京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:19
総数:265718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

はらぺこアオムシ,大変身!!

画像1
画像2
画像3
 はらぺこアオムシが,なんとサナギに変身しました!「あっ!顔がなくなってる!」「糸でくっついてる!」と子ども達。その声を聞いて,お家の方も興味津々でお部屋に見に来てくれました。しかし,その時です・・・一匹行方不明になっていたアオムシがサナギになってロッカーの横に落ちていたのです。「どうしよう」「死んでしまうの?」と心配そうな子ども達。先生が,昔,子どもの頃同じようなことがあって,その時の先生が「割り箸にボンドでくっつけてあげたら大丈夫なんだよ!」と教えてくれたことを思い出し,やってみることにしました。今,飼育ケースの壁にくっついているサナギの様子を子ども達と一緒によく見て,同じ方向になるように慎重にボンドでくっつけてあげました。サナギさん,元気にちょうちょうになってね!!!会えるのを楽しみにしているよ!!

きれいだねぇ〜!!

画像1
画像2
画像3
 園庭で色水遊びをしていました。つくった色水を傘袋に入れて遊んでいると・・・どんどん,色々な色の色水の袋が増えてきて・・・なんと,色水のお家ができました!中に入ると,お日様の光が色水入りの袋に差し込み,なんともいえない綺麗な色!!寝転がってみると「あ〜きれいだねぇ!!」「気持ちがいいねぇ〜!」という声が聞こえてきました。なんだか,子ども達だけの素敵なお家になりました。明日も,このお家の中で楽しいことがおこりそうですね!

音楽付き絵本の読み聞かせ会&子育て語り合いサロンのお知らせ

画像1
 6月6日(月)に本園遊戯室にて,『音楽付き絵本の読み聞かせ会と子育て語り合いサロン』を予定しています。

 「音楽付き絵本の読み聞かせ会」では,フルートとピアノの生演奏付の絵本の読み聞かせをしていただく予定です。【10:00〜10:40】

 「子育て語り合いサロン」では,保護者の皆様と一緒に日頃の子育てについての話をしながら,楽しいひと時を過ごしていただきたいと考えています。【10:40〜11:40】

 お子様と一緒に,翔鸞幼稚園に“ほっこり”しに来てください!お待ちしています!


6月たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定

画像1
 日に日に暑くなってきましたね!園庭では,水を使った遊びが楽しい季節となってきました。
 6月のたんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定をお知らせいたします。お子様と一緒に遊びに来てください!

はらぺこアオムシ!

画像1
画像2
 数週間前から部屋でアオムシを育てています。そのアオムシはミカンの葉っぱがだーいすき!毎日,毎日ムシャムシャムシャムシャよく食べます。初めは小さな黒い小さな虫だったのに,だんだん体が大きくなってきて,なんと緑色になりました。子ども達は,虫メガネで毎日その様子じっくり見ています。ミカンの葉っぱを食べている様子を見ていたAちゃんは,「今,アオムシさんの歯が見えた!」とのこと。時々,頭にオレンジ色の角が出てきて「ひゃぁぁぁ!」とビックリすることもありますね!さて,このはらぺこアオムシたちはどうなっていくのでしょうか?楽しみですね!

園だより 5月号

遅くなりましたが,園だより5月号をアップしました。下記のリンクよりご覧ください。翔鸞幼稚園 園だより 5月号

はやく芽が出てほしいな!

画像1
画像2
画像3
 去年や一昨年の経験を思い出しながら,苗やさんに向けての活動を進めているそら組の子どもたち。先週,一人一人の担当の苗を決め,今日は種まきをしました。大きい種,小さい種,細い種,模様がある種…。種に色々な形があって,色々な種まきの方法があることも知りました。子どもたちが種にそっと土を被せる姿から,自分たちのまいた種をとっても大切に思っていることを感じました。「種まきできて嬉しかった」「お花が何色になるか楽しみ!」「早く葉っぱとか出てきてほしいな」と子ども達。芽が出ることも,苗屋さんもますます楽しみになりました。

豆!大収穫!!

画像1
画像2
画像3
 今日は,ソラマメとえんどう豆の収穫をしました。ソラマメは,たくさん収穫できたので,全園児お土産に持って帰りました!お味の方はいかがだったでしょうか?
 そして,えんどう豆は,皮をむき,中の豆を取り出して,ざるの中に入れました。あまりにもたくさんあったので,重さを計ると,な・な・なんと!!2700グラムもありました!子ども達も,思わず「すごーい!!」と大喜びでした!

いろんなコースにチャレンジ!

画像1画像2
昨日,おうちの人と一緒に作った自分だけの竹ぽっくりがとっても嬉しいようです。朝から遊戯室に行って,巧技台やフープで作ったコースにチャレンジしていました。真剣にチャレンジしている姿が,とってもかっこいいです!

竹馬に挑戦!

画像1画像2画像3
 今日は,そら組のこどもたちがずーっと楽しみにしていた竹馬製作の日でした。おうちの人や,先生と一緒に憧れの,世界に1つだけの竹馬をつくった後は,早速チャレンジ!「足が痛〜い!」「ガンバリマメできた!」と,とてもいい顔で伝えてくれた子どもたちでした。明日のチャレンジも楽しみですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp