![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:17 総数:383101 |
初めての運動会〜もも組![]() ![]() ![]() いつもと違う広場やたくさんのお客さん,サポーターのおうちの方に緊張したり戸惑ったりしながら,開会式が始まりました。 体操の時はまだ体が十分動かなかった子どもたちも,先生と目が合ったり,一緒にしたりするうちに,だんだんと体も動き出しました。 かけっこでは,ピアノに合わせて走りました。ピアノが止まるとピタッ!走りながらよく聞いていました。そして友達と『よーいどん!』名前を呼んでもらうことが嬉しくて,毎日大きな声で返事をしていました。走り出すとゴールめがけて一直線!自分の目指したところに走っていく元気な姿が見ることができました。 プログラム「さあいこう!」では,おばけさんに会えるかな?と楽しみにしていました。実は,昨日おばけさんから手紙が来て,遊びにおいでと誘ってもらったのです。今日は朝から『うさぎになっていくよ』『飛行機に乗っていくよ』と楽しみにしている姿もありました。おばけさんの声が聞こえてきた時は,本当にあたりを探していましたね。好きなものになって表現する姿はとてもかわいいですね。 おうちの方と一緒にしたタオル遊びでは,初めてしてもらった『ブランコ』をとても喜んでいましたね。ありがとうございました。 暑い一日でしたが,子どもたちはよく頑張りました。緊張した姿,張り切った姿,恥ずかしがった姿様々でしたが,初めての運動会を経験する「今」のありのままの思いを大事に受け止めたいと思いました。 閉会し,もらった金メダルをじっと見ていた姿は,とても印象的でした。 保護者の皆さま,今日はありがとうございました。 明日はうんどうかい!![]() 感染拡大防止のため,学年を分け,園児保護者みなさんの健康観察をしっかり行うなどのの対策を行い実施いたします。 PTA会員(保護者)の皆さんにも会場整備にご協力いただき準備は整いました。 (ありがとうございます!!) 明日の天気も良さそうです! 今晩は早く寝て,朝ご飯を食べて元気に登園してくださいね! バトンをつないで![]() 速くバトンをつなぎたい! そんな思いから,走者の子ども必死に走ります。 次の走者の子どもはバトンを受け取ろうとしっかり手を伸ばしています。 「バトンをつなぐ」そんな思いが子どもの体を動かしています。 虫になって遊ぼう![]() ![]() ![]() 力持ちのカブトムシ,ジャンプが上手なバッタ,しなやかに飛ぶチョウ・・・。 色々な虫になって,もっともっとパワーアップするために体を鍛えています! 玉を投げるのも上手です。もちろん,かけっこも大好きですよ! 今日も元気に!![]() ![]() 4歳児や5歳児の大きい組の子どもたちがその様子を見て応援し,運動会気分が少し盛り上がってきています。 今度はおうちの人が応援にきてくださる運動会です。 楽しみですね。 みんなで体操!![]() 元気いっぱいのみつば幼稚園の子どもたちみんなで体操です! 今日も元気いっぱい「エイエイ,オー!」 この色は・・・
5歳児ゆり組が鮮やかな色の布を使っています。
この色と言えば…。 そう,あれです。 この夏,感動をいっぱいうけとったあの! みつば幼稚園の運動会を盛り上げてくれそうです。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度入園願書交付・受付について![]() ![]() その直前,10月2日(土)に入園説明会を行います。 参加希望の方は,みつば幼稚園までお申し込みください。 ☎075−441−3752 メールアドレス:mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp 就学前の幼児期,みつば幼稚園で遊びの中で様々な体験をし,友達や先生と一緒に過ごしませんか? みつば幼稚園では子どもが何を楽しんでいるのか,どう心が動いているのか,一人一人を大事に保育をしています。 どうぞみつば幼稚園におこしください! ふんばって!![]() 太くて長い綱を引っ張るには,手にも足にも力を入れなくてはいけません。気を緩めると綱に引っ張られてフラフラしてしまいます。 幼児は大人に比べて「力を入れる」という動きは難しいのです。 「引っ張る力」もまだ十分ではありません。 「ふんばる」って,どういうことかな? 身体のどこに力を入れたらいいのかな? 何度も遊んでいるうちに少しずつ体が覚えていくようです。 竹馬でどこまでも![]() この前まで,遊戯室で遊ぶことが多かったので,「外でものれるんやね!」と声をかけると,Aちゃんは「そうやで!もうあそこまで行けるし!」と玄関ホールから,ブランコを超え,ずっと向こうまで指さして教えてくれました。 Bちゃんは,竹馬から一度も降りずに,トラックを4周も周れるそうです。 まだ足元が不安定な乗り方の子どももいますが,どの子どもも,外で乗る竹馬は楽しいようで,いい笑顔をしていました。 |
|