京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:31
総数:255726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

ソニー教育財団“科学する心を育てる” 奨励園に選定されました!

画像1
 今年度,初めてソニー教育財団が行っている,ソニー幼児教育支援プログラム「科学するす心を育てる〜豊かな感性と創造性の芽生えを育む〜」に,翔鸞幼稚園の実践論文を応募したところ『奨励園』に選定されました。
 子どもたちが何かになりきりながら,ファンタジーの世界を楽しむ中で「科学する心を育てる」という内容を,論文でまとめました。これからも,子どもたちの「やってみたい!」から生まれる様々な思いを大切にしながら保育を展開していきたいと思います。

マラソン大会(にじ組)

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていたマラソン大会でした。「マラソン大会がんばるぞー!エイエイオー!」と勢いよくスタートし,園庭を8分間走りました。いつもよりも張り切って走る子ども達の姿が見られました。マラソンはゆっくり自分のペースで走るのがかっこいいと思いながらも,いざ走ると,思いっきり走って少し歩いて・・・また元気になると走って・・・を繰り返す姿がなんとも4歳児らしかったです。

マラソン大会(そら組)

画像1
画像2
画像3
 12月から毎日頑張ったマラソン。「ゆっくり走ったら,音楽が止まるまでずっと走っていられる!」ことに気が付きました。今日のマラソン大会では,「がんばって走る!」「歩かずにずーっと走る!」と,めあてをもって取り組む姿がありました。終わった後,クラスで話をしていると,「ひかり組の時は歩いてたけど,そら組になって,最後まで全部走れたのが嬉しかった」とAちゃん。「今日は19周走った!」とBくん。達成感をたくさん感じることができたマラソン大会でした。

マラソン大会(ひかり組)

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待ったマラソン大会でした。各クラスでマラソン大会をしました。3歳児ひかり組の子ども達は2番目。5分間園庭をマラソンしました。初めに,体操をしてから,「がんばるぞー!」と張り切ってスタートしました。そして,手にはなぜか凧が・・・!ひかり組の子ども達は,数日前から自分でつくった凧を手に持って,「凧あげマラソン」をすることを楽しんでいました。風を感じながら,フワフワ飛ぶ凧と一緒に走ることが,なんとも言えない楽しさにつながっている様子でした!

こま回し技!

画像1
画像2
画像3
にじ組の子ども達は,お正月のお年玉で糸引きゴマをもらいコマ回しに挑戦しています。紐を巻くことが難しかったのですが,何度も挑戦し回せるようになるととっても嬉しそうです。そして,昨日からコマを回すコースをつくったり,積み木の上でコマを回して運んだり面白い回し方を考えて遊んでいます。今日は,Aくんがたまたま近くにあったマジックのキャップをコマの芯にかぶせました。するとキャップもコマと一緒に回りました。「すごい!」「回ってる!」「なんかむっちゃおもしろい音する!」と,キャップや色々な空き容器をかぶせてコマを回すことを楽しみました。明日はどんなコマ回し技がうまれるのでしょうか。楽しみです。

たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定変更のお知らせ

 たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の予定変更のお知らせです

たんぽぽ組のみなさんお元気でお過ごしですか。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況から,たんぽぽ組の予定を変更させていただきます。残念ではありますが,1月26日(水)から2月末までたんぽぽ組をお休みさせていただきます。楽しみにしていただいていた方,ご予定いただいていた方々には大変申し訳ありません。再開については,ホームページでお知らせします。よろしくお願いします。
 

雪でいっぱい遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
 今日から幼稚園が再開しました。しばらくの間は,お家で遊ぶことが多かったことと思います。
 今日は,嬉しいことに雪がたっぷり積もり,思い切り遊ぶことができました。大きな雪だるまづくりに挑戦したり,雪山をつくってトンネルづくりをしたり,ソリで遊ぶ子ども達の姿も見られました。遊んだ後は,ほっぺを真っ赤にして,みんなとてもいい顔をしてました。そして,手洗い消毒をしっかりしました。
 また,来週月曜日から元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています!

教育活動の再開について

 保護者の皆様,地域の皆様には大変ご心配をおかけしておりましたが,予定より1日早く明日21日(金)の午前保育より教育活動を再開いたします。今後ともご支援,ご協力よろしくお願いいたします。

たんぽぽ組(未就園児親子クラス)の皆様へ

たんぽぽ組(未就園児親子クラス)再開について

 この度は,たんぽぽ組の皆様にも,ご心配をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
 再開日程が決まりましたのでお知らせいたします。1月24日(月)より通常通り再開します。是非遊びに来てください。お待ちしています。

 また,本園では感染対策を今まで以上に気を引き締めて徹底していきたいと思っています。お越しの際は,お子様と保護者の方の健康観察もよろしくお願い致します。

預かり保育について

保護者の皆様,地域の皆様,休園期間中ということでご心配をおかけしています。出勤できる教職員で家庭連絡による園児の健康観察や園内整備・動植物の世話をしているところです。
さて,休園期間中であり,家庭での保育をご協力お願いしているところですが,明日より預かり保育を開始いたします。預かり保育のご利用を希望される場合は翔鸞幼稚園までご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp