字山の入口で、スタンプカードをもらい、山登りスタート!足にぎゅっと力を入れて、ぐんぐんのぼっていました。お地蔵さんのいる場所と、なが〜い階段の入口でスタンプをもらい、やっと頂上へ!幼稚園や船岡山にのぼっていただいていた保護者の方と光の交信をしました。ピカッと光って見えたのが、嬉しかった子どもたちです。お弁当のおにぎりで力を貯め、帰りも頑張って歩きました。楽しかった遠足で、みんなの心に残ったのはどんなことだったかな?また、おうちの人にもお話ししてくださいね!

おさんぽ遠足に行ってきたよ!

画像1
画像2
画像3
 ひかり組のみんなが楽しみにしていたおさんぽ遠足に行ってきました。北野天満宮は、わくわくすることがいっぱい!「探検だ!」と、川の始まりを探してみたり、迷路のような道をぐるぐる走ってみたり…。帰る頃には少し疲れた様子の子どもたちでしたが、おやつに食べたゼリーの力で無事に幼稚園に帰ってくることができました。
 「次の遠足は、ひかり組全員で行きたい!」と子どもたち。また、みんなで行こうね!!

台風・地震に対する非常措置について

台風14号が接近し、暴風警報などの発令が予想されます。暴風警報や特別警報が発令された場合の措置は6月1日配布のプリントでご確認ください。また、下記のリンク・配布文書に掲載しました。台風・地震に対する非常措置について
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp